昨日36℃、きょうは、36.6℃だった佐賀で~す。
先日、居間のクーラーから、室内にポタポタと水漏れがあったので、ご門徒で電器店店主のK氏が修理に来てくださいました。
その折、今年K氏から購入した、居間のデジタルテレビで「地上デジタル放送」を・・・、同時に、寝室のアナログテレビで、今まで通りの「アナログ放送」をつけていると、
同じ番組の「地デジ」は、「アナログ」より、映像・音声が2秒くらい遅れる。
と、いうことは、時報も遅れるってことなのか
オバサン、ずっ~と、疑問に思っていたので、K氏に尋ねてみました。
K氏も同じ疑問をもっておられたそうです。K氏曰く、
映像・音声が、一番早いのが、アナログ、次がBS、そして、一番遅れるのが地デジなんだそうです。
K氏は、「たぶん、地デジでは、時報を、映像・音声より、早めに出しているんじゃないかなあ・・・」と・・・
今朝、出勤前、寝室で着替えていた夫に、「(アナログの)時報のカウントが変わったら、教えて
」と声をかけ、私は、居間で、地デジの時報を見つめる。
夫が合図するのと、カウントは同時だった。つまり、時報は、ずれない
ってことです。(当然といえば、そうなんですが・・・)
K氏も言われていましたが、そういえば、最近テレビで、時計の映像が出て「ポ、ポ、ポ、ポー」と時報をジャストを知らせる映像が無くなったような・・・
地デジは、音声・映像は、アナログより2秒程度遅れるが、時報は遅れない
と、いうことを朝、夫婦して、実験? して、納得したのでした・・・

先日、居間のクーラーから、室内にポタポタと水漏れがあったので、ご門徒で電器店店主のK氏が修理に来てくださいました。
その折、今年K氏から購入した、居間のデジタルテレビで「地上デジタル放送」を・・・、同時に、寝室のアナログテレビで、今まで通りの「アナログ放送」をつけていると、
同じ番組の「地デジ」は、「アナログ」より、映像・音声が2秒くらい遅れる。
と、いうことは、時報も遅れるってことなのか

K氏も同じ疑問をもっておられたそうです。K氏曰く、
映像・音声が、一番早いのが、アナログ、次がBS、そして、一番遅れるのが地デジなんだそうです。
K氏は、「たぶん、地デジでは、時報を、映像・音声より、早めに出しているんじゃないかなあ・・・」と・・・
今朝、出勤前、寝室で着替えていた夫に、「(アナログの)時報のカウントが変わったら、教えて

夫が合図するのと、カウントは同時だった。つまり、時報は、ずれない

K氏も言われていましたが、そういえば、最近テレビで、時計の映像が出て「ポ、ポ、ポ、ポー」と時報をジャストを知らせる映像が無くなったような・・・

と、いうことを朝、夫婦して、実験? して、納得したのでした・・・