きょうは朝9時から、暮れの「おみがき」(仏具みがき)と境内清掃 でした。
仏教壮年会の男性諸氏が、外掃除 と 境内砂入れ。
仏教婦人会の女性陣が、仏具のおみがき、本堂、納骨堂、門徒会館、外トイレの清掃をしてくださいました。
総勢40名ほど。皆さんのご奉仕のお蔭で、法専寺内外、ピカピカ
になりました。ご奉仕いただきた皆様、お疲れ様でございました
本当にありがとうございました
決して体調万全でない方々(責任役員のM氏を含め)も駆けつけてくださって、感謝、感謝
また、きょうは、お祖母ちゃんの代わりに来てくださった美人女子大生も・・・
昨夜、彼女のお祖母ちゃんから「孫をやりますから、大して役に立たんでしょうが、使ってやってください」とお電話いただいていました。
素直に来てくださって、一生懸命お掃除をしてくださった彼女に感謝
また、お帰りの折、お礼を言う私に、「いえ、きょうは、仏具のおみがきをさせていただいて、ありがとうございました」と、逆にお礼を述べられて、恐縮、感激したNさん・・・等々
ウチのご門徒さんて、どうして、こんなに、皆さん、やさしい人ばかりなんだろう
(ウルウル
)
さて、お掃除終了後の昼食時、壮年会副会長・50代のI氏が
「お寺の掃除は、『使命感』に燃えてやるので、気合いが入るが、自宅の大掃除は家人から言われて『義務感』でするから、やる気が出ない。
『使命感』と『義務感』の違いが大きい」と、言われた。
いつも、拙ブログを見てくださっているI氏なので、
「あ、それ、本日の名言としてブログに載せます
」と、私。
すると、I氏、「じゃあ、孫は(心の余裕があって)誉めて育てるけど、子どもは、叱ってばかりで育ててしまう。『孫を育てるように、子を育てる』と言うこともブログに載せておいて」と、頼まれた。名言その2
でも、私が、妙に納得したのは、同じくI氏が言われた
「手足や、身体は、使いすぎると、すぐ筋肉痛になるけど、あごって、あれだけしゃべり続けても(同席のご自身の母上の方を指しながら)また、よく食べても、『あごが筋肉痛になった』とは、聞かないから、よほど丈夫にできているんだよね
」
本日のI氏、名言その3でございました。