行ったことのある都道府県(5) 中国・四国 2008年11月30日 22時30分59秒 | Weblog 四国には一度も足を踏み入れていない。 中国地方は、山口-広島-岡山と夜行寝台で通り過ぎたことがある。夜中、何とYESのライブをNHK-FMでやっていて、興奮したことを思い出すなあ。 ※九州にはちゃんと行ったことがあるので、真面目に書きたいと思う。
20081130ギャラリー巡り 2008年11月30日 19時21分36秒 | ART 本日はアリアンス→ivoryの2個所。 ■ivory「藤谷康晴ライブドローイング-黒い祭典-」。さて今年も年末が近づき、藤谷康晴のライブドローイングが開催されることになった。入場時に小さな藤谷康晴作品が手渡される。こういう小さなサービスが良いところだ。 15時にライブスタート。まずは刷毛の形を生かした線と面が描き出される。最初のうちは超前衛書道のような感じにも見えるが、明らかに文字を書いているのではなくて塗っているようだ。この辺のさばきは上手い。 刷毛の作業が一段落したか、垂れてきた墨の上から拇印が押される。そこから細い筆にチェンジして藤谷ワールドの線描が始まる。今日の私は4列の座席の一番後ろに意図的に座ってみた。後で立ち上がりたくなるかも知れないと思ったのだが、かなり客観的に見ることのできる位置だ。 幅4メートル、高さ1.5メートルほどの紙の左右に物体が描かれた。まだ何の物体とも決めかねるが、構図としては「風神雷神図」のように見える。しかしまだ中央が空白なので、そこに現れる物体によっては「紅白梅図」になるのかもしれない。 最初は紙を全て塗りつぶすかの勢いだったが、途中から細かい作業となる。彼の執拗な線に「あまりの大音量のために静か」という例えを思いつく(←来週スタートの彼の展覧会「ウルトラサイレンス」にこじつけてみた)。それにしても会場は静かで、咳をするのもはばかられるほどだ。 次に右下から左上へ、中央部から左下へとマスキングテープが貼られる。マスキングテープの黒い線にあわせたか、太いマジックでついに中央に竹藪が出現した。竹藪はリズム感を持って上下に踊り、尾形光琳の「燕子花図」を思い出す。 竹薮が一段落すると左側の物体が黒く塗られていく。形が見えたと思っても、次の瞬間にはその形が失われていく。最終形を見ただけでは分からないものだといえる。次に右側の物体を塗りだすと、おっと、多分藤谷さんも意外に思ったようだが、下にあった支持用のテープがフロッタージュのように浮かび上がってきた。これは面白い。 今度は手の全面に墨を塗っている。手で画を描くのかと思いきや、スタンプのように竹薮の上に押し出した。おお、60年に一度咲くといわれる竹の花が咲いたかのようだ。手の形を生かすにはピッタリのアイディアであるし、ハッピーな雰囲気が急に湧き上がる。 さらにぐんぐん塗られる線(というか面)が、テープを浮かび上がらせていく。その次にはもっと黒くシャープな線。このカーブが絶妙である。中央部に謎のぐねぐねと渦巻きを出現させておいてから、最後に左側の物体に目が入った。右側の物体には顔と目が入る。 それからマスキングテープをはがすと、そこに二本の線が現れ、署名・落款を入れて作品完成。私の思い浮かんだ作品タイトルは「虫歯菌VSタツノコ号、手首草VSマンモスフラワー、二大血戦」だ(センスなく、説明的だ)。 これにて2時間のライブが終わり、作者が語る。 「”白昼”ということを考えた。当たり前で、一見全て見えているように思えるが、視覚の外で何かが起きているかも知れないし、見えない何かがいるのかもしれない。その気配を察知して、ずーっとキャッチしながら生きている。 それを見たくて画を描いているし、やるしかない。それを画に留めているので、モチーフもなければ下描きをすることもない。 今回お金を取ることに関して文句のある人もいるのかもしれないが、今日来てくれた人は本当にありがたい。2時間付き合ってくれて。昨年は途中で帰る人もいて、コミュニケーションが取れていないと思っていた。 画は面白い・気持ちいい・なんかざわざわする、など感じて楽しんでほしい。アーティストとして楽しいか楽しくないか、美しいか美しくないかを考えている。今日はやりたいことができたと思う」 以上、文章によるライブドローイング再現である。写真は一枚だけ取ったのだが、きちんと撮っていた他の人々にお任せしよう。今回見ていて思ったのは、2時間で見事な絵画作品の完成という着地を決められたことだ。途中、いろいろと日本画のイメージが浮かんだが、これはオリジナルではないという非難ではなく、何か通じる共通のものがあるということだ。 一つだけ文句を言うと、今回一度入場してしまうと、再入場できないのである。トイレも外にあり、行っても戻ってくることができないのだ。 作者の言葉でコミュニケーションを途切れさせないという意図があることが分かったが、私は昔から「試験や映画の時トイレに行きたくなると困るので、直前に何回も行ってしまう不安症候群」なのである。正直言って憂鬱になったことは否定できない。次回はぜひ考え直してほしいものだ。 帰りに琴似のバー「D」でポリアマーロ、グレンスコシア14年カスクSMWSの2杯でクールダウン。グレンスコシアのタイトルは「Mackerel on a barbeque」。確かに少し薫製臭(魚臭ではない)がするようだ。
スパイス取りすぎ 2008年11月30日 13時38分54秒 | 食べ歩き 今日は日曜日なのに珍しく街中に出ることになった。長丁場になるかもしれないので、昼飯はがっちり食べておこう。 鶏のカレーにタンドリーチキン、サラダ、ライス&ナン。タンドリーチキンにもたっぷりスパイスが使われていて、日本人の一日スパイス摂取限度を超えているような気になる。 最後のチャイでスパイス感が和らいで落ち着いた。