生協から柿が届いた。
昔懐かしい筆書き、間違い「筆柿」
毎年一度は取り寄せる。

断然多い平たい下記は、間違い書き→柿は渋抜きがされていて柔らかい。
パリッとして甘すぎない柿が好みなので「筆柿」は失敗が少ない。
時にはペッペッ・・としてしまう渋の強いのにも出くわすが
歯ごたえを期待してまた食べてしまう。
写真を撮った後一番赤いのを剥くと胡麻が程よく入って美味
「幸田の筆柿・あいち三河」の産
マスコットの「ふでっこ」も可愛い

が・・「不完全甘柿」??
ネットで調べると
「発見!農林水産研究を知る」
要は・時に渋味が残る甘柿・・らしい。
業界では有名な言葉らしいが初めて知った。
「完全甘柿」「不完全甘柿」「不完全渋柿」「完全渋柿」に分類されるようだ。
「完全」より「不完全」の方が自然界では自然?ぽい気がする。
この柿は甘いか?渋いか?
緊張感をもって食べよう。
昔懐かしい筆書き、間違い「筆柿」
毎年一度は取り寄せる。

断然多い平たい下記は、間違い書き→柿は渋抜きがされていて柔らかい。
パリッとして甘すぎない柿が好みなので「筆柿」は失敗が少ない。
時にはペッペッ・・としてしまう渋の強いのにも出くわすが
歯ごたえを期待してまた食べてしまう。
写真を撮った後一番赤いのを剥くと胡麻が程よく入って美味
「幸田の筆柿・あいち三河」の産
マスコットの「ふでっこ」も可愛い

が・・「不完全甘柿」??
ネットで調べると
「発見!農林水産研究を知る」
要は・時に渋味が残る甘柿・・らしい。
業界では有名な言葉らしいが初めて知った。
「完全甘柿」「不完全甘柿」「不完全渋柿」「完全渋柿」に分類されるようだ。
「完全」より「不完全」の方が自然界では自然?ぽい気がする。
この柿は甘いか?渋いか?
緊張感をもって食べよう。
