先週土曜日は所属する「福祉住環境コーディネーターin杉並」の講座の日だった。
連続8回の初日だったが、午後からが阿佐ケ谷ジャズストリートで浮かれてしまい、
取り上げるのが遅れた。
杉並区の区民生活部の一角に「すぎなみ地域大学」が置かれ
☆ 学びの組織を作る
☆ 協働の担い手を育てる
☆ 協働社会の基盤を作る
基本の理念に掲げられているのに合致して講座が採用された。
「住宅改修アドバイザー講座」
介護保険で必要な「理由書」を書ける人材を育て、
ともにNPO活動をしていこうという花も実もある講座だ。

第1回目講師は代表の渡辺氏と区の介護保険課給付係の係長さん
台風の雨模様が心配だったが30人近い人達が参加して下さった。
20代から70代まで、仕事の役に建てたい人、関連の仕事につきたい人、自宅を改修したい人
男女マチマチ、参加動機もマチマチだが
やる気万々、前向きの人達ばかり。
お施主さん向け講座は平坦に進めると居眠りも出てくるが
ここは居眠り皆無、熱心にメモを取る人で講師の声以外は音一つなく粛々と進んだ。
介護保険の仕事に深く関わっている渡辺氏の話は実際に即し
保険給付の係長さんは杉並区の保険の仕組みを事細かに説明をされる。
これから毎週土曜日の午前中はこの講座にでなくては・・
今週は福祉用具のお店で実施研修(役に立ちそう)
来週は私の出番「住宅改修の基本&実践」
少しずつ準備を進めていてようやくメドがついたところ。
2~3日寝かせてから、プリント資料の作成にかかろう・・
連続8回の初日だったが、午後からが阿佐ケ谷ジャズストリートで浮かれてしまい、
取り上げるのが遅れた。
杉並区の区民生活部の一角に「すぎなみ地域大学」が置かれ
☆ 学びの組織を作る
☆ 協働の担い手を育てる
☆ 協働社会の基盤を作る
基本の理念に掲げられているのに合致して講座が採用された。
「住宅改修アドバイザー講座」
介護保険で必要な「理由書」を書ける人材を育て、
ともにNPO活動をしていこうという花も実もある講座だ。

第1回目講師は代表の渡辺氏と区の介護保険課給付係の係長さん
台風の雨模様が心配だったが30人近い人達が参加して下さった。
20代から70代まで、仕事の役に建てたい人、関連の仕事につきたい人、自宅を改修したい人
男女マチマチ、参加動機もマチマチだが
やる気万々、前向きの人達ばかり。
お施主さん向け講座は平坦に進めると居眠りも出てくるが
ここは居眠り皆無、熱心にメモを取る人で講師の声以外は音一つなく粛々と進んだ。
介護保険の仕事に深く関わっている渡辺氏の話は実際に即し
保険給付の係長さんは杉並区の保険の仕組みを事細かに説明をされる。
これから毎週土曜日の午前中はこの講座にでなくては・・
今週は福祉用具のお店で実施研修(役に立ちそう)
来週は私の出番「住宅改修の基本&実践」
少しずつ準備を進めていてようやくメドがついたところ。
2~3日寝かせてから、プリント資料の作成にかかろう・・