日々好日・いちよう

ちょっとした日々の一コマです

建築散歩・日本橋~京橋

2008-10-04 | 仕事・建物
昨日の続き
日本橋を渡り進むと、建築雑誌で目にした建物がそびえ立つ
2004年3月竣工の「コレド日本橋」





かつての東急百貨店の跡地に建つ
その前は白木屋と言い中学生の教科書には
「女性の下着革命を起こさせたデパート」として写真が載っていたが
今や火災が起きて飛び降りる事はあり得ない。

日本橋のデパートの一翼を担う「高島屋」は未だ健在
昭和8年竣工、築75年、愛着を持って営業している・・に違いない。



ちなみに、伝統工芸展の開催される三越は(写真を撮らなかった)
昭和2年竣工 築81年 高島屋の先輩でした。
今や老舗といえどもデパートは苦境に立たされていて
新宿店は輸入ブランドショップと書店の大家さんになってしまったし
池袋店もなくなるらしいが、
本店は賑わっていたし、銀座店はいつも込み合っている。

しばらく進むと八重洲大通りの交差点に右手に建つツムラビル
冠をかぶったキリンさんが人目を引くが(15年前設置)
多くの人たちに愛されていることだろう。



さらに進むと、地下鉄京橋駅の「明治屋」
竣工昭和8年(この頃も建築ラッシュだったのだろうか)
隣が壊されて今まで見えなかった面が見えていた。



世界都市、東京のど真ん中でありながら
まだまだ建築ラッシュが続き
通りのあちこちで工事の仮囲いが目につく。
新潟の友人は嘆いていたっけ・・
「市内にクレーンが見られない・地方の時代と言ったって、やっぱり東京さ!」

京橋の高速道路をくぐる(京橋を渡る)と
人が多くなり、直線歩行からS字歩行を余儀なくされる。

続きは後日

↓参考にさせて頂きました。
ウキペディア・コレド日本橋
ツムラビル
東京建築遺産
アクトデザイン凛太郎のブログ「明治屋」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする