日々好日・いちよう

ちょっとした日々の一コマです

小学生の教え

2016-02-04 | 生活
小学生から学ぶ事は多い

以前一緒に妖怪ウオッチを見ていた時
台布巾のひどい臭いの妖怪さんが出てきていた。
(名前は忘れた)
牛乳を拭き取った後きれいに洗わないでおくと
妖怪化する!

まさに私の布巾が妖怪化した事がある。
どんなに洗っても臭みがとれず、部屋中に充満
煮沸してようやく臭いがしなくなったっけ!

布巾で牛乳のこぼれを拭いてはいけない・・教訓です。
小学生に直に聞いた事ではなかったが、小学生がいなければ永遠(?)の謎だった。

先日は熟してグジュグジュになった柿の食べ方を教えてもらった。



先端を丸く切って、ギザギザスプーンで食べる。
熟し柿は大好きだけれど、手と口回りがベトベトになるのが難点だった。

先端をカットして中身だけすくって食べるのは
汚れないし、上品に頂ける。
「ギザギザスプーンだよ!」念押しされた。

冷蔵庫の奥で眠っていたのを出してあげると
「こんな幸せな事はない!」
名言を残して、綺麗に食べてくれた。

小学生の知恵は侮れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする