日々好日・いちよう

ちょっとした日々の一コマです

久し振りの団菊祭

2019-05-07 | 趣味・遊び
今日は歌舞伎鑑賞の一日



一年振りの歌舞伎座の団菊祭
歌舞伎座前は相変わらず人が多い

    

11時からの昼の部は
「寿曽我対面」「勧進帳」「め組の喧嘩」



チケット発売の初日の一番にチケットを申し込む筈だったが
忘れていて気付いたのは昼過ぎ
桟敷席しか空いていなかった。
座ると舞台は奈落の底



それでも音響が良くて声が届くし、花道も1/3が見える。
双眼鏡を忘れたのが残念無念。

幕間にお弁当



丸テーブルでご一緒した歌舞伎大好き小母さま
「歌舞伎座はいいわよ、御園座(名古屋)なんかひどいし、南座(京都)は狭いし、
 同じ隈さんの設計でも大きな違い」とか
そう言えば、新しい歌舞伎座が出来てから、
新橋演舞場には行く気がしなくなっていたっけ・・

1幕目が空くとそこは絢爛豪華な様式美の「寿曽我対面」
富士の巻狩りに任じられた屋敷の祝宴の場面
座敷中央に陣取る松緑を始めお偉方と奥方
手前に多くの大名、そこへ現れた曽我兄弟
これぞ歌舞伎、と言う華やかさ。

昼食後の二幕目は「勧進帳」
弁慶の海老蔵、義経には菊之助、詮議の富樫は松緑
一段上がった壇上に二列の鳴物(囃子方)と長唄連中
山伏に扮した一行を待ち受ける安宅の関守
空白の寺社の寄付のリスト(勧進帳)」を読む海老蔵
(もう少し盗み見の場面が欲しかった)
菊之助の見せ場がなかったけれど、
いつもの賑やかでけれんみたっぷりの海老蔵には拍手喝采

三幕目は菊之助が主役の「め組の喧嘩」(神明恵和合取組)
火消しのめ組と相撲取りの喧嘩
大取組に至るまでは辛抱がいったが
喧嘩の場面は、宙返り、高飛び乗り、壁歩きなど
けれんみより滑稽みが満載
喧嘩両成敗で楽しい半日が終りました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする