今日は新しく出来た本を建て主さんに送った。
「三方良し住宅のススメ」
掲載を承認して頂いたお返しに出版社から提供された。
第1便は郵便の「定形外」390円だった。
今日はクロネコヤマトの「メール便」160円
同じ中身でも送料は倍以上も違う。
片や袋に入れた厚みのあるものヤマトは60サイズ1050円
(取りにきてもらったり、遠かったりした)
ゆうパックでは600円
知らない内に料金に大幅な変更が出ていた。
もう数冊送る予定だが
今度は「ゆうメール」にして見ようか、290円らしい。
以前は「冊子小包」だったが見つからなくてあきらめた
ネットで何事も探せて便利な一方
名前が変わってしまうと探しようがなく困惑する。

今日は「こちら中野・・のゆうちょですが、住宅ローンのこと・・」と電話が入った。
民営化されて他の銀行と同じく住宅ローンも始まったらしい。
ノンビリとして腹の立つことの多かった郵便局
競争社会にもまれているらしい。
コチラも下調べをして省エネ・省コストで行かなくては・・
写真はたった3枚の葉を一人前に紅葉させた幼木
「三方良し住宅のススメ」
掲載を承認して頂いたお返しに出版社から提供された。
第1便は郵便の「定形外」390円だった。
今日はクロネコヤマトの「メール便」160円
同じ中身でも送料は倍以上も違う。
片や袋に入れた厚みのあるものヤマトは60サイズ1050円
(取りにきてもらったり、遠かったりした)
ゆうパックでは600円
知らない内に料金に大幅な変更が出ていた。
もう数冊送る予定だが
今度は「ゆうメール」にして見ようか、290円らしい。
以前は「冊子小包」だったが見つからなくてあきらめた
ネットで何事も探せて便利な一方
名前が変わってしまうと探しようがなく困惑する。

今日は「こちら中野・・のゆうちょですが、住宅ローンのこと・・」と電話が入った。
民営化されて他の銀行と同じく住宅ローンも始まったらしい。
ノンビリとして腹の立つことの多かった郵便局
競争社会にもまれているらしい。
コチラも下調べをして省エネ・省コストで行かなくては・・
写真はたった3枚の葉を一人前に紅葉させた幼木
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます