日曜日にコーラスグループ歌の広場の合同ミニコンサートがあった。
お稽古場所の杉並第十小学校の音楽教室
隣接する蚕糸の森は大木もハラハラ落葉中

小学生の音楽教室は天井がアールで高く気持ち良く声が響く
コーラスの先生が教えているもう一つのグループとの合同発表会の日
聞きに来て下さった方が20人超で、歌い手達と同じような年格好と人数
いつもの教室が狭く感じる
合同で歌う「めぐりあい」詩:笠木透
来た事もない 町に来て
来た事があるような 気がしたの
ただそれだけの ことなのに
その日はとても いい日です
私達の最初の歌は
「さんねん峠」
団員一の絵本朗読者の朗読にあわせて
5曲通しで歌う。
その後は合同で歌う「若狭の海」 作詞:笠木透
原子の炎が襲って来たら
どこへ行けば良いのだろう・・
先生の弾き語りがやお友達グループの合唱の後は
八丈太鼓はやし唄
合唱とは言え腹に力を入れ体全体で歌わなければならない。
続いて「特攻花」
知覧から飛び立った特攻機が 給油のために島へ降りた
タイヤに付いた種がこぼれて 見たことのない花が咲いた
特攻隊讃歌ではなく、戦争の非情さガこもった歌詞で
だんだん好きになって来た歌になった。
最後の合同曲は笠木透さんの「豊かな青い海」
以前書いたCD文庫「豊かな青い海」の曲
魚と野菜と 友達がおれば
他に何がいるのだろうか
私のこの人生
つましいけれど 貧しくはない・・
など、共感する歌が付いている。
教室全員で合唱して、気持ちよく終えた。
練習や何やかやで大変だけれど
聞いて下さる人達が居てくれて新鮮な気持ちの午後でした。
お稽古場所の杉並第十小学校の音楽教室
隣接する蚕糸の森は大木もハラハラ落葉中

小学生の音楽教室は天井がアールで高く気持ち良く声が響く
コーラスの先生が教えているもう一つのグループとの合同発表会の日
聞きに来て下さった方が20人超で、歌い手達と同じような年格好と人数
いつもの教室が狭く感じる
合同で歌う「めぐりあい」詩:笠木透
来た事もない 町に来て
来た事があるような 気がしたの
ただそれだけの ことなのに
その日はとても いい日です
私達の最初の歌は
「さんねん峠」
団員一の絵本朗読者の朗読にあわせて
5曲通しで歌う。
その後は合同で歌う「若狭の海」 作詞:笠木透
原子の炎が襲って来たら
どこへ行けば良いのだろう・・
先生の弾き語りがやお友達グループの合唱の後は
八丈太鼓はやし唄
合唱とは言え腹に力を入れ体全体で歌わなければならない。
続いて「特攻花」
知覧から飛び立った特攻機が 給油のために島へ降りた
タイヤに付いた種がこぼれて 見たことのない花が咲いた
特攻隊讃歌ではなく、戦争の非情さガこもった歌詞で
だんだん好きになって来た歌になった。
最後の合同曲は笠木透さんの「豊かな青い海」
以前書いたCD文庫「豊かな青い海」の曲
魚と野菜と 友達がおれば
他に何がいるのだろうか
私のこの人生
つましいけれど 貧しくはない・・
など、共感する歌が付いている。
教室全員で合唱して、気持ちよく終えた。
練習や何やかやで大変だけれど
聞いて下さる人達が居てくれて新鮮な気持ちの午後でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます