まだ土曜日の事です。
渋谷駅の東口から歩道橋を恵比寿の方向へ進むと
246号と上には首都高渋谷線が六本木方面へと向う
直交する明治通りの手前には渋谷川
杉並区を横断する善福寺川を見慣れた目には悲しい光景
川と言うより、掘り割り、と言うより下水の様相
東京屈指の繁華街渋谷の語源としてはあまりにも悲しい。
246号の手前は暗渠にされて、延長2.6キロ(たった)
東京の発展にかこつけて、オリンピック頃にこんなにされたらしい。
花展の会場「ギャラリー ルコルデ」の窓から渋谷駅方面を見ると見ると
駐輪場にされたり、利用する事ばかりしか考えられていない
恵比寿方面には東横線が延々
渋谷駅周辺の再開発ではどう位置づけがされるのだろう?
集中豪雨の際の洪水対策は?
無視だとしたら、らさらに悲劇の渋谷川になりそうだ。
渋谷駅の東口から歩道橋を恵比寿の方向へ進むと
246号と上には首都高渋谷線が六本木方面へと向う
直交する明治通りの手前には渋谷川
杉並区を横断する善福寺川を見慣れた目には悲しい光景
川と言うより、掘り割り、と言うより下水の様相
東京屈指の繁華街渋谷の語源としてはあまりにも悲しい。
246号の手前は暗渠にされて、延長2.6キロ(たった)
東京の発展にかこつけて、オリンピック頃にこんなにされたらしい。
花展の会場「ギャラリー ルコルデ」の窓から渋谷駅方面を見ると見ると
駐輪場にされたり、利用する事ばかりしか考えられていない
恵比寿方面には東横線が延々
渋谷駅周辺の再開発ではどう位置づけがされるのだろう?
集中豪雨の際の洪水対策は?
無視だとしたら、らさらに悲劇の渋谷川になりそうだ。
本当の川は、土の川底と土手が無いと水生生物が居付きませんよね。
ただ水が流れるのでは、おっしゃるように下水と同じだと思います。
渋谷川に比べると善福寺川はまだましです。
拡幅工事を見ていたら、川床はコンクリートではなく、玉石を並べていました。
↓
http://blog.goo.ne.jp/ichiyouat/e/2f4b68f96ca50cb530eafdc7b4a1d8bd