土曜日、花展の帰りオープンホヤホヤの「ヒカリエ」に寄った。
渋谷クロスタワーが、東邦生命ビルと言っていた頃に仕事で通い
ヒカリエの前身の渋谷文化会館にはよくランチに行っていた。
歩道橋からでも、のけ反らないと全部が見えない高層ビル/34階建て
文化会館は古いなりにも味のある建物だったが
ヒカリエは日本橋にでもありそうなビル。
駅前の道路を横断するブリッジも新しくなっている
ビルの入り口は大勢の人
ショッピングのつもりもないし
以前文化会館の裏路地にあった本屋さんに行く事にした。
奇麗な坂道になった路地を上がり、覚えのある店を見つけ
確かこの辺り・・と探すが影も形も、道路さえなくなっていた。
奥行きがグンと延びて周辺は「ヒカリエ」だけ
周辺も再開発されたらしい。
サッサカ、エスカレータを上る人について行くと
カフェやスポーツ屋さん、大勢の人で賑わう。
人をかき分けて、突き抜けると
円形部分のオープンスペース
こちらは閑散・・渋谷駅方向がよく見える。
外は右手が地下鉄銀座線
中が、もう使われていない元の横断ブリッジ、
左手が新しいブリッジ
スッキリ奇麗で明るいなっている。
しかし、渋谷駅周辺は再開発が始まったばかり
駅の構成が変わり、250mのツインタワーの計画がある。
来年から工事は本格化し、完成まで15年掛かるようだ。
マルチ情報誌
その他道玄坂の再開発やら、渋谷は大きく変わるらしい。
15年後には私は歳をとり、日本の人工は確実に減り
景気も日本国も、東京もどうなっているのだろうか??
渋谷クロスタワーが、東邦生命ビルと言っていた頃に仕事で通い
ヒカリエの前身の渋谷文化会館にはよくランチに行っていた。
歩道橋からでも、のけ反らないと全部が見えない高層ビル/34階建て
文化会館は古いなりにも味のある建物だったが
ヒカリエは日本橋にでもありそうなビル。
駅前の道路を横断するブリッジも新しくなっている
ビルの入り口は大勢の人
ショッピングのつもりもないし
以前文化会館の裏路地にあった本屋さんに行く事にした。
奇麗な坂道になった路地を上がり、覚えのある店を見つけ
確かこの辺り・・と探すが影も形も、道路さえなくなっていた。
奥行きがグンと延びて周辺は「ヒカリエ」だけ
周辺も再開発されたらしい。
サッサカ、エスカレータを上る人について行くと
カフェやスポーツ屋さん、大勢の人で賑わう。
人をかき分けて、突き抜けると
円形部分のオープンスペース
こちらは閑散・・渋谷駅方向がよく見える。
外は右手が地下鉄銀座線
中が、もう使われていない元の横断ブリッジ、
左手が新しいブリッジ
スッキリ奇麗で明るいなっている。
しかし、渋谷駅周辺は再開発が始まったばかり
駅の構成が変わり、250mのツインタワーの計画がある。
来年から工事は本格化し、完成まで15年掛かるようだ。
マルチ情報誌
その他道玄坂の再開発やら、渋谷は大きく変わるらしい。
15年後には私は歳をとり、日本の人工は確実に減り
景気も日本国も、東京もどうなっているのだろうか??
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます