日々好日・いちよう

ちょっとした日々の一コマです

妙法寺・お会式見物

2009-10-14 | 趣味・遊び
昨夜、散歩コースの1つ妙法寺の「お会式」に行った。
堀ノ内に越してきて15年にもなるが始めてだ。



夕方6時過ぎ、いつもは静まり返っている境内は夜店でギンギラギン
たこ焼き・焼き鳥・焼きそば・射的・綿飴、なんでも揃い
早くも1杯傾けている家族連れで賑わっている。



仁王門の中も提灯で飾られ、太鼓グループが威勢のいい音を振りまいている。
まずはお参り、階段上の祖師堂ではいつにも増してきらびやかな光に溢れている。

「こちらからスタートですよ」誰かの声につられて環七方面に進むと
「1発目は左へ進み、その後は真っ直ぐ行きます」
始めてでも、声を掛けなくても整理の人達の案内に従ってみやすい位置に陣取る。



始めは笠を被ったお坊さん達のお教と太鼓の音の行列
回りに合わせて浮かれていたが、お祭りではなく宗教行事なのだと得心



その後から万灯行列
薄闇に紙の花の間の照明が幻想的にユサユサ揺れる。
近所を一周して境内へはいる頃には行列の人達のテンションは最高潮
纒を振り回し、太鼓・鉦・笛に声を合わせてはやし賑やか賑やか
その中で纏持ちはヒーロー、上に振り上げ振り降ろし、回して捻りを利かせる。
次々と交替して止む所を知らず、でなく合図で止まり一同お参りする。



大きなグループ、小さなグループ、老若男女様々。

境内の盛り上がりに合わせてお堂内のお坊さん達(100人位)の声明が高く低く絶好調
「参拝自由」の札に甘えて私も上がり込む
回りは太鼓を構えた信者達(?)
遠慮しつつ隅に座って見渡すと、道路をねっていたお坊さん達は後ろ向き
真ん中には紫の衣のお坊さん達が向かい合って大声で唱えていて
手前には一人位の高そうな頭巾・冠(?)を被ったお坊さんが
時々横を向きチ~~ンとならす
大太鼓に向き合ったお坊さんがド~~~ン
体中に衝撃を受ける。
ド~~ン・ド~~ン・チ~~ン
何妙法蓮華経・何妙法蓮華経・何妙法蓮華経
信者でなく、信心があるとも言えないが、神妙な気分と高揚した気持ちになる。

最後の何妙法蓮華経が小さくなると声明はお終い
だが、境内の盛り上がりは続いていたが途中で失礼する
気がつけばしんしんと冷えて寒けが襲ってきた。



帰り道にはまだまだ続く万灯行列
だんだんと少ないグループになり、乳母車もはいって庶民的。

お祭りにお巡りさんと交通規制が付き物と思っていたが
ピリピリ~~の笛も無ければ、「どいてどいて」の声も無く
自転車には「何処へ生きますか?」優しく訪ねて、行列と見物人に境界は薄い

行列の中で写真を撮る人、お堂の回廊から見下ろす人(私も)
自由気ままな見物となんともお気楽なお会式だった。

堀之内・妙法寺
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「私の中のあなた」

2009-10-13 | 趣味・遊び
先週の土曜日の映画「私の中のあなた」
11歳の少女アナは、白血病の姉に臓器を提供するドナーとして、
遺伝子操作によってこの世に生まれた。
キャッチコピーはゾッとするけれど
原題「MY SISTER'S KEEPER」はもっと怖い。

かわいい子ども3人の仲の良い家族
姉・弟の4人家族に姉が白血病を発症
助かる見込みが無くなった所で、骨髄や臓器の供給源の妹を産み育てる。



少しの方法があればあきらめずに突き進む母親(弁護士)
敏腕弁護士その手腕のままが母親にとって変る。
姉至上主義の家庭は弟に変調を来し、夫婦仲もおかしくなる。

病気の子どもは可愛いし、可愛そう、
親心としては病を治してどうにか生き延びて欲しい。
ドナーの子どもを産み育てる事は想像できても
一旦同じ可愛い子どもの顔を見てしまうと
骨髄や臓器を取り上げる事は出来ない(たぶん)とおもう。

壁に突き当たると次の方法を見つけるのが仕事
壁に突き当たったら、家族ぐるみで話し合うのが家庭。
この辺りが分からなかった敏腕主婦

決してドナーの娘が可愛くなかったわけではないし
夫が憎かったわけでもない。
そんなこんなを止めるのが子どもの役
親を裁判に訴える子ども、そこには身体に支障を持つ有名弁護士と
子どもを亡くしたばかりの裁判長

・・という事で、きれいな映像と美しい子供達とボーイフレンド
泣ける映画とうたっているけれど、あまり泣けないのは何故か?
日本人の死生観とずれいるのかも知れない。
「ママは細胞が2個残ってもまだどうにか出きると考える人」ケイ(姉)の台詞

無事ケイは旅立ち、円満な家庭に戻り、妻は元の敏腕弁護士に復帰する。

見終っても何故かスッキリ「良い映画だった」と言いきれない小骨の突き刺さる映画でした。

「私の中のあなた」公式HP
写真は夕やみ迫る芙蓉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿に質屋二軒

2009-10-10 | 仕事・建物
今日は新宿へ映画を見に行った。
ネット予約したチケットを機械で打ち出してから、
以前から気になっていた場所へ移動

歌舞伎町から靖国通りへでた新宿駅よりの角
「銀蔵」質・買取・販売、いわゆる質屋さん



蔵造りの外観で形ばかりの小さい暖簾が下がっているが
昔の風呂敷包みを抱えて人目をはばかり店に突入のイメージなし
これでもかの目立つ看板、エルメス・ルイビトンなどブランド名が並ぶ
ウインドウを覗くと金ぴかのロレックスに100万円の値札がつき
お店の中も高そうな宝飾品(たぶん)



さらに駅方向に少し進むと、またもや「質・大黒屋」
こちらは質屋というよりなんてことのない宝飾品のお店の感じ
時計類に数万円の値札
銀蔵より庶民的な品ぞろえらしい。

日に日に変る新宿界隈だが、こんなに質屋が表通りに堂々とあるなんて・・
その他すぐ近くには金券ショップもある。
景気のいい時に買ったブランド物を手放すほどの不景気か
使わないものはすぐお金に替えるのか
ブランド物に飽きたのか
ブランド品に関心のない私には想像もつかないが、世の中変った・・



ついでに立ち寄った横丁
ロールキャベツで有名な「アカシア」
ズ~~と昔から(半世紀くらいか)同じ店構えにロールキャベツのメニュー
値段は変ったものの(当り前)看板料理はそのまま。

なんだかホッとして映画館に向かった。
映画の話はまた後日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の後の初飛来

2009-10-09 | 自然・風景
用事のついでに和田堀まで足を伸ばした。
昨日の台風にも関わらず善福寺川の水量は少し大目だが大した事はない。



だが途中では土嚢を積んだ場所があり
横では叔父さまが木戸を開けて作業中
水たまりでも出来たのだろうか?

川に枝垂れた桜の枝にはごみが引っ掛かっていて(分かりにくい写真で失礼)
土手から1mくらいまで水かさが上がったようだ。



いつもうるさいカラスだが、いつもにまして鳴き叫び群を成して上空を飛び回るし
カラス捕獲小屋では10羽くらいも掴まっていた。
嵐の中でお腹を空かせて用心を忘れてしまったのだろうか?



そこら中に枯れ枝が散乱し
ドングリ・水木・コブシ・スズカケ・ハナリンゴの実が落ちている。



屋外の生き物達にとっては嵐は最大のピンチなのだろう。



そんな中、あれカルガモと違う姿?
良く見るとオナガガモのカップル、初のおめもじ(渡り鳥の初飛来?)
元気な様子だが、嵐のあとだけに「よくぞ来てくれた」
しみじみと見とれてしまった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18号台風一過

2009-10-08 | ニュース
台風一過、秋晴れのさわやかな午後になった。

朝はベランダの屋根をかいくぐる大粒の雨で荒れていたが



9時過ぎには小康状態につづき、南の風が二つの植木を横倒しに
お昼頃には白い雲が浮かんでは消えていた



木曜定例の予定は週はじめにキャンセルしていたが
嵐の日では出かけなくても仕事になる、
自営業のありがたさを実感する。

昨日杉並区では早々と小中学校が休校を発表し
川沿いの家に土のうが配られ
善福寺川の改修工事はお休みにしてなっていた。
雨はともかく強風ではクレーンは動かせない。
この辺りでは川の氾濫はなかったし
風の被害は植木ぐらいかも知れない(と思いたい)

通勤地獄や台風被害に遭われた皆さま
お見舞い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風18号メーロー

2009-10-07 | ニュース
昨日から台風の影響で小雨つづき
今日から大荒れかとベランダの植物達を安全域に避難させたが
この杉並辺りは甚大な被害は受けそうもない。
当初の予測より北側を通り直撃はなさそうだが
友人が帰省している新潟県はあぶない雰囲気。

ウエザーニュースによると
18号台風の名前は「メーロー」ジャスミンのこと
命名はマレーシア
台風発生の国で命名するのだろうか?
次とその次は既に決まっていて
「二バルタック(戦士の名前)」
「ルピート(冷酷な)」らしい。

有名な戦士や・冷酷な名前はありがた迷惑だが
やさしい名前のメーロー
当初の予測の「伊勢湾台風」と同じ進路で、同規模、同被害予測は外れたようだが
紀伊半島から青森県縦断はただ事では済まない。

どうか足早に怒り狂わないで優しく(無理か?)通過して下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか可笑しい

2009-10-06 | つぶやき
今日は1つの失態に気づいた。
先方に連絡がつき事無きをえて、ほっと一息

午後からNPO法人家づくりの会の窓口当番に出かけた。
総武線高架下の駐車場のフェンス
傘の柄だけがぶら下がっている。



当り前の柄の絵だが、なんか可笑しい
普通の傘なら可笑しくも何ともないけれど
柄だけがフェンスにぶら下がっていると・・



以前公園で拾った栃の実
口が開きかけて、笑っているような・・
笑われているような・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日ブログ記者「黄金の都シカン」展

2009-10-05 | 趣味・遊び
一日ブログ記者のつづき



最近の展示は文字版だけでなく、液晶画面の説明も盛んに行われている。
3~4分の短い画面で人気があり、皆さん熱心に見ている。
ふと、格子状の仕切りを見ると、段ボール製



中央の巨大な間仕切りの壁に目地が打たれ、さわると生暖かい感触
ロロ神殿の日干しレンガを段ボールで模してあった。
「寄り掛からないで下さい」注意書きに納得する。



展示ケースの台座部分にスリットが入れられ、照明で印象的な影が見える。

  

そんなこんなを面白く見ながら、最後はミュージアムグッズ・・
それなのに、無情の終了放送
3時間近くも見続けていた。
あわてて、ピンバッジを2個買い、後ろ髪を引かれる思いで外にでる。



道路から国立科学博物館を眺め
横の巨大なシロナガスクジラを眺め



常設展示も同時にタダで見られ写真撮影もOKだったことを思い出す。
常設展会場は昭和5年完成のネオルネサンス様式の建物で
飛行機型の平面計画(パンフによる)だった。
残念無念・・
午前中の仕事を切上げて、もっと早く入館するべきだった・・
後の祭り・・



それでもお土産を開くと
クリアファイル・シカン展の案内リーフレット・SICANシャーペン・SICANメモ帳
一般の入館者では貰えないグッズ類
(左はピンバッジ)
随分と得をした一日ブログ記者だった。
ありがとうございました。

メルマガ会員になってまた来よう・・っと。

国立科学博物館 メールマガジン登録
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ記者「黄金の都シカン展」

2009-10-03 | 趣味・遊び
今日は一日ブログ記者になってきた。
furuさんのブログで知り、応募をすると目出度く採用(?)された。
国立科学博物館で開催中のインカ帝国のルーツ「黄金の都シカン展」
入場料タダ・会場内の撮影OK・お土産ありの特典付



シカンは南米ペルーの紀元1000年頃の文化(日本は鎌倉時代)
文字を持たない文化で土器や金細工・貝細工が盛んに作られていた。
今回の展示は日本の考古学者の島田教授が指導して発掘した出土品の数々。
日干しレンガで作られたピラミッドのロロ神殿の足元の墓の品々 

子供の頃冒険小説に「緑のピラミッド」が出てくるのを読んだ。
ジャングルの中を進むと突然現れるピラミッド
小説の中の事かと思っていたら本当にあったので驚いたが、
何十年も前から知られていて30年前から教授によって調査された。

チケット売り場で所定のプリントを出すと「撮影許可証」と「ブログ記者」の腕章を渡される。
少し恥ずかし、気後れあり。
撮影厳禁の会場ばかりなのでカメラを出すのがはばかられ、暗い会場で二の足を踏む。
音声ガイドを聞きつつ、作品を眺めつつ、ブログのためのメモをとる。

ソコココに液晶画面の発掘状況や説明がされ、興味を掻立てられる。
中でも趣味の陶芸に関する展示や表示が嬉しい。
黒くて鈍く光る土器は「黒色光沢土器」



成型は同じ土器で型板を作り量産体制ができていた。



粘土を詰めて、表面を磨く
穴窯に木材を敷き、土器を並べて家畜の糞を置く
炎が上がり温度上昇が出来るとまた糞を投入し、密閉をする。
焼成温度1000度 (今の素焼きより高温、本焼より低温)
いわゆる、還元焼成、いぶし瓦の製法と同じ(蓋を開ける時期が違うが)
独特の形が愛嬌があってしみじみと眺めてしまう。

様々な動物達が祭礼用に作られ、高貴な人と一緒にお墓に入れられた。
牧歌的な土器を楽しく見ていると
お墓の状況がCG画面で説明され「生け贄」「女性」
墓の主人は(?)逆さまで、首だけが仮面をかぶって立てられている。
金ぴかデフォルメが突如として血なまぐさい想像に結びつく。
黄金のシカンの儀式用のトウミ



生け贄の首を切ったナイフの象徴
権力の裏には膨大な犠牲者がいたのだ。

私の一番のお気に入りは黄金の「シカン神のケロ(杯)」



シカン神が4面打ち出されているが、目は左右と共有されているインパクトの強い人面
これで誰が何かを飲んだのだろうか。



後のコーナーの展示品は高貴な人の「黄金の神輿」
背面の6個の装飾は蜜でが素晴らしいが、座る側はシンプル。
きっと飾り立てた高貴な人がド派手で、神輿自体は飾る必要が無かったのか?
・・と見ると、座面は合板(ベニヤ)だった。
元は違った様相をしていたのだろう。
豪華絢爛な座椅子毎乗せられ担がれたのかもしれない・・想像も楽しい。

最後に3Dシアターでメガネの上に眼鏡をかけて
発掘状況やCGを見て、インカのシカン通になった気分に浸った。

週明けにつづく
(不足の写真はfuruさんのブログで楽しんで下さい)

「黄金の都シカン」byTBS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製品が安いか・修理が高いか?

2009-10-02 | 生活
先週冷蔵庫が壊れた。
ドアについている表示パネルの冷凍記号がチカチカ
庫内温度は変わらず、冷凍この温度も異常なしだが
チカチカが目障りだし、このまま異常が続いても困る。

メーカーのメンテナンスに電話をすると
「チカチカしている回数は?」
「冷凍マークが7回、製氷マークが1回」
「それは霜取装置の故障です」
チカチカが故障のヶ所のサインだなんて優れ物!
感心している場合ではないが、素直に感動(少しだけ)する。



早速修理のひとがきてくれて点検後、速やかに直してもらったが
「霜取の故障でなければ厄介で、費用も相当かかりますよ」
脅かされて戦々恐々だったが、サイン通りの故障でどうにかすんだ。

所要時間30分
修理代12,075円
(内訳:技術料8,300円・出張料2,200円・部品代1,000円と税)

取説と保証書(2001年購入)領収書も一緒にしまってあり
技術者を感心させたが、買ってそのまま放置していただけ。

冷凍庫以外を空っぽにしてその裏を外して部品を替え
開けっ放しを閉めると無事表示通りに冷えた。
確認しつつ領収書を見ると購入金額99,000円也
「始めての修理ですか、8年も経つと何回か修理していますよ」と言われるが
1000円の部品交換に1万円以上も掛かる修理は願い下げしたいし
10年毎に冷蔵庫の買い替えも出来はしない。

修理代に比べて製品は安い(格安)か
修理代が馬鹿高なのか?
まあ・工場生産の大量生産と違い修理は個別対応仕方ないか・・
と思いつつ、製品代と修理代のバランスはこんなもんなのだろうか?
疑問がわく。

念の為3年前のエアコン修理を調べて見ると
なんと・47,000円!(エアコン修理のブログ)
驚きあきれていたが、3年前は太っ腹だった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善福寺川45分往復

2009-10-01 | 自然・風景
今日は午前中和田堀公園の先まで出かけた。
昨日の疲れが残っていて「どうしよう」と思ったものの
徒歩45分、頑張ってしまった。
遊歩道を歩く事30分で五日市街道まで辿り着き、3分休憩
その後は蛇行している善福寺川をさけて近道
また遊歩道を横断して現場に到着・・のはずが
番地を取り違えて、近所をグルグルよけいの歩きをしてしまった。

仕事を終えて、帰りはバスか?の検討もなく、また歩き。
行きはたいてい仕事の手順を復習しながらも景色を楽しめるが
帰りは、打合せ後の段取りと、反省をしつつ
頭の中は興奮状態で目1杯。



気がつけば、いつもの和田堀公園あたり
今日は10月1日「都民の日」
公立学校幼稚園がお休みのせいか
子どもがいつもより多い気がする。
その他、リタイア叔父さまや叔母さま達、若者のジョギングやウォーキング
皆さん熱心に身体を動かしている。



私の運動時間の夕方よりゆとりが感じられる。
和田堀池はカルガモたちがスイスイ動き
亀たち(外来種らしい)が甲羅干し
ノンビリゆったり秋晴れの公園

・・だが、片道45分の往復はチト過酷
靴とスタイル、荷物姿では無理だったんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする