小沢一郎は離党したくなかったのだと思う。それにしても哀れを絵に描いたようなものだ。小沢はタイミングを逸してしまったのではないか。負け犬にならずに乾坤一擲の勝負に出るとすれば、すぐにでも内閣不信任案を提出すべきだろう。それには自民党や公明党が乗ってくる可能性があり、このままむざむざ引き下がるべきではない。私にとっては、小沢は過去の人でしかないが、消費税増税に反対という一点では、政策的に一致する。ここで勝負師としての最後の花を咲かせるべきだろう。野田佳彦首相、菅直人前首相、鳩山由紀夫元首相は、そろいもそろって財務省の走狗でしかなかった。小沢とてかつてはそんな時代もあったが、ここは壊し屋らしく、民主党政権を打倒する側に手を貸すべきだ。落ちこぼれが何人か出るのは、すでに織り込み済みだったと思う。マスコミが騒ぐほどではない。自民党も、小沢グループが民主党から離れたの受けて、解散・総選挙に追い込むために、あらゆる方策を講じるべきだ。敵の敵は味方になるのであり、正攻法ばかりでは、先には進めないのである。谷垣禎一総裁が考えるべきは、現在の民主党執行部と手を組むことではないはずだ。権力の座から転げ落ちた者を批判しても、一銭の得にもならない。ここは政権を奪還するために、反与党の全てを結集するのが筋なのである。
←解散・総選挙に追い込むべきだと思う方はクリックを