*「甲越軍記」は、朝の掲載に変更します。
冬の味覚、富山湾の「アンコウ料理」広い意味で言えば、能登半島の内海(七尾、氷見)から富山県全域と新潟県の上越地域の海岸と佐渡島の西側までが富山湾と言える。
これは正月からの地震の発生地域にかぶっている、そもそも富山湾がどうしてできたのかわからない? 狭い範囲に深さ1000mを超えるすり鉢状の海溝だ。
ともあれ、「アンコウの会」に招かれて、行って来た
新潟県、富山県からボランティア仲間が30数名集まって、交流を深めた
アンコウの刺身、水袋(胃)の小鉢、アンコウの焼き物、アンコウ鍋、ホタルイカの天ぷらなど9品の料理
二年ぶりに熱燗を飲んだ、三次会、四次会まで歩いてしょっちゅう御前様だった私が、二年前から急に酒に関心が無くなった。
家でも一か月に二回くらい水割りを一杯飲むくらいで、台所にはブランディ、焼酎、ワイン、ウィスキーがほとんど手つかずで並んでいる。
飲めなくなったら人生お終いなんて言うが、やはり高齢化してきたということか、体は正直だ。
今回も本会だけで帰宅した、21時半には家に着いて22時に寝たら4時に目が覚めた。
違う地域の人たちと、たくさん話が出来て楽しかった。



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます