50年ぶりに京都の花街復活をめざす島原に新しい「太夫」が誕生した。その名は「葵太夫」。
2014年11月26日、禿(かむろ・太夫の身の回りを世話する おつきの童女)、振袖太夫(ふりそでたゆう・太夫の見習い、芸妓に対する舞妓のようなもの)の修行を経て誕生、現在、島原で活動する太夫としては6人目である。
そもそも太夫というのは、豊臣秀吉が、都を活性化するためにつくったのが始まりとされている。とくに島原は江戸時代に栄えた花街で、いまでいうテーマパークのような存在だったようだ。町人商人はもちろんだが、武家や公家さんたちも散在していたようだ。
そこの最大の人気キャラクターで高見の華的存在が太夫である。歌舞、茶道、華道、俳諧などの多彩な芸と豊かな教養を持つ芸妓の最高位である。
短い袖の豪華な打ち掛けに島原結びの帯といういでたちで、内八文字と呼ばれる独特の歩き方もさることながら、若々しい妖艶あふれる葵太夫独特の艶深さに惹かれる老若男女は多いようである。
写真は、小財郁男氏
2014年11月26日、禿(かむろ・太夫の身の回りを世話する おつきの童女)、振袖太夫(ふりそでたゆう・太夫の見習い、芸妓に対する舞妓のようなもの)の修行を経て誕生、現在、島原で活動する太夫としては6人目である。
そもそも太夫というのは、豊臣秀吉が、都を活性化するためにつくったのが始まりとされている。とくに島原は江戸時代に栄えた花街で、いまでいうテーマパークのような存在だったようだ。町人商人はもちろんだが、武家や公家さんたちも散在していたようだ。
そこの最大の人気キャラクターで高見の華的存在が太夫である。歌舞、茶道、華道、俳諧などの多彩な芸と豊かな教養を持つ芸妓の最高位である。
短い袖の豪華な打ち掛けに島原結びの帯といういでたちで、内八文字と呼ばれる独特の歩き方もさることながら、若々しい妖艶あふれる葵太夫独特の艶深さに惹かれる老若男女は多いようである。
写真は、小財郁男氏