ライブ インテリジェンス アカデミー(LIA)

日本の伝統文化の情報を国内外に配信していくための団体です。 その活動を通じ世界の人々と繋がっていく為の広報サービスです。

「秋高佳風月」の軸を眺め「雲龍」を味わう  秋の景色が浮かぶ

2024-10-19 21:38:18 | 有形文化財
京菓子の俵屋吉富を代表する菓子といえば、「雲龍」である。俵屋吉富七代目菓匠・石原留治郎氏が生み出した一世の名品として名を馳せている。
 
村雨餡とよばれるそぼろで小倉餡を巻き込んだ独特の形の菓子。先々代の留治郎氏が相国寺の雲龍図から考案したというもので俵屋吉富の顔であり、京菓子を代表する銘菓である。
 
京菓子資料館の1階に和モダンカフェがあり菓子と抹茶が楽しめる。その床の間に「秋高佳風月」と書かれたお軸が飾られてあった。秋の空は高くて、風や月など自然の風景が風流で良い、ということなのだろう。
 
抹茶と雲龍をいただきながら眺めたお軸に秋の景色が浮かんでくる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
文・写真/ 渡邉雄二
場所/ 俵屋吉富京菓子資料館1階カフェ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする