ライブ インテリジェンス アカデミー(LIA)

日本の伝統文化の情報を国内外に配信していくための団体です。 その活動を通じ世界の人々と繋がっていく為の広報サービスです。

法楽寺「不動講」で講話の結びが会場の襖の上に 「自利利他」が天から降ってきた

2024-11-29 16:57:20 | 雑感

昨日は、月に一度仏画曼荼羅アート教室を開講している「法楽寺」(大阪市東住吉区)の「不動講総会」があり、そこで小一時間ほどお話をさせていただいた。

 

寺院で講話する機会がないので、この話をいただいた時に何を喋ったら良いものかと躊躇していたら “仏画について” という示唆をいただき、それなら、ということでお引き受けした。

付けた演題が「仏像仏画を通して仏の教えに触れる」というたいそうものになった。軽い気持ちで提示したものだったが、いやいや、仏画を通して仏の教えなるものが話できるのだろうか、と思案しながら準備はしたものの思うようにはまとまらない中、昨日の本番を迎えた。

 

確かに種々の仏画を描くことで、描く仏像の種類や役割を学ぶことが多い。その仏像がもつ情報が仏画を通し見た人に多少でも伝わればという思いがある。一心な想いで描いたならきっと伝わるはずだ、といつも思っている。その話をすれば、きっと言いたいことも湧いてくるはずだ。

 

会場になる客殿に案内されて入ると、和室独特の静寂な雰囲気の中にテーブルと椅子が並べてあった。周りに目をやると襖と天井の間に書が掲げてあった。なんと! これから話す演題の答え(テーマの結論)がここにあった。驚くとともに感動だった。

 

それは、「自利利他」という言葉。大好きな言葉のひとつである。仏教用語であるこの言葉は、「自らの悟りのために修行し努力すること、そして他の人の救済に尽くすこと」という意味である。

我われの日常のなかでも生かされる大切な言葉として印象深く心にひびく。平たく言うならば、「自分を高めステップアップするためには努力することである。そして社会や人のために尽力する」ということである。

これで決まり! 迷いがとれて話ができそうな気がしてきた。大げさなことのように思えるが、思いあぐねていた “いいたいこと” が天から降ってきたようだった。

 

筆者の前に法楽寺の小松老師による法楽寺の解説が行われ、その中で、老師が28年前の三重塔の落慶式典のことを話された。「ちょうど今頃でした。式典に合わせ虹がでましてね」という言葉に、えぇ、と思いながらびっくり。ちょうど1時間ほど前に、筆者が駅から法楽寺に向かう途中に東の空に虹が出ていた。良き日なりそうと思ったところだった。

 

筆者の話は、老師の「虹」の話と、「自利利他」のことからスタートした。取り留めのない話だったかもしれないが持ち時間は終えた。貴重な体験をさせていただいた。聴いていただいた方や法楽寺さんに感謝である。

 

 

 

法楽寺の本堂(須弥壇)

 

 

客殿に掲げられている「自利利他」の書

 

 

講話する筆者

 

 

 

文/ 渡邉雄二

写真/ 渡邉雄二・法楽寺スタッフの方

 

#法楽寺 #たなべ不動尊 #たなべのお不動さん #お不動さんの縁日 ♯不動講総会 #仏画を通し仏の教えに触れる #講話 #自利利他

 

#尾道 #尾道観光 #尾道千光寺 #尾道観光大使 #仏画曼荼羅アート #佛日寺 #福泉寺 #法楽寺 #渡邉雄二 #ライブインテリジェンスアカデミー

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自然が織りなす景色 | トップ | 夙川オアシスロードも紅葉ピーク »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事