社会を見て、聞いて、感じる。

人生そのものがフィールドワーク。

6月13日(木) 西へ東へ。

2024年06月16日 08時02分07秒 | 2024年

 6時起床。

 朝食は、昨日「もりもと本店」で購入したちくわパンと豆乳。

 7時にホテルをチェックアウトし、後輩と合流して洞爺湖方面へ。

 有珠山PAで関係機関の方と合流し、午前中は洞爺湖町でお仕事。

 仕事ではあるのだが、胸が高鳴るような経験をさせて頂いた。本当にありがとうございました。

 むかわ町へ移動し、「蕎麦家いごころ」で昼食。

 ごぼう天ざるそばを頂く。お蕎麦が香り高くてとても美味しい。

 ごぼう天も揚げたてサクサク。

 むかわ町での仕事を終えて関係機関の方とお別れし、平取町へ移動する。びらとりに来たらニシパの恋人(トマトジュース)は外せない。

 平取での仕事を終え、静内の宿泊先へ移動する途中の新冠で夕食。つぶ刺しを求めて「幸寿し」へ伺う。今回初めて後輩と2人の出張が決まった時、彼にここのつぶ刺しを食べさせてあげたいと思った。いつもメニューにあるわけではないので、看板の文字を見て一安心。

 ホヤ酢。石巻で食べたホヤ酢は絶品だったが、ここのも負けていない。

 お刺身はつぶ貝と松川(カレイ)。日高に来た時に食べたい海鮮のツートップである。

 注文してから女将さんが貝を割ってくれるので、とにかく新鮮。1切れのサイズもとても大きく、味も歯応えも抜群も最高である。

 私の中で白身のお刺身はかんぱちと黒鯛、そしてこの松川が3強だと思う。

 焼き物のおすすめから、八角の田楽焼きを食べてみる。味噌をぬって焼く食べ方は新鮮で、脂ののった八角と味噌の甘さの相性がとても良い。

 キトピロ餃子。キトピロとは行者にんにくのことである。明日も仕事があるので我慢しようか悩んだのだが、誘惑に勝てなかった。このガツンと来るキトピロの風味がたまらない。

 最後はお寿司で〆る。

 気づいたら2時間以上が経過していた。これまで後輩と2人だけでゆっくり話をする機会があまりなかったので、新鮮でとても楽しい時間だった。お付き合い頂き、ありがとうございました。

 20時過ぎに静内に到着し、セイコーマートへ寄ってから「ホテルローレル」にチェックイン。この時期は馬産地観光を目的とした宿泊客で賑わっており、この地域のホテルは軒並み満室である。その影響かどうかはわからないが、今日は予約していたシングルルームからツインルームへランクアップして頂いた。ありがとうございます。

 シャワーで汗を流してから、いつもの飲むヨーグルトをお供に日本ハムの試合を追っかけ再生する。

 食べるほうも食べる。

 23時前に就寝。


6月12日(水) 千歳泊が好き。

2024年06月15日 08時02分07秒 | 2024年

 6時半起床。

 朝食は蜂蜜入り豆乳ヨーグルトとソイプロテイン。

 娘を見送ってから、1階の部屋の洗濯と敷物類の洗濯をする。気温が高くなってきて、終盤は汗が滴ってきた。私にとってはつらい季節がやってきた。

 荷造りをして身支度を整え、10時半前に家を出る。今日から約2ヵ月ぶりの北海道出張である。

 羽田へ直行するわけではなく、東京・日本橋へ寄り道。

 「COFFEE LOTUS」(珈琲ロータス)で早めの昼食をとることにする。

 飲み物はいつもは珈琲を頂くが、今日はアイスレモネードにする。レモンそのものの酸味で爽快な味である。

 食事は焼きサンドイッチのミックスサンド。毎回悩むが、最終的にこれを選ぶことになる。今日も美味しい。

 フレッシュフルーツの盛り合わせにはスイカがラインナップされている。これから美味しい季節である。

 お会計の際、「出張のお供にどうぞ」と店長さんからハンカチを頂いた。先日、この地域で6年ぶりに開催された「山王祭」の記念の品だそうだ。お店のXの投稿でも、素敵な法被姿の店主さんと店長さんのお姿がアップされていた。ありがとうございます。大切に使わせて頂きます。

 日本橋から都営浅草線に乗り、羽田空港へ。予定より早く着いたので、飛行機の便を1本早める。結果的にこれが正解だった。

 ラウンジで仕事の電話を2本、続いてパソコンを開いて書類の確認をする。「出先でパソコンを広げるような忙しないサラリーマンにはなるまい」と思っていた(今も思っている)のだが、たまにはこういう日もある。

 羽田13:30発のJAL517便に乗り、新千歳へ。現地に着いてから知ったのだが、当初乗る予定だった1本後の便(後輩はこれに乗ってきた)以後の便は機材変更のため(?)に出発が1時間以上遅れていた。

 先にレンタカーを借りてから空港へ戻り、後輩を待つ間「宮越屋珈琲」で休憩。

 ブレンドコーヒーとチーズケーキを頂く。何となくで注文したチーズケーキだったが、濃厚でとても美味しく珈琲にもよく合う味だった。

 結局、予定より1時間半遅れで到着した後輩を出迎え、車で今日の宿泊先「ホテルルートイン千歳駅前」へ移動する。コロナ自粛や入国が解禁されて以後は断続的にだが、特にこの時期の北海道は観光需要爆発でホテル代が急騰しており、1万円を切る価格で予約できたのはここだけだった。そのため「さぞかし古いんでしょう?」と覚悟していたのだが、とても綺麗だし機能的な部屋である。大浴場も付いているし、なぜ今までここに泊まらなかったのだろう。

 荷物を置いてすぐにホテルを出て、「もりもと本店」で今夜のデザート用のハスカップジュエリーと明日の朝食用のパンを購入。営業時間内に間に合って良かった。

 夕食は知る人ぞ知ると言われている牛タン屋さんへ行ってみたのだが、臨時休業だった。更に、第2候補だった洋食屋さんも貸切営業で入れず。

 いつか行こうと思っていた雰囲気抜群の洋食屋「西洋軒」は昨年閉店してしまった。「いつか」と先延ばしにしていたことが悔やまれる。

 出張初日に行くには匂いが気になるところだが、前から気になっていた「ジンギスカンえいじん」へ行くことにする。

 お店の方々がとても優しくて、焼き方がよくわかっていない私にもとても丁寧に教えてくださった。

 まずは、おすすめされた生ラムの厚切り肩ロースとショルダーを注文。

 こちらがショルダー。ジンギスカンの定番部位はここらしい。

 肩ロースは希少部位で、脂が霜降りに入っている。

 最初は店員さんが焼いてくださり、食べ頃のタイミングも教えてくださったのでベストな焼き加減で食べることが出来た。

 ジューシーで驚くほど美味しい。元々ラム肉は好きだが、更に好きになった。

 追加で、希少なアイスランド産の肩ロースも注文。

 最初に焼いたお肉が思っていた以上に美味しかったので、ランプ肉も食べてみたくなった。

 やはり美味しい。アイスランド産と通常のオーストラリア産との違いはあまりわからなかったが、大満足である。また千歳泊の楽しみが増えた。

 スナック街を歩いてホテルへ戻る。1人でふらっと立ち寄れたらカッコいいのだが、下戸な私にはハードルが高すぎる。

 大浴場で汗を流す。ビジネスホテルの大浴場でしょ?とそれほど期待していなかったのだが、広くて綺麗でとてもリラックスできるお風呂だった。ルートインホテルはどこもこうなのか、それとも千歳駅前店が特に素晴らしいのか、どちらだろう。

 夜のおやつはハスカップジュエリー。

 パソコンで日本ハムの試合を追っかけ再生しながら食べる。伊藤大海投手が圧巻の投球を披露している。

 今回、ハスカップジュエリーは「稀の芳醇」という日本酒仕立てのものを買ってみたのだが、日本酒のフルーティーさがとても際立っていて美味しい。

 コンビニで何となく買ったすいかスムージーも美味しい。さすがはスジャータ。

 伊藤大海投手の完封劇を見終えてから、23時半過ぎに就寝。


6月11日(火) エコの時代に。

2024年06月13日 08時02分07秒 | 2024年

 6時半起床。

 朝食は蜂蜜入り豆乳ヨーグルトとソイプロテイン。

 娘を見送ってから家を出る。

 9時前に出勤。

 昼食は「本陣房」へ。

 緑茶が冷たくなった。夏モードである。

 にしん蕎麦を注文。

 私はお蕎麦の良し悪しはよくわからないのだが、ここのにしん蕎麦は柚子の風味が効いていて美味しいと思う。

 定時で退社し、最短経路で帰宅する。新横浜まで帰って来てもまだ空が明るい。

 放課後キッズクラブへ娘をお迎えに行き、そのまま駅へ戻ってお土産売場を物色。明日の図工の授業で包装紙を何枚か使うとのことで、包装紙を手に入れるためにお土産用のお菓子を買うという本末転倒な行動をした。「美味しそうなお菓子」ではなく「可愛い包装紙」が購買基準なので、普段は絶対に選ばない品を選ぶことになって新鮮だったし、何より娘が楽しそうだったので私のポケットマネーが減少したのもまあ良しとしよう。

 入浴を済ませてから夕食。鶏の照り焼きを中心に。

 洗濯を済ませ、娘を寝かしつける。

 日付が変わる頃に就寝。


6月10日(月) 振替休日。

2024年06月12日 08時02分07秒 | 2024年

 6時半起床。

 朝食は蜂蜜入り豆乳ヨーグルトとソイプロテイン。

 今日は一昨日の土曜参観の代休で学校はお休みだが、放課後キッズクラブのピクニック企画があり、娘は元気に出掛けて行った。私としては上野の国立科学博物館で開催されている『大哺乳類展』へ連れて行きたかったのだが、「いや、キッズのピクニックに行くわ」と一瞬で断られてしまった。

 9時から在宅勤務を開始する。

 午前中のおやつにあん餅を食べる。

 昼食は、冷蔵庫に入っていた消費期限切れの豚肉を炒める。妻手作りのトマトソースで和えてみたら、とても美味しかった。

 3時のおやつは、先日小田原の野澤作蔵商店で買った小田原みかんホワイトチョコレート。湘南ゴールドや片浦レモンが有名だが、小田原を中心に神奈川はみかんの生産量がそれなりに多い。

 ちょいちょいつまみながら仕事をする。香りだけでなく、みかんの味がしっかり感じられるチョコレートである。

 娘が早めに帰宅する。ピクニックはとても楽しかったそうで、顔や腕がうっすら日焼けしている。

 勤務終了後、娘と早めの入浴。今日はかなりご機嫌で、背中を洗ってくれた。

 妻が帰宅してから夕食。おかずは肉野菜炒めと玉子スープ、ご飯は玄米と白米を100gずつ食べる。

 全体的に夜のオペレーションが早かったので、普段の倍近く、1時間以上のまったり時間が出来た。娘はあつ森や英語アプリで遊んでいる。

 洗濯を済ませ、娘を寝かしつける。珍しく私にくっついてきてそのまま眠るかと思いきや、いつの間にか自分の布団へ帰っていた。

 日付が変わる頃に就寝。


6月9日(日) そうだ群馬行こう。

2024年06月11日 08時02分07秒 | 2024年

 6時起床。

 朝食は蜂蜜入り豆乳ヨーグルトとソイプロテイン。

 今日は妻が娘を連れて日比谷公園の音楽祭へ行くとのことで、私は終日1人。数日前からどうやって過ごそうか考え、昨晩になって「そうだ、群馬に焼きまんじゅうを食べに行こう!」と決めた。

 7時過ぎに家を出て、新幹線と都営浅草線を乗り継いで浅草へ。ここから東武線に乗る。

 時間に少し余裕があったので、雷門を見に行ってみる。まだ8時過ぎだというのに大勢の外国人観光客が集まっている。

 改札に入ると、既に乗る予定の特急りょうもう号が入線していた。

 きぬ・けごんのように日光や鬼怒川といった有名観光地へ向かう特急ではないが、個人的には味があって好きな列車である。

 今日は終点の赤城まで完乗する。赤城山が見られるといいな。

 東武浅草駅名物のタラップを渡って車内へ入る。

 以前に乗った時から座席が更新されている。ふかふかで座り心地が向上しているし、リクライニングもカクカクではなくしっかり出来るようになった。

 細長い机は今も健在である。

 定刻通り8時40分に浅草を出発。

 すぐに東京スカイツリー駅に停車する。スカイツリーの反対側の駅前はまだまだ味のある景色が広がっている。ここもいずれ再開発されるのだろうか。

 今日は久しぶりに紙の本を持ってきた。まとまった読書時間が取れるのは貴重だ。

 東京スカイツリーを出ると、北千住、東武動物公園、久喜と停車し、利根川を渡るといよいよ群馬県に入る。県内最初の停車駅は館林である。

 今日は適度な曇り空で過ごしやすそうである。雨は困るが、晴れ過ぎるのも嬉しくない。

 足利市駅で大半の乗客が降りていった。駅名を見て、一旦栃木県に入ったことを知る。

 再び群馬県へ入り、太田駅に到着。ここで私の乗っている車両は私を含めて3名だけになった。一部のりょうもう号がこの駅止まりなのも頷ける。

 本を閉じ、残りわずかな車窓を楽しむ。

 連棟の建物を見ると地方に来たなと実感するのは私だけだろうか。

 終着の赤城駅に到着。約2時間の味のある旅だった。

 りょうもう号はすぐに折り返しの浅草行きになるようである。お疲れ様です。これからも末永く頑張ってください。

 浅草からの乗車料金は1,230円。特急料金もほぼ同額(1,250円)である。少し安過ぎやしないかと思う。

 上毛電気鉄道に乗り換える。

 反対方面の西桐生行きがやってきた。上毛電鉄の主要車両はかつて京王井の頭線で走っていた3000系で、こちらでは700形として全て色違いの8編成が走っている。この赤色(フェニックスレッド)は3号車(713-723編成)である。

 ぐんまちゃん車両だ。

 私を含む鉄道オタク大喜びの歴史ある車両である。

 私が乗る中央前橋行きは黄色(サンライトイエロー)の4号車(714-724編成)。

 「はしる水族館」列車だ。

 車内を魚たちが泳ぎ回っている。

 娘がいたらそれは喜んだだろう。

 ジンベイザメの迫力がすごい。帰ってから娘に写真を見せたら、「天井から飛び出してきてるみたい!」と興奮していた。

 車内設備ともうまく融合されており、見ていて楽しい。

 鉄道オタクとしては、水族館と同じくらいこの年季の入ったシートに歴史を感じてワクワクする。

 上毛電鉄では(平日の通勤・通学時間帯を除いて)車内に自転車を持ち込むことが出来る。しかも無料だそうだ。車内外のデコレーションもそうだし、乗客増加のための経営努力が素晴らしい。

 今回の旅の楽しみのひとつだった赤城山は、残念ながら厚い雲に覆われている。

 大胡駅で下車。大胡と書いて「おおご」と読む。前橋市に編入される前は大胡町があったそうだ。

 はしる水族館電車を見送る。乗る前は(写真を撮っていたのに)気付かなかったが、顔にも素敵な魚たちが描かれており、それが良い具合に全体と調和してカッコいい。

 駅で自転車をお借りする。鉄道利用者は無料で利用できる。

 目的地に向けて自転車を漕ぐ。距離は約4.5キロ。普段は電動自転車で楽をしているので、普通の自転車(しかも結構古くてギアが重い)で坂を上るのが結構つらい。

 千貫沼。今も現役なのかはわからないが、向かいには鯉の養殖場がある。

 県道74号線をのんびり走る。ペダルの重さを除けば快適なサイクリングである。

 今日の目的地である食堂「千福」に到着。

 秘伝の味が楽しみだ。

 11時45分に入店。ピーク前に来たつもりだが、それでも座席の8割以上が埋まっている。

 12時過ぎには満席になった。地元の家族連れが多く、地域に愛されているお店だということがよくわかる。

 念願の焼きまんじゅうを食べる。思っていたよりもかなり大きい。そして、美味しい。ふんわりかつしっとり感もあるお饅頭と、それをコーティングする甘じょっぱい味噌が絶妙である。

 メインの食事は、これもまた名物だというカツ丼を頂く。

 昔懐かしい濃いめの味付けだ。こちらも大盛りで、お腹はパンパンである。

 帰りは赤城山を目指して走る。相変わらず恥ずかしがり屋さんである。

 先ほどの千貫沼の道を挟んで向かい側の景色。手前が鯉の養殖場。方角的に遠くに見えるのは伊香保温泉のあたりだろうか。

 乗る予定の1本(30分)前の電車を見送る。

 大胡駅へ戻り、自転車を返却する。ありがとうございました。おかげさまで楽しいサイクリングが出来ました。

 駅舎は燕の休憩場所になっている。普段から大切にされているのだろう、人馴れしていてかなり近づいても平気なようである。

 早めに駅構内へ入れて頂き、併設されている車庫を見に行く。

 今年デビューした800形車両が留置線に止まっている。かつて東京メトロ日比谷線を走っていた03系電車の再デビューである。現在はこのパステルブルー塗装の1編成(1号車・811-821編成)のみだが、今年から3年かけて合計3編成が導入されるそうである。

 700形はパステルブルーの6号車(716-726編成)とフィヨルドグリーンの1号車(711-721編成)が休憩中。先の800形3編成がデビューすると、700形の中の3編成は置き換えられる(引退する)こととなる。

 当初は前橋方面から高崎周りで帰ろうと思っていたのだが、急遽予定を変更して往路と同じ経路にする。

 西桐生行きとして入線してきたのはジュエルピンクの5号車(715-725編成)。期間限定のあじさい電車である(運行は7月中旬までを予定)。

 そういえば、大胡駅の構内でも至る所で紫陽花が綺麗に咲いていた。

 赤城駅で下車。ヘッドマークも紫陽花のイラストが描かれている。上毛電鉄は期待以上に魅力的な路線だった。また乗りに来たい。

 東武線に乗り換える。帰りの経路を変更したのは、この列車に乗るためである。

 基本は会津や日光、鬼怒川温泉へ走っている新型特急リバティだが、一部はリバティりょうもう号として伊勢崎・桐生線も走っている。今回はタイミングよく乗ることが出来た。

 先頭車両同士の連結部分がめちゃくちゃカッコいい。思わず抱きつきたくなる。

 ホームを歩き回り、外観のカッコよさを十分に堪能してから車内に入る。

 リバティりょうもう号は、通常のりょうもう号と比べて特急料金が200円高い(浅草-赤城間)。所要時間は変わらないので、車内設備のグレード差を考慮しているのだろう。

 車窓を眺めながらうとうとと過ごす。

 沿線に爆ハン(爆弾ハンバーグのフライングガーデン)を見つけた。そうだ、北関東に来たら爆ハンを食べるという選択肢もあった。

 のんびりまどろんでいるうちに浅草まで帰ってきた。

 東武線の浅草駅は本当にギリギリのスペースで運用されている。別に好きでこうしているわけではない(今更どうしようもない)のだろうが、単なる「狭い」を通り越した美しさがあるように思える。

 17時前に帰宅。ほどなくして妻と娘も帰宅する。音楽祭ではサプライズゲストで石川さゆりさんが登場したそうである。

 入浴を済ませてから夕食。昼食ががっつりだったので、アジフライは控えめにしておく。

 洗濯を済ませ、娘を寝かしつける。危うく寝落ちするところだった。

 23時半前に就寝。