川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

川ちゃん農園だより お彼岸・秋分

2012-09-22 09:47:11 | デジカメコーナー

暑さ寒さも彼岸までと・・・暑さに悩まされた8・9月、それに日照りつづきで雨乞い、やっとの雨で秋の種まきができるようになった。大根、白菜、キャベツ、チンゲン菜、ほうれん草、人参、牛蒡など、そして昨夜来のにわか雨でようやく下まで十分に浸み込んだ次第、野菜にとってはありがたい雨となった。


きょうは、彼岸の中日である。彼岸花の群生地である、東武線鉄橋と交差する越辺川堤辺りをロケハンしてきた、今年はやや遅れているようだ、雑草は刈り取られ<国土交通省河川局の配慮か・・>茎が伸びて花の出をまっている。咲いているが花はわずかある。見ごろはあと1週間先かと思われる。「曼珠沙華抱くほどとれど母恋し」 中村汀女 (花を見るたびに母と過ごした少女のころを思い出す。) さすがお彼岸・秋分を迎えると朝晩はひんやりしてくる。現在曇天模様である。<いわどの山荘主人>


<曼珠沙華・彼岸花 8:59>



<9:00>