鴨足草(雪の下)<花だより> 2015-05-25 10:40:20 | 花だより カミさんの茶事の日である。蹲踞(つくばい)に水を入れ流れている。その回りには雪の下、鴨足草(花が鴨の足に似ていることから付けられた。)はあまり日の当たらない湿ったところに生える植物ではあるが、白い小さな五弁花が密集して咲いている様子は明るくなった爽やかさを感じさせる。 雪のなかでも葉の緑が衰えないことから雪の下と名付けられたという。これから梅雨時期にかかって味わいを魅せるユキノシタである。<いわどの山荘主人> <雪の下・鴨足草> <湿った地に育つ雪の下 9:45> <流れるツクバイの水 9:48> <灯籠と蹲踞と鴨足草 9:48>