川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

ほろ酔い一興・自画像<エッセイ風>

2015-05-26 17:26:19 | エッセイ風
 きょうは真夏日となる、全国的に暑さ予報である、わが地域でも15:00現在30.3℃を記録した。
 午前で早めに農園作業<外回りのひまわり畦の草刈>を終えて、シャワーを浴びて昼からの冷たいビールをご馳走になる。
 午後1時からのNHKBSプレミアムシアター「西部に賭ける女」ソフアローレン主演の西部劇映画をみながらの冷たい缶ビールが心地よい、TV見ながらついウトウトする。映画は終わってしまっている。
 ほろ酔いの一興、カメラに触れる、広角レンズ10~18mm、面白半分に自画像を撮る、三面鏡に写ったわれの姿は如何に?、どアップはイカに?、さまざまに連写を試みた、
 結果は如何に・・・、遊びも楽しいものである。
 次のほろ酔い2興は、娘が残していってくれたピアノの手習である、シニア老人大学で教えを乞うたのです、音符の読み方等は習ったのですが、本来の不器用さで上達が侭にならない。
 一大決心をして3曲だけ暗譜ができるように努めた、それが「知床旅情」、「里の秋」、「赤とんぼ」である、今ではその3曲さえおぼつかない有様である。
 ほろ酔いにまかせて、「無常の夢」が鼻歌ででる、あきらめましょうと、わかれてみたが、なんでわすりょう、わすれられようか、いのちをかけたこいじゃもの、もえてみをやくこいごころ・・・と、
 つづいて知床旅情を奏でる、自分では名調子と思っているが端で聞いているカミさんはどう思っているか我が道をいくである。
 久々のほろ酔いである、浮世を忘れてのんびりとした午後でした。 
 <いわどの山荘主人>

<ほろ酔い自画像>
<風呂上り 13:54>
 

<アップ 13:55>


<いたずら顔 13:57>


<鏡の中 13:50>