
夕方6時より綿菓子や風船作りなど模擬店もでてにぎやかです。浴衣姿のおじいちゃんおばあちゃん習い覚えた盆踊りを披露する。秩父音頭や炭坑節な2~3曲舞うと、すると雷雲がたなびき始めゴロゴロさまがなりだした。雲行きが怪しい、主催者側は会館内に入るよう指示があった。中ではカラオケなどに代えられたようだ。
わたしは、表で待機して、雨は弱雨であるが時たま稲光がするので、そちらに注意がいったが、ほろ酔いのせいか、光と調整がつかない、結局撮れず終わった。
<いわどの山荘主人>



<夏祭りの模様 18:52>

<風船作り 18:53>

<盆踊り、民謡流し 18:34>







