
秋の気配が立つ日である、この日から立冬(11/8)までを暦の上では秋とする。
しかし日中はまだ残暑がきつい・・・、これからは暑さ見舞いも、暑中見舞いから残暑見舞いになる。
関東の中でも、となりの熊谷、利根川を渡った館林で暑さ、我慢比べあるようですが、はやく遠のいて行ってもらいたいと思う。
二十四節気、季節を24等分した農園の野菜作りの記録として、立秋のこの日の模様を写真にして次ぐ年の参考にすべく・・・、東西南北より撮りました。
<いわどの山荘主人>





<立秋、農園模様>
<農園入口 皇帝ダリア 5:18>

<西、日照りのため葉が勢いがない里芋 5:19>

<西、とうもろこし ネットを張るもタヌキに襲われる、5:19>

<南西、里芋・さつま、牛蒡 5:20>

<南、長芋 草がはびこる、5:22>

<南、メロン・マクワウリ 5:27>

<南東、盛りを過ぎたひまわり 5:30>

<北東、直売小屋より 5:32>

<北、ねぎ・とまと・メロン 5:35>

<ニュウメロンの実 5:38>

<西瓜の実 7:20>

<床蒔き、葉牡丹・キャベツ・白菜 7:20>
