川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

いちご植え替え・寒露もすぎて

2018-10-13 19:59:48 | 野菜だより
 寒露も過ぎて秋も過ごしやすい秋の季節になるはずが、前線が中々動いてくれません。
 植え替えの時期はこんな時がイイのかも知れません。晴れ渡った風が強かったりすると根つきが良くありません。
 きょうは今春夏の収穫後のいちご親苗を別の畑に移し、ランナーによる子苗の養生をしました、養生した苗が今が元気です。 
 その苗をいちご畑に植え替えるのです、甘みを増すヨウリンと油粕等の肥料を下地にしてマルチを張って30Cm間隔に植えていきます。
 今年は一列増しの4列作りました。
 被いとして寒冷紗を掛けました。
 写真に撮ると芸術品ですね。①<10:31>






 その他の野菜の様子、②落花生・白菜・今年は三浦大根を作りました、<12:56>


 ③霜知らずきゅうり、霜が降りるまでに実になってくれるか、<12:56>


 ④さつまいも葉っぱがお旺盛です。<12:57>


 ⑤東の方から畑を見る、<12:59>


 ⑥残念なのは皇帝ダリアです、二度の台風で倒れて起こしてやったのですが元気がないのです、
  <13:00>


 *いちご畑の作業が終わって一服、フト考える実が着くのは来年の五月です、80翁実が着くころは如何しているだろうかと・・、野菜作りは生きがいです、頑張っていきましょう。
 <いわどの山荘主人>