川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

蜻蛉(とんぼ)と蝶(ちょう)

2017-10-03 19:18:19 | 季節のたより
 天高く馬肥える秋のシーズンになりました。 
 何と言っても里山の秋の風情はトンボとチョウである。
 農園の空はいっぱいのトンボが舞っている。
 支柱の篠竹の上には赤トンボが止まっている。
 まず望遠系レンズ70-300mmで追っかけてろ///

 着地するか・・・
 ①10:46


 ②着地する、<10:46>


 ②-2  


 ③安心してしっかり止まっている、<10:48>


 ~~~~~~~~~~~~~~*~~~~~~~~~~~~~~~
 遊休田んぼフラワーガーデン、黄花コスモスにアゲハ舞って止まる、<15:34>
 前の花がボケになる。<15:34>


 花と蝶、<15:35>


 

 *これからは秋らしい秋になりましょう・・・今日はイチゴの定植をすませた。
来年の5月美味しいイチゴが食べられるまで 手入れを怠りなくやっていきます。
 <いわどの山荘主人>

  

朝茜とコスモス<エッセイ風>

2017-10-02 20:24:29 | エッセイ風
 早寝早起き、まだ明けやらぬ<4:30>うちから、パソコンをいたずらする。
 すると日の出前<5:31>の<きょうの日の出は5:37>東の空が茜色に染まっている、赤と薄紫に混じる空は幻想的である。
<5:31>


 あわててカメラを持って出る。
 空き家になっている、庵戸のある家の窓ガラスに朝茜が反射している。<5:32>


 いつもの農園への道にはコスモスが咲いている・・・、その花の上を朝茜が照らしている。 <5:33>






 日の出のころになると<5:39>


 *朝茜は天気が下り坂になるという、撮影のあとは雲が多くなり、午後にはパラつきはじめた。今夜から明日朝にかけて雨になるという予報・・・、
 降る前にイチゴ畑の準備を終わらせようと、イチゴ畑に木っ端堆肥を一輪車で、牛糞・油粕・砂状リンをイチゴ畑特有の肥料をバケツで撒いた。
 子苗を植え替えられるよう、マメトラで耕してやり、やや高畝にして13.5m3列を作り作業を終えて、雨の降るのを待つ・・・、
 <いわどの山荘主人>
 

 

神無月10月<季節のたより>

2017-10-01 11:38:18 | 季節のたより
 仲秋の神無月・10月に入りました。
 きょうは全国的に高気圧に覆われ晴れて気持ちがイイですね。
 地区の運動会も行われています。

 きょうはカミさんがこの運動会に参加することになり、朝早くから出かけております。
 そんなで今朝の朔日参りは明日にすることにしました。
 わたしは家で布団を干したり掃除をしたり洗濯をしたりで、
 又秋の農作業、イチゴの植え替えの準備で多忙であります。
 10月の行事歳時記は、4日十五夜、8日寒露、9日体育の日、23日霜降と秋風爽やかな10月が過ぎると寒さが待ってます。
 <いわどの山荘主人>

 <10月の花は民家の庭先に秋の風趣を添える秋明菊です。赤と白の品種があり、わたしは白が好きです。>
 <白秋明菊 7:23>







 <赤秋明菊 1:30>