今年の大阪杯も波乱の結果でした。
------------------------------------------------------
【大阪杯】8番人気ポタジェ大金星のG1初V 年度代表馬エフフォーリア9着に沈む
byスポーツ報知
◆第66回大阪杯・G1(4月3日、阪神・芝2000m=16頭立て)
単勝8番人気のポタジェ(牡5歳、栗東・友道康夫厩舎、父ディープインパクト)が吉田隼人騎手に導かれ、大金星のG1初制覇を成し遂げた。勝ち時計は1分58秒4(良)。22年の始動戦で単勝1・5倍の1番人気に推された昨年の年度代表馬エフフォーリア(横山武史騎手)は9着に沈んだ。連覇を狙った3番人気のレイパパレ(川田将雅騎手)が首差の2着、さらに鼻差の3着は7番人気のアリーヴォ(武豊騎手)が入り、5連勝中でG1初挑戦が注目された2番人気のジャックドール(藤岡佑介騎手)は5着。
byスポーツ報知
◆第66回大阪杯・G1(4月3日、阪神・芝2000m=16頭立て)
単勝8番人気のポタジェ(牡5歳、栗東・友道康夫厩舎、父ディープインパクト)が吉田隼人騎手に導かれ、大金星のG1初制覇を成し遂げた。勝ち時計は1分58秒4(良)。22年の始動戦で単勝1・5倍の1番人気に推された昨年の年度代表馬エフフォーリア(横山武史騎手)は9着に沈んだ。連覇を狙った3番人気のレイパパレ(川田将雅騎手)が首差の2着、さらに鼻差の3着は7番人気のアリーヴォ(武豊騎手)が入り、5連勝中でG1初挑戦が注目された2番人気のジャックドール(藤岡佑介騎手)は5着。
------------------------------------------------------
逃げ馬の新星と年度代表馬の2強ムードの大阪杯でしたが、結果は重賞実績が無いポタジェがゴール前で差し切り、初重賞がG1制覇となりました。鞍上の吉田隼人騎手は、先週ドバイでG1を制覇した吉田豊騎手の弟ということで、2週連続の兄弟でのG1制覇です。吉田兄弟にとっては忘れられないG1になったと思います。馬の能力を引き出した素晴らしい騎乗でした。
一方の1番人気エフフォーリアは、見せ場なく敗戦。他馬のマークが厳しかったのでしょうか。また2番人気のジャックドールは、同じタイプの逃げ馬に絡まれ、馬場も合わず(落鉄していたようですが)直線で力尽きました。人気2頭の敗因は判っているので、次回の対戦(宝塚記念?)では本来の力を発揮してくれると思います。
と言う事で、予想の方は、、
◎ジャックドール:5着:展開9が向かず、落鉄の影響で敗戦。それでも5着は力がある証拠。
〇レイパパレ:2着:僅差の2着。昨年の実績はフロックではなかったことを証明。
▲エフフォーリア:9着:初めての移動、コースで本来の走りが出来ず。
△アカイイト:10着:見せ場なく敗戦。後方からの末脚も鈍かった。
△アリーヴォ:3着:武騎手の好騎乗で3着。予想以上に健闘しました。
馬券は、アカイイトの単勝、◎〇の2頭軸3連複を買いましたが、1着ポタジェは全くの予想外。当るはずもなく、、。気を取り直して、来週頑張ります。
〇レイパパレ:2着:僅差の2着。昨年の実績はフロックではなかったことを証明。
▲エフフォーリア:9着:初めての移動、コースで本来の走りが出来ず。
△アカイイト:10着:見せ場なく敗戦。後方からの末脚も鈍かった。
△アリーヴォ:3着:武騎手の好騎乗で3着。予想以上に健闘しました。
馬券は、アカイイトの単勝、◎〇の2頭軸3連複を買いましたが、1着ポタジェは全くの予想外。当るはずもなく、、。気を取り直して、来週頑張ります。