キマグレ競馬・備忘録

競馬、MLB、スポーツ観戦、趣味など気になる事を書いています。

2024 フェブラリーステークス予想

2024年02月17日 | Horse Racing
明日は、今年最初のG1フェブラリーSです。
いつものようにJRAのデータ分析を参考に予想してみます。
---------------------------------
●JRAのダート重賞優勝馬が中心~東京のダート重賞を勝っていた馬の活躍が目立ち、単勝2番人気以内の優勝、3着内率が高い
●500キログラム以上の大型馬が活躍
●5歳以下の上位人気馬は信頼度高め~5歳以下の馬が単勝2番人気以内の場合、3着内率は90%を超える。近年は7歳以上の下位人気馬が波乱を演出
●ミスタープロスペクター系種牡馬の産駒に注目~近年はアメリカ生まれの外国産馬が優勝
●優勝馬の前走に特徴あり~根岸S、東海Sの勝ち馬が連勝を飾ったケースが多い。チャンピオンズC6着以下からの巻き返しもあり。優勝はこの3パターン。
---------------------------------
今年は、前哨戦の勝ち馬がいない事、地方からの参戦、初距離、初ダートの馬も多くて、難解なレースとなっています。上記の条件で予想すると、
◎オメガギネス:東京実績、年齢、人気を考慮すると最有力。絶好調のルメール騎手で
〇ドゥラエレーデ:芝ダートの二刀流。地方ダートG1の好走実績とムルザバエフ騎手に期待
▲レッドルゼル:穴馬ならこの馬。昨年のフェブラリーS2着。今年も追い込みに賭ける
△シャンパンカラー:大穴です。芝マイルのG1馬なので、実力は充分。ダートでどうかだけ
△ミックファイア:こちらも大穴。勝ち馬の条件に合わないが、地方馬への期待を込めて
本命対抗は、データ分析通り。残りは、主観で選んでみました。今年は有力馬が海外遠征で不参加のため、分析データはあまり参考にならないような気がします。かなり主観的な予想になりましたが、それだけに楽しみも大きい。
シャンパンカラーが芝マイルG1馬としてどんなレースをするのか、地方馬の雄ミックファイアがどこまで走れるのか、明日のレースが楽しみです。
アナ馬さん、頑張れ~。(^^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする