春の高校野球で、WBC日本代表で流行のペッパーミルパフォーマンスを行った選手が注意されたという話題です。
----------------------------------
【センバツ】ペッパーミル・パフォーマンスに審判が注意「なぜ止める?」東北佐藤監督が問題提起 by日刊スポーツ
<センバツ高校野球:山梨学院3-1東北>◇18日◇1回戦
東北の佐藤洋監督(60)が、試合後、高野連のあり方について、問題提起した。山梨学院との初回、金子和志内野手(3年)が遊失で出塁。一塁ベース上で、ペッパーミル・パフォーマンスを行ったところ、このイニングが終わると一塁塁審がベンチに駆け寄り「パフォーマンスはダメです」と注意されたという。(中略)ペッパーミルパフォーマンスは、侍ジャパン・ヌートバーのパフォーマンス。チーム全体にも広がり、盛り上がっている。
----------------------------------
高校野球はほとんど見ないので、どんな状況なのかよく判りませんが、審判が注意したということは、恐らく事前に審判団で申し合わせがあったと思います。教育上良くないという事なのかもしれませんが、派手なガッツポーズはOKで、ペッパーミルはダメという理由もよく判りません。高校生は大人(プロ)の試合をよく見ていますから、カッコイイと思ったら、真似したくなる気持ちも判ります。でもおそらく、ペッパーミルは一時的な流行で、WBC熱が冷めたらそのうちやらなくなります。大人が目くじら立てて、注意することでも無いような気がします。
因みにペッパーミルのパフォーマンスは、高校生にはポジティブで恰好良いアクションとして捉えられているようですが、オジサンにはネガティブなイメージしかありません。
----------------------------------
【センバツ】ペッパーミル・パフォーマンスに審判が注意「なぜ止める?」東北佐藤監督が問題提起 by日刊スポーツ
<センバツ高校野球:山梨学院3-1東北>◇18日◇1回戦
東北の佐藤洋監督(60)が、試合後、高野連のあり方について、問題提起した。山梨学院との初回、金子和志内野手(3年)が遊失で出塁。一塁ベース上で、ペッパーミル・パフォーマンスを行ったところ、このイニングが終わると一塁塁審がベンチに駆け寄り「パフォーマンスはダメです」と注意されたという。(中略)ペッパーミルパフォーマンスは、侍ジャパン・ヌートバーのパフォーマンス。チーム全体にも広がり、盛り上がっている。
----------------------------------
高校野球はほとんど見ないので、どんな状況なのかよく判りませんが、審判が注意したということは、恐らく事前に審判団で申し合わせがあったと思います。教育上良くないという事なのかもしれませんが、派手なガッツポーズはOKで、ペッパーミルはダメという理由もよく判りません。高校生は大人(プロ)の試合をよく見ていますから、カッコイイと思ったら、真似したくなる気持ちも判ります。でもおそらく、ペッパーミルは一時的な流行で、WBC熱が冷めたらそのうちやらなくなります。大人が目くじら立てて、注意することでも無いような気がします。
因みにペッパーミルのパフォーマンスは、高校生にはポジティブで恰好良いアクションとして捉えられているようですが、オジサンにはネガティブなイメージしかありません。
いわゆる「ゴマすり」。上司に擦り寄る社員がいたら、「あいつは、"これ”だね」と言いながら、後ろでペッパーミル・パフォーマンスをやってました。
高校生達も社会に出たら、このパフォーマンスの別の意味を知ることになるでしょう。
高校生達も社会に出たら、このパフォーマンスの別の意味を知ることになるでしょう。