同胞(はらから)

将棋に関するあれこれ
糖質制限ダイエット備忘録
B級グルメ探訪記

Gangan Nakabisya PartⅣ

2009-11-28 19:58:20 | 将棋
この連載も4回目になり、自分自身相当マニアックなになってると思う。(笑)

この歳になると、今更強くなりたいとか思わないものだが、老化防止で始めた将棋タウンの実戦詰将棋も1年間何とか続けられました。
三日坊主選手権者の私としては、良く続けられたものだと思います。


性懲りもなく研究は続く・・・・・
前回▲6六銀を▲4六銀に改良(?)

棋理の善悪は別として、小学生時代に戻って自由な発想で、将棋を創る事が楽しい。


志は、▲4五銀と出て▲5四歩と狙うのが本線で、複線に▲3四銀から玉頭銀を狙う。
それを嫌い、△4四歩とすれば、▲9六角として飛車先を切らせない。

BONA先生は、常に強気だから(PCは震えが無いから良いですよね)
△8六歩として来た。(私なら△4四歩からアナグマにするけど・・・)
▲同歩△同飛▲7八金△4二銀▲4五銀△8二飛▲8七歩△3三銀▲9七角△9四歩▲5六飛。


ここから、どうなったのかは次回にしましょう。



頭の体操で、簡単な実戦詰将棋の13手詰です。






Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gangan Nakabisya PartⅢ

2009-11-28 04:28:39 | 将棋
小学校の頃は、クラスの仲間や地域の友達とかで勝手にチャンピオン戦とか名人戦とか作り、挑戦手合いをして遊んでいた。

草野球チームの仲間は、名人戦リークのA級棋士でもあった。(笑)

中学に入ると、様子は一変して学校も別れた事もあり多くは野球部に入部して行った。
もちろん遊びレベルで指していた将棋は、誰も指さなくなった。

高校へ進んだ頃、「高山将棋愛好会」という会を友達に教えてもらった。
その友達は、囲碁初段の免状を持ち、将棋も私より強かった。

そこから、本格的に将棋の世界に突入したのだった。
入会した頃、原始中飛車の使い手で、初段の羽賀蹄太さんに親切にして頂きました。
▲5八飛 ▽3四歩 ▲5六歩からの出だしは、現在のゴキゲンのご先祖様で、暫くまったく歯が立たなかった。



さて、再掲図は前回の最終図から。
後手、△4二金・△4五歩・△1三角(次に△8八歩が狙い)などが予想されるがBONA先生は、△7四歩として来た。


ところで、このフリーソフトのBONA先生の気力はどのくらいだろうか。?
町道場の5段はあるような気がする。
もちろん、詰みの段階は言わずものかなである。
△7四歩▲6五銀△7三銀▲5四歩とこれしかない攻めパターンで進む。


こうなると、何となく手になって来た。

そこで、△4二金▲6五銀△4五歩▲9八香で下図。
柔らかく受け流されると、これ以上進めると無理攻めになりそうだ。



次回は、少し改良してみた研究から。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする