同胞(はらから)

将棋に関するあれこれ
糖質制限ダイエット備忘録
B級グルメ探訪記

詰将棋選手権レポート

2013-04-13 20:55:55 | 将棋

いよいよ詰将棋選手権。

景品いろいろ。

ただいま準備中。

初級戦スタート。

回答が早い参加者が次々退場してゆく。

終了後、チャンピオン戦参加の若先生から大盤で丁寧な解説が行われた。

   

全問正解の皆様の表彰式。

  

良いよね、こんなのもらえて。

 

おめでとうございます。

    

一般戦は更に難しく。

   

一般戦上位入賞のみなさん。

企画して下さいました実行委員長及び、参加して下さいました皆様お疲れ様でした。

 

初級戦は、前年より易しい感じがして、これなら級位者の上位なら参加して良い点数が出る感じでした。

普及と言う観点からは、程好い難解度だったと思います。

 

一般戦は、その分難解度がアップした感じで芸術的な作品が続き凄かったです。

 

今回は、特別運営委員に若先生が立候補していただき、委員長の機転から解説会を開催して頂きました。

問題図の視点・作意・読みの考え方等、丁寧に説明していただき、参加者にはとても参考になったと思われます。

若先生、ありがとうございました。

 

皆様、お疲れ様でした。

また、来年に向けてチャレンジしましょう。

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錯覚いけない よく見るよろし

2013-04-13 01:03:15 | 将棋

誤記入に注意・・・・・4四銀が盤面なのに4五銀と用紙に記入している姿が見えます。(苦笑)

あと4手詰・6手詰を作らないこと。

同玉を書き忘れると、偶数手が用紙に残る。

浦野先生は優しいので、それでも部分点は与えてもらえますが、今回は充分注意しよう。

これは私だけですので、他の人は普通に挑んで下さい。

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする