最近は、増田六段の新矢倉戦法に嵌っていまして、今回は右銀を4七に配置して行こうと思ったら、Gunji君も対抗策を練って来ました。
東京の将棋会館へ行った時に、斎藤慎太郎七段の著書を買ったらしく、△4四角と指されてしまいました。
▲2四歩と仕掛けると罠に嵌りそうなので、この歩はいつでも突けるから、後回しにして4四角の不安定なポジションを狙う事にしました。
場合によっては、7七に居る銀を前線に繰り出し、藤井聡太七段の飛翔の左桂をも視野に入れる構想で駒を進めてみました。
変化無限で、将棋は楽しいですね。
またまたカミさんに誘われてアイスショーへ出かけました。
撮影禁止なので、何も載せられませんが宇野昌磨選手の演技が長野の時と比べると、完成度が高くなっていてジャンプの回転の切れ味が抜群になった感じでした。
どうせならプラチナ席と思いましたが、購入した時が遅くアリーナ席になってしまいました。
次回は、プラチナを狙う事にします。
上手△3三桂までの図。
最初は、普通の定跡手順でスタートします。
そうすると、上の図に進む可能性が大きいです。
上手が△3三桂としないと▲4五歩の仕掛けが成立します。
上手の△3三桂を見てから、▲6六歩と指すのがキモで、ここから▲6五歩と位を確保して行きます。
上の図は、中田宏樹八段との指導対局で、ここから上手が△3一角と、こちらの端を狙われたので▲4五歩と開戦して行きました。
行方尚史八段との指導対局では、下手の▲6六歩に対して△6四歩と反発されて来られました。
こちらも、作戦変更して巨泉流(かなり古い)に組みかえてみました。
振り飛車党ならお勧めかもしれません。
Gunji君は、今回の指導対局は飛車落ちでチャレンジですが、まだ勝てないと思うので、どこまで通用するかを試してみて下さい。