将棋の手は殆どが悪手とは、羽生竜王がどこかで語られた話しですが、そうも行かないので最前手だと思って指してますが、悪手率の低い方が棋力が上なのは誰でも分かりますが、はてさて何が悪手なのでしょうか。
ソフト解析だと評価値が1,000点下がってしまう手を悪手としている感じです。
第22回バロー名人戦決勝より。
掲載上 先手・後手反転しています。
後手のN君が△2六香と打ち▲同飛なら△1五角と間接王手飛車の手筋を指した処ですが、これが1,000点を失う悪手で逆に▲1五角と打たれ「ただやん~~」。
持ち時間も少なし決勝戦で緊張もあるし、第一人間だから仕方ないのですが、先手のS君も見落としてしまいまいした。
これは誰でも分かる悪手ですね。
次の手の評価が難しい。
優勢になった後手(画面下側)のN君は、受け潰しとばかり△1二銀打としました。
しかしGPS師範は、こう語っています。
▲1一竜の進軍は角が居るし、2一の味方のと金が邪魔して王手になりませんよ。
▲1一と金とされて銀は失いますが、と金が王様から遠くなるので、大丈夫ですよ。
だから、そんな辺境の地に銀将なんて高級な駒は使わなくても良いのです。
銀・桂・香の3枚の協力で、相手の王様に迫りましょう。
そう言われてみると納得もしますが、そんなに悪手な手なのだろうか。
こういう処を振り返り、反省点として自分の力に蓄えて行くことが出来たら、上達の道は早くなりそうな気がします。
毎年お盆に帰省しているN君一家でしたが、この年はバロー大会の時期が重なり参加してくれることになりました。
お兄ちゃんの方は優勝に絡める感じかなと、前日の安用寺先生との飛車落ち観ながら思ってましたがズバリのストライクでした。
弟君も5位に入賞出来て良い夏休みの思い出になったと思います。
長野に帰られてからも、続けて下さることを願っています。
紅一点のYounaさん、お強くなられましたね。
この世代に、研修会員の女子選手が2名も居るので、中学の代表は苦しい位置にいるかと思われますが、高校まで続けたら個人戦2観枠や団体戦もあるし、新人戦は3名参加できるし、一度全国のプレミアムチェットを手にできるチャンスが来るかと思われます。
名人戦の参加者は18名で、3勝1敗でもスイス式トーナメントの点数計算で入賞を逃す展開もあり大混戦でした。
21回大会の新人王戦3強も今回からステップアップもあり、みなさん確実に力を付けて居る様子でした。
このクラスに参加した教室の皆さんも、それぞれに思いがある事でしょう。
次に勝てれば良いのです。
次負けた、またその次にですね。
ウッキー師範のブログに、バロー決勝戦の棋譜が貼られたので、コピーしてスマホのgpsfishに入れて解析してみた。
前は、PCに棋譜を取り込んでからHageyubi先生などに入力して行っていましたが、今はワンタッチで済ませてしまえ年々便利になって行きます。
取り急ぎ、キラーパスをかわしておきます。