goo blog サービス終了のお知らせ 

同胞(はらから)

将棋に関するあれこれ
糖質制限ダイエット備忘録
B級グルメ探訪記

お誘い下さいませ

2021-06-07 11:43:19 | 今日の教室

棋聖戦より、変化図を作ってみました。

手数は長いですが「誘い込む」手筋を使うと意外と簡単に詰みます。

幸せ係さんは、後手玉の幸せを考えて下さい。

講座で実戦に良く出て来ますと言っているので、これがヒントでしょうか、良い子の皆さんチャレンジしてみて下さい。

新聞を開いたらユータ君が、小学生高学年の部で準優勝でした。

おめでとうございます。

岐阜のS先生がによると、最初の藤井聡太ブームで将棋を始めた子が、今小学高学年~中学生のピークだと、言われていました。

研修会で腕を磨いている子も多く、レベルが恐ろしい程、高くなっています。

バイオニック・ジェミー式トレーニングを準備してますので、強くなりたい子は、それなりの効果が期待できる様にしています。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せ係

2021-06-07 02:12:56 | 今日の教室


ウォーズで練習してましたら、ゴキ中の方と出会いましたので、コイナギ右玉を試してみました。

お相手の方は、目が慣れていなかった事もあったのでしょう、後手の作戦勝ちになりました。

北の青年は、最近ゴキ指さないので、研究しましたが、お蔵に入ってます。





今日のマリ子は、引き戻しの手筋でした。
例によって、幸せ係をトダ君に頼もうとしたら、今日は僕が・・・・と手を上げる子も増えて、こちらも良いペースです。

マリ子教の呪文。
「どける・避ける・取り払う」を毎回唱える子も出てきました。

布教活動は順調の様です。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする