棋聖戦より、変化図を作ってみました。
手数は長いですが「誘い込む」手筋を使うと意外と簡単に詰みます。
幸せ係さんは、後手玉の幸せを考えて下さい。
講座で実戦に良く出て来ますと言っているので、これがヒントでしょうか、良い子の皆さんチャレンジしてみて下さい。
新聞を開いたらユータ君が、小学生高学年の部で準優勝でした。
おめでとうございます。
岐阜のS先生がによると、最初の藤井聡太ブームで将棋を始めた子が、今小学高学年~中学生のピークだと、言われていました。
研修会で腕を磨いている子も多く、レベルが恐ろしい程、高くなっています。
バイオニック・ジェミー式トレーニングを準備してますので、強くなりたい子は、それなりの効果が期待できる様にしています。