同胞(はらから)

将棋に関するあれこれ
糖質制限ダイエット備忘録
B級グルメ探訪記

First Strike

2010-06-13 20:58:06 | 
アンヌ隊員との一戦。
全国大会で道場4~5段レベルと戦う事になるが、最初のジャブで沈まないように、ちと練習中である。

Bonaで指定局面を作成して、四間飛車急戦3戦法をセット、これを先手後手と入れ替えながら練習すれば簡単には沈まないと考え、練習時間が短い中学生にと試みていた。

下の図は、ちと練習結果検証の図、今すこし無理気味に△7五歩とちょっかいを出してみたところである。
ノータイムで▲7八飛車と迎撃体制を取り・・・・・


下の図は、手筋の△7七歩を入れた場面。
平然と▲同飛と歩を払い△6六角に▲7五歩と遮蔽して△7七角成▲同角△4四銀と進む。


飛車角交換になったが、▲8三角の飛車取りから角を▲5六に成りかえり堂々の局面が下の図になりました。


ここから勝つのも大変だが、ここまで互角に戦えればアンヌ隊員の棋力からして充分である。

初対決だから、相手が焦ってくれればしめしめで・・・(笑)

2局目は、持久戦のイビアナに、多少手を抜いて(これが実力だったりして・・)対応してたらカナケン風味で突破されてしまう。(汗)

天童がトリガーとなって、芸を深めてもらえれば幸い。

ゆっくり初段を目指しましょう。




Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せな四段

2010-06-11 04:33:17 | 雑記
・道場主催のローカルレベルの大会などで、いつも優勝に絡む。
・プロの先生との指導対局は、飛車落ちで勝たせて頂く事が時々ある。
・雑誌などの、詰将棋や次の一手問題は、すらすら解ける。
・時には、初心者に対して指導してあげられる事も出来る。
・新聞掲載の棋譜やNHK杯等を見て楽しむことができる。
・将棋仲間と、お酒を酌み交わしたり、時には温泉旅行など職場以外の交流の場がある。

まっ・・・こんなところでしょうか。(笑)

「幸せな四段」

自らも楽しみ、仲間も居てプロの先生とも会話出来て、地域貢献のお手伝いも出来る。

このレベルに達して付き合えれば、将棋を覚えて、人生を豊かに過ごすには、これほど良いものはないと思える。

羽生名人や先崎八段の子供の頃の話を聞くと、小学校2年生くらいで覚えて、1年で初段2年目で何と四段レベルに達している。

プロになるには、それくらいの才能が潜んでいないと成れないものかと、驚き桃の木・山椒の木、もうひとつおまけに洗面器。(笑

高校・大学と進学して、野球で云えば甲子園や大学リークなどの選手を夢見るが如く、高校竜王戦や学生リーグなどに駒を進めらえたら、それが最高で夢成し得なくても、社会人になって「幸せな四段」なら殆どの子が達成出来ると思う。

みんな幸せになろう。






Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RAILWAYS

2010-06-09 07:10:05 | 雑記
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

matuwa

2010-06-08 02:34:11 | 雑記
2年後、ケンタ君を中心とした一塊の集団が中学へ上がると、小学生の部は現在一番強い1年生君を中心に動くのかと思いながら、今年度のK戦覇者との一戦を少し観ていた。

図は、典型的なクローズド振り飛車VSイビアナ戦。
先手@最強1年生、後手がK戦チャンピオンで、今振り飛車が飛車先を交換して角を敵陣を覗いた手に対して、△7五歩と後手が遮断したところ。

ここで1年生君どう指すのか観ていた、暫く考えてるので一緒に考えてみた。
一瞬目に入るのは、何でも同歩で▲7五歩と将来の端攻めを狙い、そっと▲1五歩かな?と見てたら信じられない手を指した。

ここで、手待ちの▲4八金を1年生君が指したのには、正直びっくりした。
大局的・部分的に良い手か悪い手かは別にして、ここで1年生で何故待てるのか・・・・
発想は、5六の銀を4七に引いて将来右辺での戦いに備えようとする手なのだが、こういう手はベタ読みの世界じゃ無くて、感性がなせる業。

2年後の小学校名人戦予選~3年後の倉敷予選まで、今のところ楽しめそう。





Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全員で「はいポーズ」

2010-06-07 20:26:31 | 将棋

練習風景1

練習風景2

練習時間に、参加者全員の画像をファインダーして、一応の役割は終了。
後は、楽しく将棋を指して下さいモードに・・・・・

コウタ君大ちゃんは、流石の4勝立派でした。

レオン君ユウソウ君は、確実にもう1勝出来ましたが少し残念、でも3勝して敢闘賞を貰えて良かったですね。

最後は、参加者全員で「はいポーズ」



選手の皆様、引率の保護者様、お疲れ様でした。

帰りは各務原イオンで、お楽しみ会などあったそうで、また来年も参加しましょう。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープニング

2010-06-06 18:02:57 | 将棋


今回初参加の2名の選手、良く考えたら(考えなくても・・)対局時計使用の経験が無い事に当日気が付く。

開会式まで、40分程度時間があったので早速練習をしてみる。
習うより慣れろで、間単に説明して二人で先手・後手を交互にインスタント・レッスンする。
交流を図る今回の様な大会で、いきなリ反則負けは無いだろうと思いつつも、進行して下さる先生方に迷惑をお掛けしない様に、改めて礼儀作法@挨拶の仕方を再確認する。

さて、試合開始・・・・・




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文部科学大臣杯小中学生団体戦

2010-06-06 15:49:44 | インポート

007

優勝は、興文小学校チーム 5戦全勝

005

高山将棋教室支部の成績は以下のとおり。

003

花里小学校チーム 3勝2敗

004

北小チーム2勝3敗

敢闘賞(入賞以外で個人3勝以上)

村中君 4勝

住君   4勝

中井君 3勝

中沢君 3勝

☆初参加の下浦君2勝・田中君1勝☆

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文部科学大臣杯小中学生団体戦

2010-06-05 13:37:50 | 将棋
明日は、文部科学大臣杯小中学生団体戦in各務原が行われる。

支部長から、応援&レポーターの指示を受けて掛け参じる事になった。

Flowerチームは、コウタ君・Northチームは、大ちゃんがリーダになって参加者を集め将棋も教えてくれて参加する選手は、土曜将棋教室に通って来てくれるメンバーで構成された。

8年間も土曜教室をやってると、何か良い事が起こるものだと嬉しい限りで、勝ち負けは別にして、将棋を楽しんで来てもらいたい。

大会に初参加する子は、負ける事に慣れてないから、その辺りのサポートをと思っているが、はてさてどうなる事でしょうか。(笑)

作戦!

もし明日、雷が鳴ったら怖がって机の下に身を隠しましょう。


では、健闘を祈る。






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍角散

2010-06-05 03:03:17 | 雑記

 

「ゴホン・・といえば龍角散」

ということで、ご本の紹介。

世の中は、詰将棋も難しいが、その詰になる前の段階である「寄せ」も難しい。
もう少しで勝てそうなのに、王様に逃げられてしまう経験は私は豊富で、皆さんは少しでしょうか・・・・(笑)

教える方としても、詰将棋は「王手3回だよ~~」「飛車邪魔だよね!」とかヒントが出しやすいと言うか、これも経験値の量が多いから、まだ指導し易い(?)

そこで、こんな本を紹介します。



200の問題形式になっているが、それぞれの章でテーマがあり基本から上級レベルまで学ぶ事が出来るようになっている。

1例。
テーマ上から押さえるより。
次に詰ませますよと、上から何を打てば、良いのでしょうか。


これ基本問題で、解らない人は本を買って答えを見ましょう。(笑)

指導用と自己学習の為に1冊購入してみました。

・問題の形(駒の配置)を見て覚える。
・答えを見て、手筋を覚える。
・今度は、自分で覚えているか試してみる。
・試して解けたら、家の人や先生に褒めてもらう。
・家の人や先生は、褒める。
・またチャレンジしたくなる。
・繰り返し試みるようになる。
・後は、黙っていても強くなる。

キモは、褒める事でしょうか。
これが最大の難問かもしれません。(笑)




Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帝国大学

2010-06-03 04:16:32 | 雑記


先週の日曜日は、飛騨支部長さんが指導に来て下さいました。
早速、リュウ君が胸を借りることになって激戦が行われる。

ちらりと横目で眺めると、なかなかの戦況で一段と力を蓄えた様子、もう子ども教室のレベルじゃないから、今後も見据えて考えなければならない段階に入った様です。

その支部長さんから、帝大ソフトをプレゼントされまして、館石琉君を呼んで来て地下深く潜り研鑽の日々送っています。



この舘石琉君は、なかなか優秀で帝大マスタレベルとの研究会でも善戦している。(笑)







Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休憩中Ⅱ

2010-06-02 07:37:41 | 雑記






舘石琉君と遊んでいて、ただいま休憩中。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の教室予定(2)

2010-06-01 22:27:18 | 教室日程

 6月13日の会場は、森下町公民館(日枝神社下)になりました。

 時間はいつもと同じく午後1時半~4時半(午後1時開館~5時閉館)です。

 場所が分からない方は浅井または平野指導員までご連絡ください。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の教室予定

2010-06-01 22:11:02 | 教室日程

7月4日 4-4(中会議室)午後1:30~4:30

 11日 4-4(中会議室)午後1:30~4:30

 18日 4-1(小和室) 午後1:30~4:30

 25日 3-3(教室) 午後1:30~4:30

 7/25はアマチュア名人戦県予選があります。(詳細は後日)

 

 6月13日は、森下町会館で開催します。

                午後1:30~4:30

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休憩中

2010-06-01 07:58:25 | 雑記





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする