鳥の皮肝料理が、えびすやに出されていたので、ママさんにレシピを習いました。
現在、師匠の教えのとうりに調理中です。
Gunji君は、将棋を始めて1年になりますが教室に最初に来た時から、それなりの型をもっていて現在はその原石を磨いている途中。
現在、将棋ウォーズ初段で前回の小林先生との指導対局でも、2枚落ちで大善戦をして初段一歩前まで来ている感じです。
序盤の強さ=知識量で知っているで形に組み、理解しているから中盤への変化に対応出来て行きます。
先手のGunji君は、居飛車急戦で振り飛車を攻略すべく駒を進軍して来ました。
ここから、▲3七桂と先手が指せば反射的に△2二飛と廻りましょうの原則を指し▲4五歩から戦いが始まりました。
角交換からお互いに自陣角を放ち、先制攻撃から始まる第二次攻撃を構築した局面です。
後手の私は金を4三の枡目に援軍に行き、固さ重視からバランス重視にしてみたが、どうなんだろうか?
ここで、Gunji君▲5五銀と決戦を挑んできましたが、その前に▲2四歩を一本入れておきたかったです。
局面は、中盤に真っ盛りになりました。
ここで▲5三歩と焦点の歩を放ち一時的に後手の飛車・角の効きを限定させる犠打を指して来ました。
こんな手を指せると有段者の格を感じさせますね。
でも、ここからどうするの? と△同飛をしてみました。
▲3三角成! △同桂 ▲4五桂!
角と桂馬の交換で一時的に駒損だが、ここで後手の飛車が逃げれば▲3三桂成で角と金・桂の二枚換えがGunji君の描いた構想でした。
彼の特徴は一局の中で1回は、思い切った手が出て来ます。
こんな発想を急所で指されたら、もうこの子には勝てなくなると感じてますが、ここでは不発弾になりそうです。
何故か!
▲3三桂と金を取れたとしましょう。
成桂が3三の地点に出来ても、後手の玉や片美濃囲いに遠い位置になってしまいます。
この桂馬は5三の地点に成れる様に、次回からは考えて来て下さい。
もう後手の飛車は逃げてくれません。
△5八飛成から終盤に入りました。
ここら辺を修正して、次回に活かしましょう。
初段は、近い感じがします。
上手:激指6段+
下手:自分
2枚落ち二歩突っ切り定跡で、上の図で上手の手番です。
▲4四歩と下手が来る前に△6六歩と指すのが上手のいつもの手段ですが、このソフトは素直にそう指してくれるので練習になります。
いつも、子ども達に教えている盛り上がって潰す指し方を指してみたが、その通りに進んでくれます。
解析結果、疑問手無し好手2手で、ゆっくり押し潰してエンド。
この練習で、確実に激指6段+に勝てるようになれば初段は充分にあるかと思われます。
さて、誰がチャレンジしてくれるでしょうか。
ここでは、先手が困っているそうだ、この局面は、ただいま先手番です。
これを激指にセットして、先手を三段にして、1000回位後手を持って戦えば、一年以内には、初段が見えて来るかもです。
この手のレッスンは、4年生以上でやる気がある子限定です‼
効果の確認例としましては、コータ君がこの手のレッスンで岐阜のライバルを破り、小学生名人戦の岐阜県代表になった事もあります。
さてさて、この局面を考えた皆さん、答えが見えたでしょうか。
△7九銀から詰んでいます。
実戦でも、豊島八段は△7九銀と打ち、この手を見て佐藤(康)九段は投了されました。
ちと空中玉になるので、変化手順が見えにくいかもしれませんが、3八の馬と7三の桂馬が良く効いています。
初段を目指すならば、時間は必要でもチャレンジにして読み切って下さい。
こちらは、はっきり言って難しいです。
普通に追うと▲4二金や、少し考えて▲4一金から入る筋が見えます。
これらの変化は、どこかで詰将棋らしく4三の枡目に捨て駒や、4四からの桂馬の捨て駒をアレンジして、読みにバリエーションを加えるはずです。
一所懸命考えて詰まなかった皆さん、5三の枡目に後手の金の効きが無くなったと考えてみて下さい。
王手をしながら、6二に居る金を移動させて守備力を奪う手を考えてみましょう。
それをしてから▲4二金などの手を考えると、見れて来るかもしれません。
初段を目指して終盤力を磨きましょう。
持駒:銀 銀 歩 歩
もともと将棋のブログが原点(意識的に忘れる様にしたましたが)なので、初段になる為のお家での学習方法を書いてみる事にした。
必要物品:将棋ソフト(激指を今回使用)
必要情報:プロの棋譜
上の図(先手後手逆にしてます)は、A級順位戦 先手:佐藤(康)九段VS後手:豊島八段戦の投了一手前の図。
後手の豊島八段の手を見て佐藤(康)九段は投了されました。
この局面を将棋ソフト(最強レベルにする)にインプットして、ここから勝つ練習をしてみましょう。
① 自分の玉に詰みがあるか。
② 相手の玉に詰みがあるか。
今回は、最初なので大サービスのヒント。
・相手玉に詰みがあります。(最大に手順を伸ばすと15手)
・自玉にも詰みがあります。(逆から見ると発見が少し難しいかも)
ソフトの評価値で+1000点くらいの勝勢でも、一手の悪手で逆転するのが将棋というゲームなので、勝ち将棋を勝ちきる練習で特に終盤の練習は役に立ちます。
将棋ソフトを使えば、プロの先生が横に居るのと同じ効果になります。
初段を目指している会員の皆さん、チャレンジしてみて下さい。
持駒: 角 金 金 桂 歩 歩 歩
先手から見た図。
週に1回だけ将棋教室に来るだけでは、なかなか初段にはなれません。
初段になりたい人は、お家での練習が必要になります。
方法は、いろいろあると思いますが、将棋ソフトを利用したラーニングを紹介して行きたいと思います。