goo blog サービス終了のお知らせ 

ヴィンテー爺の与太話

街の見て歩きを投稿したのは昔の話、
今は日常の与太話をたまに投稿する、
子供の絵日記の様なブログです。

昭和の残影-13

2013-02-26 13:18:17 | 昭和の残影・路地・緑の館

2月26日(火)

鎌倉段葛(だんかずら)入口二の鳥居の脇で63年営業していた、うなぎ老舗「浅羽屋」が1月末でその歴史に幕を降しました。

作家の大佛次郎・川端康成・早乙女貢、芸術家の北大路魯山、画監督の小津安二郎、俳優の笠智衆や田中絹らもひいきにし、多くの文化人も通っていたそうです。

この写真は2月5日に投稿の'鎌倉へ初詣'に行った際に撮ったのですが、

まだ看板や幟はそのままでした。

次元が違って申し訳ないのですが、

昨年9月3日(月)'昭和の残影-12'で投稿した、

横須賀の繁華街にあった成人映画館『金星劇場』(昨年8月に閉館)が

ついに取り壊される時がきたようです 。

 写真は閉館前に撮影したもの

先日前を(裏通り)を通った時に撮影、

裏側から見ると

上の写真と同じ位置から撮った現役時代の室内写真を発見、

戦後ストリップショーを行っていたキャバレーだった建物を昭和30年に改装し、

ニュース映画専門館“金星ニュース劇場”としてオープンし、後に成人映画館になった様です。

昔、ありましたよねニュース映画専門館、懐かしいけど死語です。

 途中でストップしているようです。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする