ヨボ爺の与太話

街の見て歩きを投稿したのは昔の話、
今はヨボ爺が日常の与太話をたまに投稿する、
子供の絵日記の様なブログです。

江戸歴史散歩を楽しむ会(201405)-2

2014-05-21 13:15:44 | ガイド街歩き

5月21日(水)  5月14日(水)大江戸歴史散歩を楽しむ会の続き

江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪に好奇心がある趣味を同じくする人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を楽しみながら懇親を深めることを目的としています。毎月の定例会は2・8月を除く第二水曜日に開催中。どうぞ、お誘い合わせの上ご参加ください。

テーマ: 山谷堀川・新吉原跡を歩く   ガイド : 渡辺功一(大江戸歴史散歩を楽しむ会)

コース : 水上バス乗場前広場→隅田川テラス→言問橋→
       猿楽町三座跡→竹屋の渡し跡→今戸橋→今戸神社→待乳山聖天→
       山谷堀公園→山谷堀九橋→地方橋→衣紋坂→吉原大門→吉原神社→
       弁天池→酉の市長國寺→樋口一葉記念館→池波正太郎文庫→浅草寺

待乳山聖天(まつちやましょうでん)を後にして

 

今戸神社 

今戸焼で知られる地にあり招き猫発祥の地だそうで、現在は縁結びの神様としても

有名らしいです、また新撰組の沖田総司終焉の地でもあるそうです。

 

江戸時代遊里吉原に行くには大川から山谷堀を船か土手(日本堤)を歩いて

行ったそうです、現在は埋立てられて山谷堀公園になっていますが当時は

今戸橋・聖天橋・吉野橋・正法橋・山野掘橋・紙洗橋・地方(じかた)新橋・地方橋・日本堤橋 

の九橋が架かっていたそうです

  

   

  

見返り柳               吉原大門

 

 

吉原神社                                      吉原弁天池

 

酉の市「酉の市」起源発祥の地 浅草酉の市の発祥の地と云われる

鷲在山(じゅざいさん)長国寺        鷲神社

 

一葉記念館

   

池波正太郎記念文庫 は台東区生涯学習センターの中にあります

 

前半ゆっくりしたので後半は少し駆け足になりましたが、楽しかったです。

ガイド して頂いた渡辺功一(大江戸歴史散歩を楽しむ会)さんありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする