ヨボ爺の与太話

街の見て歩きを投稿したのは昔の話、
今はヨボ爺が日常の与太話をたまに投稿する、
子供の絵日記の様なブログです。

大江戸歴史散歩(2018-10-① (池上本門寺の境内墓所を歩く)-3

2018-10-18 14:51:16 | ガイド街歩き

10月18日(木)  10月月10日(水)の続き>

大江戸歴史散歩を楽しむ会 10月定例会-①

江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪に好奇心がある趣味を同じくする、世間と折合いの付けられる人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を楽しみながら懇親を深めることを目的としています。定例会は毎月の第2水曜日と第4水曜日の2回開催致します。どうぞ、お気軽に参加ください。

テーマ :  池上本門寺の境内墓所を歩く                                                            ガイド :  渡辺功一(大江戸歴史散歩を楽会)                         コース : 急池上線池上駅本門寺新参道→六郷用水碑→呑川霊山橋→総門
       此経難持坂→
仁王門
→清正供養塔→大堂→(休憩)本殿→日蓮聖人御廟所→                        大坊坂→多宝塔→狩野探幽墓所→大坊本行寺→紀州徳川家墓所→                                                                                                                                         歴代墓所→紅葉坂→西条松平家著名人墓所五重塔→(休息)妙見堂→                                                                                                                                                                                            芳心院万両塚池上会館池上駅 

本門寺の庭園-松濤園(朗峰会館内) 西郷隆盛と勝海舟の会見の碑
JR田町駅前の薩摩藩蔵屋敷跡地に江戸開城西郷南洲勝海舟会見之地がありますが、その数日前にこの庭の四阿江戸城明け渡しに関する会見をしたと伝えられているそうです。

昭和初期~中期の政治家・大野伴睦と政界の黒幕と言われた児玉誉士夫の墓

 

プロレスラー力道山の墓 

1972(S47)年創業した化粧品や健康食品で知られる「DHC」吉田嘉明現代表取締役会長の生前募 「DHC」は大学の研究室を相手に洋書の翻訳委託業を行ったことに始まりで、ちなみDHCとは大学翻訳センターの略です。  

西条松平家(紀州徳川家の分家)   肥後熊本細川家

 

朗慶山照栄院 妙見堂

 

 

芳心院万両塚
埋葬されている「芳心院殿妙英日春大姉」は徳川家康と側室お万の方の孫にあたり紀州徳川家初代藩主頼宣の娘で鳥取池田家初代藩主池田光仲の正室です。

建設費が当時の一万両に及んだとの俗説で「万両塚」と呼ばれ、堀溝は芳心院が生前蛇嫌いであったため没後も蛇を遠ざける目的であったと伝えられている。

 

同じ場所で弥生時代住居跡と堤方権現台古墳が発掘されたそうです

 

 帰る時刻には明日のお会式の支度も終わっていました

 後日送って貰った集合写真

一度一人で来た場所ですが説明を聞きながらみんなで歩くのは楽しいです、

渡辺さんありがとうございました、皆さんお疲れ様でした、今日はの15,000歩でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする