ヨボ爺の与太話

街の見て歩きを投稿したのは昔の話、
今はヨボ爺が日常の与太話をたまに投稿する、
子供の絵日記の様なブログです。

大江戸歴史散歩(2019-11-① (江戸の水運・小名木川を歩く②)-3

2019-11-29 14:11:48 | ガイド街歩き

11月29日(金)   <11月13日(水)の続き>

大江戸歴史散歩を楽しむ会 11月定例会-①

江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪に好奇心がある趣味を同じくする、世間と折合いの付けられる人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を楽しみながら懇親を深めることを目的としています。定例会は毎月の第2水曜日と第4水曜日の2回開催致します。どうぞ、お気軽に参加ください。

テーマ: 江戸の水運・小名木川を歩く②)

ガイド: 渡辺功一(大江戸歴史散歩を楽しむ会主宰)と新居正夫(会員)

コース: 住吉駅→猿江恩賜公園→釜屋跡・化学肥料記念碑→五本松・五百羅漢寺道標→

       橋閘門新扇橋(大門通り)民営機械製粉業発祥地・猿江船改番所

           新高橋大富橋(三つ目通り)同潤会清砂通りアパート→高森公園(五間堀)→ 

           田川水泡  のらくろ館→西深川橋・シーラカンス・紀長伸銅所跡→清洲寮→干鰯場

           高橋(清澄通り→万年橋万年橋通り)→清澄排機場・上之橋(仙台堀川)→

           平賀源内エレキテル実験の地→セメント工業発祥の地→清澄公園・清澄庭園→

            清澄白河駅(半蔵門・大江戸線)

 小松橋

 扇橋閘門 江東区猿江

 

 新扇橋

橋のたもとににある 猿江船改番所跡 民営機械製粉業発祥の地の碑

水車動力に代わる 蒸気機関を動力源とした民営では最初の近代機械製粉所(現:日本製粉株式会社) が作られ小名木川を利用しての船舶で輸送された。

 

新高橋猿江橋大富橋を眺めながら

 

桜の紅葉が綺麗な大横川の岸辺へ

 

 

通りかかったの都立墨田工業高等学校には、先日ノーベル生理学・医学賞を受賞した大村 智氏を称える垂れ幕  大が掛かっていました、1958(S33)年から5年間定時制の教諭として勤務されていたそうです。

以前に一度訪れている同潤会清砂通アパート跡

 手前の低層部分は当時の様子が残されています。

あと一駅分歩きますが、野次馬ジジイは申し訳ありませんがここで離脱します

案内役の渡辺さん新居さん、参加者の皆さん楽しい時間を過ごさせてもらい

ありがとうございました、今日は16,000歩でした。

 後日送ってもらった集合写真。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする