10月27日(水)
昼食は人形町の'玉ひで'で親子丼をと思ったのですが、1時少し前でもこの有様、次回にします。
鳥近の玉子焼き
と
重盛永信堂の人形焼をお土産に買って、
日本橋まで歩きました、地図で考えたより近かったです。
昼食は
たいめいけん にします。
ここも1時過ぎなのに込んでいます、でも5分程待って入れました。
名物のオムライスとコールスロを注文(場所柄と老舗と云う事で¥1,700-はしょうがないか)
でも、美味かったです。
野次馬オヤジはケチャップご飯が好物です。
席からキッチンが見えるのですが、TVで見かける3代目の顔はありませんでした。
(海男で真黒ですから居れが直ぐ分かるはずです)
ビルの脇にはた立食のラーメンコーナーもあります、次の機会にはラーメンを食べよう。
見て廻ろうと調べておいたビルはこの近くですから、食後の運動に歩き回るのには丁度良いです。


山二証券株式会社(旧山二片岡商店)1920(大正末期)年代 設計:西村好時 施工:清水組
屋根はスペイン瓦で飾りのあるアーチの付いた玄関・丸窓とスパニッシュ風のビルです。

成瀬証券株式会社1935(S10)年 設計:西村好時 施工:清水組
山二証券株式会社と同じ設計者ですが、こちらは当時の銀行建築風の建物です。

安藤証券株式会社東京支店1020(昭和初期)年代 設計:不明 施工:不明
現在でも良く見かける装飾のない外観です、当時は斬新なデザインの建物だったと思われます。
今日はこれでおしまいですが、日本橋界隈にはまだまだ徘徊したい場所があります。

昼食は人形町の'玉ひで'で親子丼をと思ったのですが、1時少し前でもこの有様、次回にします。




日本橋まで歩きました、地図で考えたより近かったです。
昼食は




野次馬オヤジはケチャップご飯が好物です。
席からキッチンが見えるのですが、TVで見かける3代目の顔はありませんでした。
(海男で真黒ですから居れが直ぐ分かるはずです)

見て廻ろうと調べておいたビルはこの近くですから、食後の運動に歩き回るのには丁度良いです。




山二証券株式会社(旧山二片岡商店)1920(大正末期)年代 設計:西村好時 施工:清水組
屋根はスペイン瓦で飾りのあるアーチの付いた玄関・丸窓とスパニッシュ風のビルです。


成瀬証券株式会社1935(S10)年 設計:西村好時 施工:清水組
山二証券株式会社と同じ設計者ですが、こちらは当時の銀行建築風の建物です。


安藤証券株式会社東京支店1020(昭和初期)年代 設計:不明 施工:不明
現在でも良く見かける装飾のない外観です、当時は斬新なデザインの建物だったと思われます。
今日はこれでおしまいですが、日本橋界隈にはまだまだ徘徊したい場所があります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます