5月18日(月) 5月14日の続き
大江戸歴史散歩を楽しむ会開催のお知らせ
江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪に好奇心がある趣味を同じくする人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を楽しみながら懇親を深めることを目的としています。毎月の定例会は2・8月を除く第二水曜日に開催中です。どうぞ、お気軽に参加ください。
テーマ :江戸城本丸を歩く③本丸・二ノ丸・三ノ丸
コース順路:東京駅南口→行幸道路→大手門→三の丸尚蔵館→下乗門→三の門
→百人番所→中の門→中雀門→富士見三重櫓→展望台→休憩所
→本丸御殿跡→松の廊下→富士見多聞→天守台→北桔橋門→乾門
→竹橋門→平川門→梅林坂→二の丸公園→大手門
石垣の大きな石を眺め人力でどうやって積んだのかなと考え、昔の写真で往時を想像し、
江戸の大火で焼けた石垣 富士見櫓
新旧対象の景色 乾門
思ったより爽やかな日中、楽しい(18,000歩)でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます