ヨボ爺の与太話

街の見て歩きを投稿したのは昔の話、
今はヨボ爺が日常の与太話をたまに投稿する、
子供の絵日記の様なブログです。

大江戸歴史散歩(2015-1江戸城の外濠を歩く⑦)-1

2015-01-14 20:17:03 | ガイド街歩き

1月14日(水)

「大江戸歴史散歩を楽しむ会」 が開催されたので参加して来ました。

江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪に好奇心がある趣味を同じくする人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を楽しみながら懇親を深めることを目的としています。毎月の定例会は2・8月を除く第二水曜日に開催中。どうぞ、お誘い合わせの上ご参加ください。

テーマ:     江戸城の外濠を歩く⑦八重洲・神田橋・飯田橋

コース順路: 東京駅八重洲中央出口→北町奉行所跡呉服橋御門港屋絵草紙店碑

                 一石橋貨幣博物館金座跡日銀本店常磐橋御門→鎌倉河岸→

                 神田橋御門→一橋御門→学士会館→雉子橋御門→中央区役所(休憩)→

                 俎橋→堀留橋→飯田町駅跡→小石川御門→飯田橋

 集合場所はJR東京駅八重洲中央出口

駅を出て移動し、資料を貰い行程説明を受け出発、参加者は16名。

 

 

北町奉行所跡は東京駅の目の前がで、丸の内トラストタワーN館の敷地の歩道に、

復元された石組みの溝と解説板が設置されていました。

東京駅を背にし外濠通りを渡ると新呉服橋ビルディングの前に大正浪漫の叙情画家として

名を残した竹久夢二の'夢二港屋ゆかりの地'碑 があり、夢二が1914(T3)年に「港屋絵草紙店」

を開店して、版画や絵はがき・カードなどを販売したお店があったところです。

  

呉服橋御門

一石橋  一石橋迷子しらせ石標

 

常盤橋御門跡

 

 古い常盤橋(東日本大震災で破損し修復中)

銭瓶橋跡

金座跡(日本銀行本店)   向いの貨幣博物館見学予定でしたが残念ながら今日は休館日でした 

 

<続く>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCでお絵描き(12月課題-冬野菜を描く)-122

2015-01-12 17:04:22 | PCでお絵描き

1月12日(月)

横須賀市生涯学習センター(まなび館)のPC水彩クラブで月に一回                                          久野先生(山田みち子主宰:認定講師)から                                          パソコン水彩画ソフト'水彩8'を使って水彩画を教えてもらっています。

毎月の課題と習作は先生に送りWEB画廊(← ここをクリック)掲載してもらいます、

手本は同じなのに違う絵になるのは不思議だし

お互いの作品を見るのは参考になり刺激にもなります。

12月の課題が描けて提出したので投稿します。

 写真を下敷きにして下絵を描きます、

完成図の背景を加工するソフトを貰って来たのですが動かないのでザルを描きました。

 白菜とラディッシュを塗り」

 次に南瓜と椎茸を

 最後に葱と蓮根を塗り

背景のザルと影を塗って

 サインを入れて完成

自己採点・・78点 ザルの背景は良かったけど南瓜とラディッシュが今一です

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好古会三浦七福神巡り-2

2015-01-11 13:06:12 | 講座・講演会・勉強会

1月11日(日)  <1月6日(水)の続き>

 三浦七福神巡り

「産直センター」「三浦市民ホール」がある'うらり'(三崎フィシャリーナ・ウォーフ)

で昼食と遊覧船やマグロ遠洋漁船が停泊する港を眺めながら一休みです。

 

午後の最初はは4番目の

桃林布袋尊 見桃寺臨済宗妙心寺派 三浦市白石町19-2

源頼朝の別邸の一つだった「桃の御所」の跡地に建立されたお寺です。

 

次へは距離がありますが、バスの本数が少く待つより歩く方が早く着きそうなので

歩く事にしましたが、天気予報通り雨が降って来ました。

 

小雨の中を歩いて5番目に到着、」

長安寿老人 白髭神社三浦市三崎町小網代1516

 

 

予定の4福神巡りはここで終了、ここで解散し神社の奥にある

小網代の森を散策する人と帰宅する人とに分かれました、私は帰宅組です。

面積約70haの貴重な緑地で、森のなかには長さ1キロほどの川の源流があり、水が山あいの湿地・河口の干潟などを形成しながら海まで流れています
神奈川県により1997(H9)年からは土地の取得がはじまり、2010(H22)年に保全に必要な用地の確保が完了したことを受け、2012(H24)年度から散策路などの施設整備に入り2014(H2)6年7月から一般開放が始まりました。

 バス停へ向かう小雨の中見つけました。

途中から予報通り雨になってしまいましたが、仲間と楽しく歩いた17,000歩でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCでお絵描き(2015-1月講座)-121

2015-01-10 14:13:16 | PCでお絵描き

1月10日(土)

横須賀市生涯学習センター(まなび館)のPC水彩クラブで月に一回                                      

久野先生(山田みち子主宰:認定講師)から                                      

パソコン水彩画ソフト'水彩8'を使って水彩画を教えてもらっています。

毎月の課題は宿題として描きあげオリジナル作品と一緒に送ると

WEB画廊(← ここをクリック)に掲載し下さり、皆が見ることが出来ます。

今年最後の講座です、何時もの様にりテキストを受取り着席、参加者は9名。

 

今月の課題は'ベイブリッジを描こう'です、

 

写真を下敷きにしてに描き始めます。

 

細かい処がありので難義しそうです。

 

桁を吊るワイヤーや鉄骨はPC水彩の直線を引くツールを使えますが、

 

面倒ですが私はあえて手描きにします。

いつもの様に中途半端で終了、自宅で復習しながら仕上げます

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好古会(2015-1月)例会

2015-01-09 15:11:46 | 講座・講演会・勉強会

1月9日(金)

今日は今年になって初の好古会の例会です。

古会は横須賀市自然・人文博物館で催された考古学・歴史講座の受講者が中心のサークルで、                                                          活動内容は専門家の話を聞く・史跡見学・会員間の情報交換や博物館の行事に協力し、                                        会員相互の知識を深めながら親睦を図り、                                                             月一回、博物館・史跡等の見学会や博物館か隣接する文化会館で学習会を行っています。

講師は横須賀市自然・人文博物館学芸員稲村 繁、参加者は17名。

 

先月の古墳に埋葬されている鏡の続きで、壁に描かれている絵や文様と

  

埴輪について講義してもらいました。

先生の専門は埴輪ですので特に面白い話が聞けました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月も終り

2015-01-08 16:55:37 | 独り言

1月8日(木)

松の内も終り

(関東では1月7日まで関西では1月15日までのことが多いらしい)

外した正月飾りやお札を近くの海岸の’おんべ焼’の処へ納めて来ました。

左の写真の海の向こうに見えるのは千葉県の房総半島です。

 

私が育った静岡市の地区では'どんどん焼き'(地区により'どんど焼き')でしたし、

田圃の中に稲藁を積んで燃やしていました。

帰りに少し足を延し富士山を見に行ったのですが、写真に撮ると霞んでしまいました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好古会三浦七福神巡り-1

2015-01-06 17:10:05 | 講座・講演会・勉強会

1月6日(火)

今日は好古会有志による三浦七福神巡り、午後から雨が降る予報でしたが、

今年初めてのそと歩きなので出かけました、集合場所は京急線三浦海岸駅、

案内役は会員のMさん、資料と行程説明を受けてバスに乗り出発、参加者は7名。

 

バスと徒歩で巡るので時間の都合で、今日は4福神巡りです。

バスを降りると見渡す限り畠(三浦大根と春キャベツの苗)です、

 順番で行くと2番目の

白浜毘沙門天 毘沙門堂 持陽山慈雲寺 臨済宗円覚寺派三浦市南下浦町毘沙門667

 

 前の道を下ると直ぐに海です

戻って畠の中を歩いて持陽山慈雲寺へ、御朱印はここで貰います。

 

お寺の前のバス停で10分ほで待ち、三崎の中心地へ、

 途中の車窓から風車や

  城ケ島大橋を眺めたりして

港の前でバスを降り旧道を少し戻って3番目の

筌龍弁財天 海南神社三浦市三崎4-12-11

 

 

境内には源頼朝お手植で樹齢800年と云われる公孫樹の大木があります、

三崎港のバス停まで戻りマグロをはじめ旬の魚介類や野菜などを販売する

「産直センター」「三浦市民ホール」がある'うらり'(三崎フィシャリーナ・ウォーフ)

で昼食です。

<続く>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびりとした お正月です

2015-01-03 13:30:00 | 独り言

1月3日(土)

元日は朝方と昼過ぎに初雪が降りました。

 

朝は車のフロントガラスにチョコット残る程度、午後は屋根が薄ら色付く程度、

直ぐ消えてしまいました。

2日は例年横浜の実家へ行くのですが姉が11月に変性脊柱管狭窄症を手術、

カミサンも10月に背骨を圧迫骨折っとお互い病後のため中止、横浜駅近くで見る箱根駅伝も

今年はTV観戦、午後からは息子一家が年賀に来て、孫にお年玉を渡し、

夕食にはピザを取って楽しく食べて、何もしない1日。

今日も箱根駅伝をTV観戦とのんびりすごした(野次馬ジジイは年中ノンビリですが)

お正月でした。 これから墓参りに行って来ます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2015-01-01 13:57:52 | 独り言

1月1日(木)

                

  

              皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。

            本年もよろしくお願い致します。

初日の出は駄目でしたが9時頃初雪が降り

 すぐ止んでしまいましたが

PCに向かった今また降りだしました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする