ヨボ爺の与太話

街の見て歩きを投稿したのは昔の話、
今はヨボ爺が日常の与太話をたまに投稿する、
子供の絵日記の様なブログです。

PCでお絵描き(10月課題 秋色を描こう)-182

2016-12-12 14:50:11 | PCでお絵描き

12月12日(月)    

横須賀市生涯学習センター(まなび館)のPC水彩クラブで月に一回                                          久野先生(山田みち子主宰:認定講師)から                                          パソコン水彩画ソフト'水彩8'を使って水彩画を教えてもらっています。

毎月の課題と習作は先生に送りWEB画廊(← ここをクリック)掲載してもらいます、                         手本は同じなのに違う絵になるのは不思議ですが、                                       お互いの作品を見るのは参考になり刺激にもなります。                                      10月の課題'秋色を描こう'が描けたので投稿します。

下絵の参考にする写真と 先生の手本です。 

 

 写真を下敷きに下絵を描いて

 林から塗り

 池と空を塗り

 水面に移る林を塗って

 水面に浮かぶ落葉を塗って

 サインを入れたら完成

*自己採点・77点、水面の写りはまあまあ、樹がいまいちです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸歴史散歩(2016-11-② 谷根千(谷中・根津・千駄木)を歩く)-3

2016-12-11 14:44:35 | ガイド街歩き

12月11日(日)<11月23日(水)の続き>

大江戸歴史散歩を楽しむ会11月定例会-②                                                                  江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪に好奇心がある趣味を同じくする世間と折合いの付けられる人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を楽しみながら懇親を深めることを目的としています。定例会は2・8月を除く毎月の第2水曜日と第4水曜日の2回開催致します。どうぞ、お気軽に参加ください

テーマ:谷根千(谷中・根津・千駄木)を歩く                                            ガイド: 渡辺功一(大江戸歴史散歩を楽しむ会)                                            コース: 根津駅→不忍通り→根津遊郭跡→根津神社→漱石猫の家                                              →藪下通り→森鴎外記念館→団子坂→須藤公園→蛇道                                 →大円寺→全生庵→岡倉天心公園→谷中銀座→夕焼けだんだん
            →延命院→経王寺観音寺築地塀功徳林院谷中
墓地                                     →徳川慶喜墓所五重塔跡天王寺→日暮里駅

大黒山経王寺 日蓮宗 荒川区西日暮里3-2-6

 

1868年(慶応4)上野戦争に敗れた彰義隊士がここへ隠れたため新政府の攻撃を受け、山門には今も銃撃を受けた弾痕が残っています。

谷中初音小路 昭和を残す良い雰囲気の呑み屋街

 

朝倉彫塑館 台東区谷中7-18-10 国有形文化財 朝倉文夫のアトリエと住居だった建物

 以前訪れて内部見学をしました。

妙智院蓮葉山観音寺 新義真言宗 台東区谷中5-8-28 赤穂浪士ゆかりの寺だそうです

 

観音寺築地塀 台東区谷中5-8-28 国有形文化財

 

功徳林院(笠森稲荷) 浄土宗 台東区谷中7-6-9

 

江戸三大美人の一人と云われた浮世絵師鈴木春信の美人画のモデル笠森お仙が働いていた門前の茶屋「鍵屋」があった場所

 

すぺーす小倉屋 台東区谷中7-6-8 国登録有形文化財 

 

谷中墓地 何度か訪れているのですが、何時も新しい発見があります

 

徳川慶喜墓所 

 

 

天王寺五重塔跡 幸田露伴の小説「五重塔」のモデルになった五重塔跡

 

 護国山尊重院天王寺 台東区谷中7-14-8

  

 4時ごろなのに大分暗くなってきました

 JR日暮里駅に到着

渡辺さんありがとうございました、参加者の皆さんもお疲れ様でした、

楽しい14,000でした、次回もよろしくお願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好古会(2016-12月)例会-芝丸山古墳等見学会-1

2016-12-09 20:42:50 | 講座・講演会・勉強会

12月9日(金)

好古会11月の例会は会員だけでの芝丸山古墳等の見学会です。

古会は横須賀市自然・人文博物館で催された考古学・歴史講座の受講者が中心のサークルで、                                                          活動内容は専門家の話を聞く・史跡見学・会員間の情報交換や博物館の行事に協力し、                                        会員相互の知識を深めながら親睦を図り、                                                             月一回、博物館・史跡等の見学会や博物館か隣接する文化会館で学習会を行っています。

案内役: 会長他、下調べをして下さった方数人                                            コース: 都営浅草線大門駅(集合)増上寺芝東照宮→丸山稲荷→丸山貝塚                                              →丸山古墳→芝公園(昼食)→宝珠院→東京タワー(解散)                               

集合は都営浅草線大門駅、資料をもらい概略行程を聞いて出発、参加者は15名。

芝大門 

増上寺 

 

境内を自由散策、紅葉が綺麗でした。

 

 徳川家霊廟も以前見学したので表からのみ

 

                                                貞恭庵 皇女和宮ゆかりの茶室

 

 芝公園 へ向かいます

旧大徳院霊廟惣門 徳川2代将軍 徳川秀忠のお墓に続く門

芝東照宮 

 

<続く>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しらとり園-88園芸会(2016-12月)

2016-12-07 15:41:04 | ボランティア

12月7日(水)

県立三浦しらとり園88園芸会の環境整備活動の今年最後の日です。

八八園芸会’は1987(S62)年に市教育委員会が生涯学習の一環として園芸・農作業の研修会を催し、1年後の1988年(88園芸会の由来です)に学習の成果を社会のために役立てようと有志が集まり県立三浦しらとり園(障害者支援施設)の父母会メンバーとで創立された会で、私は2008年7月からの参加です。

 作業日和の青空です

年末なので玄関回りをメインに作業します。

 

 

玄関回りは午前中で終了、午後は寄宿舎の藤棚を剪定して作業終了。

作業終了後に大根の収穫をしました。

10月5日に芽を出したばかりだったのが、こんなに成長していました。

 

 

各自良さそうなのを数本づつ抜いて持ち帰り、

残りは園の方に自由に持ち帰って貰います。

 

1・2月の環境整備活動は冬休みです、皆さんお疲れ様でした

来年も宜しくお願いします、では新年会でお会いするまでさようなら。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡に行って来ました

2016-12-05 20:39:12 | 独り言

12月5日(月)

法要で静岡に行ってきました。

静岡に住んでる弟が段取りをしてくれるので、野次馬ジジイは行って出席し

精進落としの食事をして帰って来ると楽をさせてもらっています。

天気も良いので久し振り見る富士山が楽しみです。

 行きは雲が邪魔をして頭だけ

法事を終え精進落としの食事後、皆と分かれ街中を散策しながら土産を買いに

安倍川もち  田丸屋本店で山葵漬 

静岡おでんの具材でで有名になった黒はんぺん  (私の好物)

(子供のころ'はんぺん'と云えばこれ,白いのは白はんぺんと云ってました)

メジャーじゃないけど由比缶詰所の特撰まぐろオリーブ油漬

  

値段は高いけど普通のツナ缶の数倍うまい。

浜松銘菓だけど春華堂のうなぎパイ

 我家の好物

法事に行ったのにお土産いっぱい

 帰りは

 バッチリ見え、満足です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸歴史散歩(2016-11-② 谷根千(谷中・根津・千駄木)を歩く)-2

2016-12-01 16:21:03 | ガイド街歩き

12月1日(木   <11月23日(水)の続き>

大江戸歴史散歩を楽しむ会11月定例会-②                                                                  江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪に好奇心がある趣味を同じくする世間と折合いの付けられる人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を楽しみながら懇親を深めることを目的としています。定例会は2・8月を除く毎月の第2水曜日と第4水曜日の2回開催致します。どうぞ、お気軽に参加ください

テーマ:谷根千(谷中・根津・千駄木)を歩く                                            ガイド: 渡辺功一(大江戸歴史散歩を楽しむ会)                                            コース: 根津駅→不忍通り→根津遊郭跡→根津神社→漱石猫の家                                              →藪下通り→森鴎外記念館団子坂須藤公園蛇道                                                     →大円寺→全生庵岡倉天心公園谷中銀座夕焼けだんだん
            →延命院→経王寺→観音寺築地塀→功徳林院→谷中
墓地                                     →徳川慶喜墓所→五重塔跡→天王寺→日暮里駅 

森鴎外記念館(観潮楼跡) 

 

  

団子坂

 

講談社発祥の地 講談社社宅

 

須藤公園 文京区千駄木3-4 

 

藍染川と枇杷橋(合染橋)跡 夏目漱石の「三四郎」に登場するそうです。

 

蛇道 かつての藍染川の流路跡

 

街の雰囲気に合わせた谷中小学校

高光山大円寺 台東区谷中3-1-2  
浮世絵師鈴木春信の美人画のモデル笠森お仙の碑があります

  

全生庵 台東区谷中5-4-7                                                                       山岡鉄舟が徳川幕末明治維新の際、国事に殉じた人々の菩提を弔う為に建立した寺で

 

山岡鉄舟初代三遊亭円朝の墓があります

 

  

岡倉天心公園(岡倉天心の旧居跡)

谷中ぎんざに途中から入り夕焼けだんだんを上って次の訪問先へ

谷中ぎんざは休日なので通勤ラッシュの様な混み様です

 

<続く>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする