ある方とお会いしないといけなくて、鎌倉駅へと向かった。
こちらは江ノ電七里ヶ浜駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/15/ab3940710d69bca5027dca10cadd48c2.jpg)
ガラガラの車内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a5/f799eb48d73bc794abc73015af64f266.jpg)
でも稲村ケ崎、極楽寺、長谷・・・と鎌倉駅に近づくにつれ、乗客数が多くなる。
鎌倉駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f0/c75202873f4fc7bb54b53c66ba2fdf7d.jpg)
御成通りに入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2b/2f4ce294cdfa585ef81bda699e596a64.jpg)
かつて新生銀行鎌倉出張所で、その後東日本銀行鎌倉支店だったところ。
今も銀行。
ただしチョコレートのバンク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fa/f11444c36cd6fbed891010d86ca2c901.jpg)
いつできたんだろ。
知らなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ac/c946229f46615b84ecd49efbb750a457.jpg)
そして若宮大路へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d0/cf4deb3ae20910e58c8c20d86eb52589.jpg)
いつもここにあります。長年あります。
観光客も、地元リピーターも。
大新へ入りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/69/a97d79c411d39b1216993cfca0af2acc.jpg)
Aセットです。
ごくごく普通の醤油ラーメンと半チャーハン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8a/1ebdbf4b0ba5779872bb6ef6872ab1ec.jpg)
安定した味付け。
おいしいです。
鎌倉東急ストアの5階。売り場の奥、こんなところに何がある?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3a/da3009f639d3ca566d661dca0b3f6edc.jpg)
この奥にイレブン・カット(格安の理髪店)があるのでした。
そこへ行く。
そして次へ。
由比ヶ浜商店街だ。
なぜかここにLock & Coの帽子を売る店がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/70/0359c533f91644c403796149dd4c1dc1.jpg)
Lock & Coとは英国のチョー老舗だ。
かつてネルソン提督も顧客だった(いつの時代の話やねん)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cc/82b900c27dd49b47d72e7b0fdc5c4d6b.jpg)
チャーチルも顧客だった。現天皇陛下も皇太子時代に訪問している。
私ですら顧客。高貴な方々でなくても、買えますよ。
日本からでもネット通販可能だ。
そんなわけで、たまたま私もその時ロックの帽子をかぶっていた。これが私の。大事にしています。もう10年以上被っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ff/c765624a48bbccd7405b7e6f2c573341.jpg)
ありゃ、格安ピッツァ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0c/8a8d79c07a5422f6ba623a835cbbdbc8.jpg)
いろんな店が出来るねえ。鎌倉の活力。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0c/b0a86da5a9eb00aef21226e21aa0d763.jpg)
六地蔵の交差点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0c/af946bff59c2b8e425bcdcac4e00cd6c.jpg)
最近その周囲に人が多く、新しい店舗も多いんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8d/568299484a4ddb7185994368791a7295.jpg)
いろいろなお店が誕生して、ついて行けない。把握しきれてない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/18/ed278061fabfea34df4d7709062a4f13.jpg)
これは知ってます。極楽カリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5c/e4af18f26a8557ba0afa0f29b047cac2.jpg)
バンクーバー・コーヒーもあれば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5d/06b27a914bab973ff0bc58bbe9e46fd0.jpg)
逗子カレーもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/22/ca0db1fe3e94b85b0b3182500c87a5f2.jpg)
バンクーバーと逗子。随分離れた街。ここは鎌倉だし。
いろんな店が出来るなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a3/e2542b2f4fa07aa12ae62ca3659b838e.jpg)
まっすぐ西に延びた道の終点が長谷寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/99/e7890978c915c323d2c2736fe2a7d5b6.jpg)
長谷寺はお金持ち。
敷地も広い。
長谷から坂ノ下にかけての散歩道を歩く。ここらあたりまではドガティ君の散歩で自宅からよく歩いて来る地域だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/71/d9ef2b3f8f886de8186f5e2f10ff54e1.jpg)
長谷寺の敷地って広いねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0c/b918138ea21999bc2c9cfadd1a29b157.jpg)
江ノ電の踏切。クルマは通れない踏切だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/58/88f2c80e7ead8d4f03dbb17e1bdbf936.jpg)
このひとつ西の御霊神社前の踏切もクルマは通れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/13/fe468a2e1f44c5c9b0c5090da1a550ac.jpg)
これがよくわからない。トースト専門店なんだけど、いつも行列。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/87/43693a9480006f3cae2ffd0d73b56ba0.jpg)
トースト専門店ですよ。流行ってるんだ。
すごいと思いませんか?
坂ノ下から、極楽寺坂を上る。昔はもっと急坂だったのだろうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e2/43b3c3f2ca9df9ccaf11037adb633d69.jpg)
虚空蔵堂。管理は道の向かい側、有名な成就院がやってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7d/46f976f7a0ab2b59514f5828ecb74be6.jpg)
極楽寺坂は長いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/25/3c76f335c0d6e4e57262528b9b533b30.jpg)
どんどん上がります。極楽寺、稲村ガ崎方面へ。
この階段は上がりませんよ。行きどまりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1c/afbc58ab51e52446d7ee538265ce1baa.jpg)
はい、こちらが極楽寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/be/f7f4d1ed8ed6ce65d67fd7d43c831669.jpg)
中にお参り。
撮影は禁止だそうなので、撮影せず。
極楽寺地区の山奥へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/75/df02e9f9c768ec1d2982167229ceab2b.jpg)
盛華園。市内にもうひとつ店があるよ。
いつも美味そうなメニュー。それなりに人が入ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8c/ff4ed138d65ddbedd819fef408b2b65a.jpg)
でも私は大新で食べちゃったからね。
極楽寺のさらに奥へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/22/bd244a3218a948b54156863b4a3bef14.jpg)
月影地蔵わきを曲がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5c/0258b0e7e0ce5b1bf5279f6b5fe7cbc6.jpg)
ここから山へ入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e7/8f4697ceb3b9db42894da6148bf044ba.jpg)
ずいぶん離れているが、ここに成就院の管理下にある墓がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c1/8ba9930052ba5320bfc66c434eb44f7d.jpg)
さらに上へ。どんどん上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a1/20358d0636738f8fa5de420464e53e17.jpg)
まだまだ上がるんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5f/cdd23b08a873a4b964ac486bf5739e40.jpg)
ひえーー。つらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/eb/6c3d99e5b3582470e9c50db089264a20.jpg)
こっちへ行くと完全に山道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4a/30e5a45c56093d32b9bef7e5cb9b6e30.jpg)
でもここから下がる。
すると住宅街へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ae/ae6d5d5e5d374700fd3950bb6fdef2da.jpg)
はい、ここは我が街、七里ガ浜住宅地の北東部で、稲村ガ崎5丁目になりまーーす。
ひっそりしたところに、DOPE AND DRAKKER。ウェブサイトはこちら⇒ http://dopexdrakkar.com/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1e/3538e70b6884baefaf2e803694a140cc.jpg)
住宅地の中心部だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/46/b59841ba1ac2a30aa7c6187c59f592b7.jpg)
西友でお買い物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4e/899fbe5699ed9f102763a12c75bcad20.jpg)
すごい距離歩いたね。
さあ、家はもうすぐ。帰りましょう。
ちょっとしたら、すぐ夕方だ。
ドガティ君の散歩に出たら、またすぐ晩御飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/50/4e80e89bc506d775ee83275dc9728282.jpg)
こちらは江ノ電七里ヶ浜駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/15/ab3940710d69bca5027dca10cadd48c2.jpg)
ガラガラの車内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a5/f799eb48d73bc794abc73015af64f266.jpg)
でも稲村ケ崎、極楽寺、長谷・・・と鎌倉駅に近づくにつれ、乗客数が多くなる。
鎌倉駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f0/c75202873f4fc7bb54b53c66ba2fdf7d.jpg)
御成通りに入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2b/2f4ce294cdfa585ef81bda699e596a64.jpg)
かつて新生銀行鎌倉出張所で、その後東日本銀行鎌倉支店だったところ。
今も銀行。
ただしチョコレートのバンク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fa/f11444c36cd6fbed891010d86ca2c901.jpg)
いつできたんだろ。
知らなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ac/c946229f46615b84ecd49efbb750a457.jpg)
そして若宮大路へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d0/cf4deb3ae20910e58c8c20d86eb52589.jpg)
いつもここにあります。長年あります。
観光客も、地元リピーターも。
大新へ入りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/69/a97d79c411d39b1216993cfca0af2acc.jpg)
Aセットです。
ごくごく普通の醤油ラーメンと半チャーハン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8a/1ebdbf4b0ba5779872bb6ef6872ab1ec.jpg)
安定した味付け。
おいしいです。
鎌倉東急ストアの5階。売り場の奥、こんなところに何がある?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3a/da3009f639d3ca566d661dca0b3f6edc.jpg)
この奥にイレブン・カット(格安の理髪店)があるのでした。
そこへ行く。
そして次へ。
由比ヶ浜商店街だ。
なぜかここにLock & Coの帽子を売る店がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/70/0359c533f91644c403796149dd4c1dc1.jpg)
Lock & Coとは英国のチョー老舗だ。
かつてネルソン提督も顧客だった(いつの時代の話やねん)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cc/82b900c27dd49b47d72e7b0fdc5c4d6b.jpg)
チャーチルも顧客だった。現天皇陛下も皇太子時代に訪問している。
私ですら顧客。高貴な方々でなくても、買えますよ。
日本からでもネット通販可能だ。
そんなわけで、たまたま私もその時ロックの帽子をかぶっていた。これが私の。大事にしています。もう10年以上被っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ff/c765624a48bbccd7405b7e6f2c573341.jpg)
ありゃ、格安ピッツァ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0c/8a8d79c07a5422f6ba623a835cbbdbc8.jpg)
いろんな店が出来るねえ。鎌倉の活力。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0c/b0a86da5a9eb00aef21226e21aa0d763.jpg)
六地蔵の交差点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0c/af946bff59c2b8e425bcdcac4e00cd6c.jpg)
最近その周囲に人が多く、新しい店舗も多いんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8d/568299484a4ddb7185994368791a7295.jpg)
いろいろなお店が誕生して、ついて行けない。把握しきれてない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/18/ed278061fabfea34df4d7709062a4f13.jpg)
これは知ってます。極楽カリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5c/e4af18f26a8557ba0afa0f29b047cac2.jpg)
バンクーバー・コーヒーもあれば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5d/06b27a914bab973ff0bc58bbe9e46fd0.jpg)
逗子カレーもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/22/ca0db1fe3e94b85b0b3182500c87a5f2.jpg)
バンクーバーと逗子。随分離れた街。ここは鎌倉だし。
いろんな店が出来るなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a3/e2542b2f4fa07aa12ae62ca3659b838e.jpg)
まっすぐ西に延びた道の終点が長谷寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/99/e7890978c915c323d2c2736fe2a7d5b6.jpg)
長谷寺はお金持ち。
敷地も広い。
長谷から坂ノ下にかけての散歩道を歩く。ここらあたりまではドガティ君の散歩で自宅からよく歩いて来る地域だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/71/d9ef2b3f8f886de8186f5e2f10ff54e1.jpg)
長谷寺の敷地って広いねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0c/b918138ea21999bc2c9cfadd1a29b157.jpg)
江ノ電の踏切。クルマは通れない踏切だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/58/88f2c80e7ead8d4f03dbb17e1bdbf936.jpg)
このひとつ西の御霊神社前の踏切もクルマは通れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/13/fe468a2e1f44c5c9b0c5090da1a550ac.jpg)
これがよくわからない。トースト専門店なんだけど、いつも行列。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/87/43693a9480006f3cae2ffd0d73b56ba0.jpg)
トースト専門店ですよ。流行ってるんだ。
すごいと思いませんか?
坂ノ下から、極楽寺坂を上る。昔はもっと急坂だったのだろうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e2/43b3c3f2ca9df9ccaf11037adb633d69.jpg)
虚空蔵堂。管理は道の向かい側、有名な成就院がやってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7d/46f976f7a0ab2b59514f5828ecb74be6.jpg)
極楽寺坂は長いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/25/3c76f335c0d6e4e57262528b9b533b30.jpg)
どんどん上がります。極楽寺、稲村ガ崎方面へ。
この階段は上がりませんよ。行きどまりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1c/afbc58ab51e52446d7ee538265ce1baa.jpg)
はい、こちらが極楽寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/be/f7f4d1ed8ed6ce65d67fd7d43c831669.jpg)
中にお参り。
撮影は禁止だそうなので、撮影せず。
極楽寺地区の山奥へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/75/df02e9f9c768ec1d2982167229ceab2b.jpg)
盛華園。市内にもうひとつ店があるよ。
いつも美味そうなメニュー。それなりに人が入ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8c/ff4ed138d65ddbedd819fef408b2b65a.jpg)
でも私は大新で食べちゃったからね。
極楽寺のさらに奥へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/22/bd244a3218a948b54156863b4a3bef14.jpg)
月影地蔵わきを曲がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5c/0258b0e7e0ce5b1bf5279f6b5fe7cbc6.jpg)
ここから山へ入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e7/8f4697ceb3b9db42894da6148bf044ba.jpg)
ずいぶん離れているが、ここに成就院の管理下にある墓がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c1/8ba9930052ba5320bfc66c434eb44f7d.jpg)
さらに上へ。どんどん上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a1/20358d0636738f8fa5de420464e53e17.jpg)
まだまだ上がるんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5f/cdd23b08a873a4b964ac486bf5739e40.jpg)
ひえーー。つらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/eb/6c3d99e5b3582470e9c50db089264a20.jpg)
こっちへ行くと完全に山道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4a/30e5a45c56093d32b9bef7e5cb9b6e30.jpg)
でもここから下がる。
すると住宅街へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ae/ae6d5d5e5d374700fd3950bb6fdef2da.jpg)
はい、ここは我が街、七里ガ浜住宅地の北東部で、稲村ガ崎5丁目になりまーーす。
ひっそりしたところに、DOPE AND DRAKKER。ウェブサイトはこちら⇒ http://dopexdrakkar.com/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1e/3538e70b6884baefaf2e803694a140cc.jpg)
住宅地の中心部だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/46/b59841ba1ac2a30aa7c6187c59f592b7.jpg)
西友でお買い物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4e/899fbe5699ed9f102763a12c75bcad20.jpg)
すごい距離歩いたね。
さあ、家はもうすぐ。帰りましょう。
ちょっとしたら、すぐ夕方だ。
ドガティ君の散歩に出たら、またすぐ晩御飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/50/4e80e89bc506d775ee83275dc9728282.jpg)