「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

春のフラワーアレンジメントは新展開!@鎌倉七里ガ浜

2019-03-02 08:39:25 | 内装・インテリア
毎度お邪魔します、妻の作品でフラワーアレンジメント。

春が来ました。

今回の投稿は、インスタグラム風にタテヨコ1:1の比率の画像を多用してみましょう。



これはとっても平面的な作品。

なのでまずは真上から撮影してみた。

テーマは春。

こちらは普通に斜め上から。



花材をどう選ぶかも重要なポイント。

しかし、今回のアレンジメントは、むしろ留め方に特徴あり。花材の固定の仕方というべきか。

フラワーアレンジメントでよく使われるオアシスを使っていないそうだ。

オアシスとは水を大量に吸うスポンジみたいなもの。

そこに差し込むことで、花は固定され、かつそこから水を吸う。

まさにオアシス。

でもこれは固定するのにワイヤーを使っています。

この花はラナンキュラス。タランチュラみたいな名前だな。



これ(↑)と、これ(↓)は同じ種類の花なんですよ。



これ(↓)も同じ種類なんだって。



信じられます?

面白いもんだねぇ。

春のフラワーアレンジメントはモリモリで華やかです。



皆さんも、ご自宅にフラワーアレンジメントを。

月に一度でいいので、その時その時の花をどうぞ。切り花でもそのままでも。

食卓や寝室が、パッと明るくなりますよ。



いろんな角度から撮影してみましょう。

ぐるっと一周、どこから見ても楽しいのがいいところ。



ところで、この花は何?(↓)



カーネーション? これもラナンキュス。

最後に全景をもう一度行きましょう。



いよいよ本格的春ですねぇ。

私が苦手な季節、つまり夏ですが、それがどんどん近づいて来ます。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする