春です。気温がまだ低いが、ちょっと晴れてくると、明るい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/89/d03f24ce1a25a0273791b76f083592b4.jpg)
着るものに困るシーズン。
日差しがあるとちょっと暑かったり、日が陰るとそうでなかったり、また日中の気温の変化も微妙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/a923e4f2bb5a91fa8fcc179b1213bdce.jpg)
稲村ケ崎方面へ下る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/47/506117a60cc77284080e570eba13c22c.jpg)
谷戸へ降りて、海方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/49/b98c9eed7417660ea21097fb112d6c83.jpg)
江ノ電稲村ヶ崎駅前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/95/e0b142fa5bdf1ad850245697db4409d3.jpg)
偕楽に食べに行ったわけじゃないよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e1/43d040ca1fa315654a88cb5e13d37eb6.jpg)
そば・うどんから、カレーライス、ラーメンまでなんでもありの偕楽。リピーターだらけ。
踏切脇には、はぶか牛肉店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4a/2e323d1c47a76bb41c8ade760a92c2ea.jpg)
ここに肉を買いに来たのだが、ちょっと寄り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9f/32fb39e0d24621e26e4052284b7cadad.jpg)
R(No.2)こちらは古道具屋さん。その前をすり抜ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/56/8f0e45d8f96a7373d465ac2697126d30.jpg)
踏切前にはチャーシューで有名な稲村亭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9c/b5fc31cf5c8a63156105cff66ecbf2cf.jpg)
この踏切脇と言えばだれもが思い浮かべるのは稲村亭だったが、最近は違う。
江ノ電の線路はさんで稲村亭の向かい側にあるヨリドコロだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c4/20f992c1dfd891f519496afdf9226064.jpg)
朝ごはんから行列。昼も夕方もずっとお客さんが入る。
だれもが「こんな場所で?」と驚いた店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b9/87f8fde7a32a4e0925567c3f713cd851.jpg)
でも大繁盛です。
小さな店はいつもお客さんがいっぱい。
こちらにもカフェが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/15/939285ff0708a5c83821479fc4dbbbc6.jpg)
お昼はパスタやキッシュがあるようですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c6/53a0401dee60dee54597fef3beba1d4c.jpg)
コンクリートのとてもしっかりした擁壁の上にある住宅がお店をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/91/f22a116063ad74f405ca53deb38e061b.jpg)
再びはぶか牛肉店に戻る。
肉を買わないといけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c0/81791bb34ac0b990f66a301e03e704a6.jpg)
ちょっとクセのある肉を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/06/461155b02a1e5e3b4f5c209ddf6a1546.jpg)
買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/be/96cf1952edbf8dfbd84fe68eab79e9a7.jpg)
ハチノスと牛スジ。
このクセのある肉を調理します。
こちらは魚三。魚屋さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cf/bf3bb0aa25995eab4b6e8f1b83921045.jpg)
今日は海がまぶしい。とても強い光線。キラキラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3c/1d021974de771b3a2a28bb435784b480.jpg)
こちらは音無川と海。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f4/c559c28ae1b5d77a49a6e0023cb8bc4c.jpg)
あ、江ノ電がやって来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/28/7ed18efdb8edd43311ed5a7b57ece726.jpg)
鎌倉から藤沢へ向かう電車です。
こちらはサーファー・ストリート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6b/d7da6980af1bea29495857036e8f286f.jpg)
また海。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6d/a877910f59960f916152ac18b3858873.jpg)
江ノ電の線路をまたがないと、たどり着かないという家3軒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/51/344c57aae8c34f317b7937c3a9f2c878.jpg)
また海。そして江の島。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/17/113cfce398aaa4207993a0372de1be29.jpg)
さらに海、そして三浦半島。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d8/c86f47d81caae8b2f2e3c557cce599d7.jpg)
左は七里ガ浜高校、右は鎌倉プリンスホテル。すごい坂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c2/481e36c459c511adeb98d1a1ace7f48e.jpg)
体力に自信がない方は、循環バスを利用しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/25/fee45a217775026b8f202f0879e41517.jpg)
でもちょっと上がると平らになりますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0e/60e83c5c340d3c896c6e7d58ab5acac1.jpg)
ここは七里ガ浜住宅地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2b/2af83e200c871fa214dd0c2b2b139f06.jpg)
まもなく我が家です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/44/1130cd5f198d0bc7e15b3118a38d5bf1.jpg)
クセのある肉を楽しく調理。
肉を買いに行くというだけで、下りて上って。すごいカロリーを消費するプロセスだ。
はぶか牛肉店で肉を買うことは、健康的だ。
【つづく】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/89/d03f24ce1a25a0273791b76f083592b4.jpg)
着るものに困るシーズン。
日差しがあるとちょっと暑かったり、日が陰るとそうでなかったり、また日中の気温の変化も微妙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/a923e4f2bb5a91fa8fcc179b1213bdce.jpg)
稲村ケ崎方面へ下る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/47/506117a60cc77284080e570eba13c22c.jpg)
谷戸へ降りて、海方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/49/b98c9eed7417660ea21097fb112d6c83.jpg)
江ノ電稲村ヶ崎駅前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/95/e0b142fa5bdf1ad850245697db4409d3.jpg)
偕楽に食べに行ったわけじゃないよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e1/43d040ca1fa315654a88cb5e13d37eb6.jpg)
そば・うどんから、カレーライス、ラーメンまでなんでもありの偕楽。リピーターだらけ。
踏切脇には、はぶか牛肉店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4a/2e323d1c47a76bb41c8ade760a92c2ea.jpg)
ここに肉を買いに来たのだが、ちょっと寄り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9f/32fb39e0d24621e26e4052284b7cadad.jpg)
R(No.2)こちらは古道具屋さん。その前をすり抜ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/56/8f0e45d8f96a7373d465ac2697126d30.jpg)
踏切前にはチャーシューで有名な稲村亭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9c/b5fc31cf5c8a63156105cff66ecbf2cf.jpg)
この踏切脇と言えばだれもが思い浮かべるのは稲村亭だったが、最近は違う。
江ノ電の線路はさんで稲村亭の向かい側にあるヨリドコロだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c4/20f992c1dfd891f519496afdf9226064.jpg)
朝ごはんから行列。昼も夕方もずっとお客さんが入る。
だれもが「こんな場所で?」と驚いた店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b9/87f8fde7a32a4e0925567c3f713cd851.jpg)
でも大繁盛です。
小さな店はいつもお客さんがいっぱい。
こちらにもカフェが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/15/939285ff0708a5c83821479fc4dbbbc6.jpg)
お昼はパスタやキッシュがあるようですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c6/53a0401dee60dee54597fef3beba1d4c.jpg)
コンクリートのとてもしっかりした擁壁の上にある住宅がお店をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/91/f22a116063ad74f405ca53deb38e061b.jpg)
再びはぶか牛肉店に戻る。
肉を買わないといけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c0/81791bb34ac0b990f66a301e03e704a6.jpg)
ちょっとクセのある肉を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/06/461155b02a1e5e3b4f5c209ddf6a1546.jpg)
買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/be/96cf1952edbf8dfbd84fe68eab79e9a7.jpg)
ハチノスと牛スジ。
このクセのある肉を調理します。
こちらは魚三。魚屋さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cf/bf3bb0aa25995eab4b6e8f1b83921045.jpg)
今日は海がまぶしい。とても強い光線。キラキラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3c/1d021974de771b3a2a28bb435784b480.jpg)
こちらは音無川と海。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f4/c559c28ae1b5d77a49a6e0023cb8bc4c.jpg)
あ、江ノ電がやって来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/28/7ed18efdb8edd43311ed5a7b57ece726.jpg)
鎌倉から藤沢へ向かう電車です。
こちらはサーファー・ストリート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6b/d7da6980af1bea29495857036e8f286f.jpg)
また海。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6d/a877910f59960f916152ac18b3858873.jpg)
江ノ電の線路をまたがないと、たどり着かないという家3軒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/51/344c57aae8c34f317b7937c3a9f2c878.jpg)
また海。そして江の島。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/17/113cfce398aaa4207993a0372de1be29.jpg)
さらに海、そして三浦半島。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d8/c86f47d81caae8b2f2e3c557cce599d7.jpg)
左は七里ガ浜高校、右は鎌倉プリンスホテル。すごい坂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c2/481e36c459c511adeb98d1a1ace7f48e.jpg)
体力に自信がない方は、循環バスを利用しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/25/fee45a217775026b8f202f0879e41517.jpg)
でもちょっと上がると平らになりますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0e/60e83c5c340d3c896c6e7d58ab5acac1.jpg)
ここは七里ガ浜住宅地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2b/2af83e200c871fa214dd0c2b2b139f06.jpg)
まもなく我が家です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/44/1130cd5f198d0bc7e15b3118a38d5bf1.jpg)
クセのある肉を楽しく調理。
肉を買いに行くというだけで、下りて上って。すごいカロリーを消費するプロセスだ。
はぶか牛肉店で肉を買うことは、健康的だ。
【つづく】