ご近所の奥様Yさんのご紹介で、この本を知った。
大森由紀子先生の著書。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4c/df11722f6f87b2455a11ab7fab676066.jpg)
フランス料理ながら、ふだんのおかず。
いいじゃないの。
この本には数多くのレシピが掲載されているが、その中でもYさんが気に入っているというイカとジャガイモのトマト煮。
それを作ってみましょう。
地中海に浮かぶコルシカ島の料理らしい。
イカだもんねぇ。コルシカ島って、いいところなんだろな。
コルシカ島生まれの人と言えば、ナポレオン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/17/4181a8981e385253f8ae7601fe83b56e.jpg)
ナポレオン関連の音楽と言えばこれ。
ベートーベンのピアノ・コンチェルト第5番♪
アシュケナージの若い時の録音だよ。
私が中学生だった時のものだ。父が繰り返し聴いていた。
大森先生によれば、まずイカの解体ショーをやれ!とのこと。
西友七里ヶ浜店で購入したスルメイカの生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bd/e1d3b1e1a799d9ff57afca7605aa2395.jpg)
脚を引っこ抜くといろんなもんが出て来る。
これ何?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9a/9c78cd03bd0a7d801f47357c53f68000.jpg)
目を取って、口を取って、洗って、切って。
こうなる。キレイでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/20/fa9ba1b0ac5c05bc33b900e118bb89c1.jpg)
これでイカの解体ショーは終了だ。
ナポレオンも、若い頃はコルシカ島でイカを食べたのかなぁ?? きっと食べただろうね。
ベートーベンは? きっとイカを食べたことはないだろうねえ。
これ(↓)なんでしょうね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f0/19abf0bfb931e5f5ba5ee132e5c3a613.jpg)
イカの背骨。
背中から出て来たまるで樹脂みたいな透き通ったもの。
「背骨」というには、柔らかすぎる。
でもまあとにかくこういうのを抜いてしまう。
野菜サラダ作成。
ササっと。冷蔵庫にある野菜を使いましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9a/b2c9a9fdfba28d4f5b001cc71318a4f7.jpg)
トマト3個。2個は煮てしまう。1個はサラダに入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/aa/87440d9966488abf05ca9dd206ee8c77.jpg)
こんな風なサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8b/3328746ea31346b001cdd62f72cdd212.jpg)
あとはドレッシング。
酢と油と醤油。これで終わり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1c/cf5b812cc54806457ea83f8c50c939df.jpg)
タマネギは適当に細かく刻む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3c/878249bdee8d070f6e2058522e5a43b9.jpg)
どうせ溶けちゃう。
パセリ。これは最後に料理に入れる香りづけだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/23/4de9d8467b872922bbe680926fd11fd8.jpg)
ウィルキンソンは強炭酸でおいしいよ。これを飲みながらつくりましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/79/26654799540e6feb39b6e0754aae6f4a.jpg)
トメイトォ~。ざく切りだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ba/1336c4899c6b0022ccd04241eda2e88c.jpg)
さらにメークイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cd/ad4b1be63d97c55ef81c5e10dbad8e81.jpg)
ジャガイモではなく、メークイン。
しかも皮つき。すでに大森先生のレシピをかなり逸脱しているが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1a/89e185f186d123356f48046bdc06c11e.jpg)
たまらなくなって出て来たドガティ君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5a/2461393b79561bdc241bc5af928a8641.jpg)
「上の方から、かなり匂ってきます」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d1/8d46ff79680d1c6357482f35929a485c.jpg)
大量にニンニク。
刻みすぎ? きっとそうね。でもおいしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4d/43f09c54a564eedbf24df09de480c259.jpg)
STAUB使ってつくりましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1f/6aa8d235ab7d92fd137d5e8e79a25eca.jpg)
ローリエ。さらにレシピにはないけれど、鷹の爪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e0/636e56f1f727734974ab6f56be18f2aa.jpg)
ちょっとだけピリッとね。
oliveオイルにニンニクに鷹の爪にタマネギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/23/17bc69066897f96815169001b2068119.jpg)
「おとーさん、タマネギでいいから、ください」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/49/bed856c0cb5bb891a2138513811b27a1.jpg)
ふたたび、ざく切りのトメイトォ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/07/91e6ee8de1bdb6c62905a7c3769468f2.jpg)
さっさと炒めましょう。
このワインご存じですか? アルパカのシャルドネ・セミヨン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ba/74c7e7986dc0e9f2fed1dcb98a4b6a66.jpg)
アサヒビールが日本で販売。
関税の関係で、日本でチリワインの快進撃は続くが、これがその先兵。
とにかく安い。おそらく日本で最も売れているチリワイン。
西友七里ヶ浜店では税抜き488円だ。
好き嫌いはだれにもある。
そういう好みは別にして、488円という価格に対して味わい、香りはいいだろうね。
いきなりですが、イカを投入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/71/12bfb1e5512d728509e4718e9d909504.jpg)
先ほど解体ショーをしたばかりのイカ。
西友七里ヶ浜店で仕入れた、生のスルメイカ。
再度アルパカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ca/d0bfb0a76b13cf234b9679809dc5b644.jpg)
アルパカのシャルドネ・セミヨン(二種のブレンドらしい)を鍋にちょっと注ぐ。
メークインも入れた。そして塩と胡椒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b4/098c8b2794f9d56079de8e5b355e6c25.jpg)
ローリエも入れて軽くかき混ぜる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d0/0bfcfc47502dd734e54b9062e9fb954b.jpg)
これで終わりですぜ。
なんて簡単な地中海料理。コルシカの人たちって幸せ。
見るからにおいしそうだ。
イカの出汁が出て、あとは塩と胡椒。トマトの風味。ニンニク、oliveオイル。
自分で勝手に唐辛子も加えた。
「おとーさん、最後には何かボクにくれるよね?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6d/e773b889aaaf2b2705bf14add571aa41.jpg)
もらえないと思うよ。
おいしい風景。コルシカ料理を簡単にご自宅で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/17/bd33a1f88e191a93ab25c975fdd0355c.jpg)
「どうしても見せてほしい!」とドガティ君が言うので、見せてあげる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ba/025f9e9c5ed38134a409248c0c9655d2.jpg)
首がながーーい。
扉(鳩サブレで有名な豊島屋のパン店)のバタールを食べましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4d/ee96aa390f68a16c6fffa5291e2ce3ed.jpg)
キッチンでアルパカを試飲中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fd/b8b71e14c2865a7540d6c36299698817.jpg)
かなりしつこい視線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a4/deb1012a2b3b6f7f3cc9a5df9137700c.jpg)
このワンコ、扱い易い子なんだけど、それなりにワンコ。
ご近所のYさんが紹介してくれた、大森先生の本はいいですね。
こちらが本日作成中のイカとジャガイモのトマト煮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/df/68ceb15919692d0eaac81f959b4ba6b1.jpg)
これ、ハチノスなんだけど、カレー粉やナツメグを使うらしいんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/41/862b27fe7c81c2ddd74f2c17518d5e28.jpg)
次に作ってみようと思っている。
魚も肉もいろいろとレシピがあって、みんなとってもシンプル。
だれでも作れそうなものが多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8f/d0f3fa2c78e3a6d19d7de11f45328a5d.jpg)
Yさん、どうもありがとうね。
Yさんに紹介されて、私はAmazonでこの大森先生著の古本を買った。
400円くらいだったと思うよ。
でも送られて来たのは、書店かどこかの倉庫にあったのか、まったくの手つかず。キレイな本だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2b/aa9215a6957397f0e5e716c691c34b04.jpg)
間もなくできるよ。
サラダの準備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4d/d90306fcd778086bccfe9b10a1b4f21d.jpg)
ドレッシングかけて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4c/f0563988e12909f70bf94de6dad2dbf4.jpg)
さあ、パセリをかけて、軽く和えましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/09/d787270912bcd5461ca74057d1cb0503.jpg)
出来た!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0b/579a6c67df7a6d7f67ed77cf8476c4f8.jpg)
コルシカ島のイカとジャガイモのトマト煮。
うまそうでしょう?
塩と胡椒だけだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d1/318ee7c8b0686357908aef3104903fd0.jpg)
パン食って、サラダ食って、ワイン飲んで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4e/d6a9251c9d333ccf52a46530656e1e10.jpg)
アルパカのシャルドネ・セミヨン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/53/fda555864e5c4b297b14a56603d31002.jpg)
なんて簡単に作れるものなんだろ。
味つけも自分の好みに塩入れるだけだ。
イカの出汁が出てる。ニンニクやオリーブオイル。
鷹の爪。さらにパセリの香り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/06/7fdd6e0e4940d8bb57e9b7545c2f415d.jpg)
Yさん、どうもありがとうございました。
とてもおいしかった。
この「イカとジャガイモのトマト煮」はこのまま「タコとジャガイモのトマト煮」にもなるんじゃないの。
「ホヤとジャガイモ」でも「ホタテとジャガイモ」でも。。。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8f/1a3fb8c44b9b5b5ae175011542492c3a.jpg)
サラダもたべる。
イカが落ちてこないかと、ずっと待っている首がながーーい犬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a8/d2cd71e548ca4e65f88fdde3a67d55cc.jpg)
ドガティ君はイカはちょっと無理ですねえ。
以上、コルシカ島的ランチでした。
大森由紀子先生の著書。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4c/df11722f6f87b2455a11ab7fab676066.jpg)
フランス料理ながら、ふだんのおかず。
いいじゃないの。
この本には数多くのレシピが掲載されているが、その中でもYさんが気に入っているというイカとジャガイモのトマト煮。
それを作ってみましょう。
地中海に浮かぶコルシカ島の料理らしい。
イカだもんねぇ。コルシカ島って、いいところなんだろな。
コルシカ島生まれの人と言えば、ナポレオン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/17/4181a8981e385253f8ae7601fe83b56e.jpg)
ナポレオン関連の音楽と言えばこれ。
ベートーベンのピアノ・コンチェルト第5番♪
アシュケナージの若い時の録音だよ。
私が中学生だった時のものだ。父が繰り返し聴いていた。
大森先生によれば、まずイカの解体ショーをやれ!とのこと。
西友七里ヶ浜店で購入したスルメイカの生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bd/e1d3b1e1a799d9ff57afca7605aa2395.jpg)
脚を引っこ抜くといろんなもんが出て来る。
これ何?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9a/9c78cd03bd0a7d801f47357c53f68000.jpg)
目を取って、口を取って、洗って、切って。
こうなる。キレイでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/20/fa9ba1b0ac5c05bc33b900e118bb89c1.jpg)
これでイカの解体ショーは終了だ。
ナポレオンも、若い頃はコルシカ島でイカを食べたのかなぁ?? きっと食べただろうね。
ベートーベンは? きっとイカを食べたことはないだろうねえ。
これ(↓)なんでしょうね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f0/19abf0bfb931e5f5ba5ee132e5c3a613.jpg)
イカの背骨。
背中から出て来たまるで樹脂みたいな透き通ったもの。
「背骨」というには、柔らかすぎる。
でもまあとにかくこういうのを抜いてしまう。
野菜サラダ作成。
ササっと。冷蔵庫にある野菜を使いましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9a/b2c9a9fdfba28d4f5b001cc71318a4f7.jpg)
トマト3個。2個は煮てしまう。1個はサラダに入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/aa/87440d9966488abf05ca9dd206ee8c77.jpg)
こんな風なサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8b/3328746ea31346b001cdd62f72cdd212.jpg)
あとはドレッシング。
酢と油と醤油。これで終わり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1c/cf5b812cc54806457ea83f8c50c939df.jpg)
タマネギは適当に細かく刻む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3c/878249bdee8d070f6e2058522e5a43b9.jpg)
どうせ溶けちゃう。
パセリ。これは最後に料理に入れる香りづけだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/23/4de9d8467b872922bbe680926fd11fd8.jpg)
ウィルキンソンは強炭酸でおいしいよ。これを飲みながらつくりましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/79/26654799540e6feb39b6e0754aae6f4a.jpg)
トメイトォ~。ざく切りだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ba/1336c4899c6b0022ccd04241eda2e88c.jpg)
さらにメークイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cd/ad4b1be63d97c55ef81c5e10dbad8e81.jpg)
ジャガイモではなく、メークイン。
しかも皮つき。すでに大森先生のレシピをかなり逸脱しているが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1a/89e185f186d123356f48046bdc06c11e.jpg)
たまらなくなって出て来たドガティ君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5a/2461393b79561bdc241bc5af928a8641.jpg)
「上の方から、かなり匂ってきます」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d1/8d46ff79680d1c6357482f35929a485c.jpg)
大量にニンニク。
刻みすぎ? きっとそうね。でもおいしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4d/43f09c54a564eedbf24df09de480c259.jpg)
STAUB使ってつくりましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1f/6aa8d235ab7d92fd137d5e8e79a25eca.jpg)
ローリエ。さらにレシピにはないけれど、鷹の爪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e0/636e56f1f727734974ab6f56be18f2aa.jpg)
ちょっとだけピリッとね。
oliveオイルにニンニクに鷹の爪にタマネギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/23/17bc69066897f96815169001b2068119.jpg)
「おとーさん、タマネギでいいから、ください」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/49/bed856c0cb5bb891a2138513811b27a1.jpg)
ふたたび、ざく切りのトメイトォ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/07/91e6ee8de1bdb6c62905a7c3769468f2.jpg)
さっさと炒めましょう。
このワインご存じですか? アルパカのシャルドネ・セミヨン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ba/74c7e7986dc0e9f2fed1dcb98a4b6a66.jpg)
アサヒビールが日本で販売。
関税の関係で、日本でチリワインの快進撃は続くが、これがその先兵。
とにかく安い。おそらく日本で最も売れているチリワイン。
西友七里ヶ浜店では税抜き488円だ。
好き嫌いはだれにもある。
そういう好みは別にして、488円という価格に対して味わい、香りはいいだろうね。
いきなりですが、イカを投入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/71/12bfb1e5512d728509e4718e9d909504.jpg)
先ほど解体ショーをしたばかりのイカ。
西友七里ヶ浜店で仕入れた、生のスルメイカ。
再度アルパカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ca/d0bfb0a76b13cf234b9679809dc5b644.jpg)
アルパカのシャルドネ・セミヨン(二種のブレンドらしい)を鍋にちょっと注ぐ。
メークインも入れた。そして塩と胡椒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b4/098c8b2794f9d56079de8e5b355e6c25.jpg)
ローリエも入れて軽くかき混ぜる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d0/0bfcfc47502dd734e54b9062e9fb954b.jpg)
これで終わりですぜ。
なんて簡単な地中海料理。コルシカの人たちって幸せ。
見るからにおいしそうだ。
イカの出汁が出て、あとは塩と胡椒。トマトの風味。ニンニク、oliveオイル。
自分で勝手に唐辛子も加えた。
「おとーさん、最後には何かボクにくれるよね?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6d/e773b889aaaf2b2705bf14add571aa41.jpg)
もらえないと思うよ。
おいしい風景。コルシカ料理を簡単にご自宅で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/17/bd33a1f88e191a93ab25c975fdd0355c.jpg)
「どうしても見せてほしい!」とドガティ君が言うので、見せてあげる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ba/025f9e9c5ed38134a409248c0c9655d2.jpg)
首がながーーい。
扉(鳩サブレで有名な豊島屋のパン店)のバタールを食べましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4d/ee96aa390f68a16c6fffa5291e2ce3ed.jpg)
キッチンでアルパカを試飲中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fd/b8b71e14c2865a7540d6c36299698817.jpg)
かなりしつこい視線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a4/deb1012a2b3b6f7f3cc9a5df9137700c.jpg)
このワンコ、扱い易い子なんだけど、それなりにワンコ。
ご近所のYさんが紹介してくれた、大森先生の本はいいですね。
こちらが本日作成中のイカとジャガイモのトマト煮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/df/68ceb15919692d0eaac81f959b4ba6b1.jpg)
これ、ハチノスなんだけど、カレー粉やナツメグを使うらしいんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/41/862b27fe7c81c2ddd74f2c17518d5e28.jpg)
次に作ってみようと思っている。
魚も肉もいろいろとレシピがあって、みんなとってもシンプル。
だれでも作れそうなものが多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8f/d0f3fa2c78e3a6d19d7de11f45328a5d.jpg)
Yさん、どうもありがとうね。
Yさんに紹介されて、私はAmazonでこの大森先生著の古本を買った。
400円くらいだったと思うよ。
でも送られて来たのは、書店かどこかの倉庫にあったのか、まったくの手つかず。キレイな本だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2b/aa9215a6957397f0e5e716c691c34b04.jpg)
間もなくできるよ。
サラダの準備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4d/d90306fcd778086bccfe9b10a1b4f21d.jpg)
ドレッシングかけて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4c/f0563988e12909f70bf94de6dad2dbf4.jpg)
さあ、パセリをかけて、軽く和えましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/09/d787270912bcd5461ca74057d1cb0503.jpg)
出来た!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0b/579a6c67df7a6d7f67ed77cf8476c4f8.jpg)
コルシカ島のイカとジャガイモのトマト煮。
うまそうでしょう?
塩と胡椒だけだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d1/318ee7c8b0686357908aef3104903fd0.jpg)
パン食って、サラダ食って、ワイン飲んで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4e/d6a9251c9d333ccf52a46530656e1e10.jpg)
アルパカのシャルドネ・セミヨン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/53/fda555864e5c4b297b14a56603d31002.jpg)
なんて簡単に作れるものなんだろ。
味つけも自分の好みに塩入れるだけだ。
イカの出汁が出てる。ニンニクやオリーブオイル。
鷹の爪。さらにパセリの香り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/06/7fdd6e0e4940d8bb57e9b7545c2f415d.jpg)
Yさん、どうもありがとうございました。
とてもおいしかった。
この「イカとジャガイモのトマト煮」はこのまま「タコとジャガイモのトマト煮」にもなるんじゃないの。
「ホヤとジャガイモ」でも「ホタテとジャガイモ」でも。。。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8f/1a3fb8c44b9b5b5ae175011542492c3a.jpg)
サラダもたべる。
イカが落ちてこないかと、ずっと待っている首がながーーい犬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a8/d2cd71e548ca4e65f88fdde3a67d55cc.jpg)
ドガティ君はイカはちょっと無理ですねえ。
以上、コルシカ島的ランチでした。