憧れの台湾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b8/2effae452ac45bc0100024c5029159c7.jpg)
【Source: gif cada】
うまいねぇ、これ。
台湾屋台的魯肉飯(ルーローハン)。
豚バラを生かした料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/05/742c758ca8648141c7ec5bd4a50b02d9.jpg)
うっかりしてデジカメの画像の多くを消去してしまった。
でも残った写真もあるので、お見せしましょう。
醤油、砂糖、五香粉、八角、オイスターソース、紹興酒で刻んだ豚バラ肉を煮る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fe/614771e29e1a428b5744da18aa4ca598.jpg)
玉子にきくらげ。こちらはホット&サワー・スープの具材。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3e/df5555c5f9e059d29649449e664e9b8e.jpg)
八角と五香粉。これさえあれば無敵さ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/67/04669659f948bf77ba03990dfe36586f.jpg)
この2種類の香りづけの材料が普通につくるだけで、なんか本格的になる。
もうね、すごぉーーい香りだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/86/8afaf041b2e1827aa89163225ca50832.jpg)
スープもできて来たよ。唐辛子、胡椒そして酢が効いたスープだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/07/e133108429970b7cb6f7a69fd88143a0.jpg)
完成だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7a/e984763b119f91de313a1020181cd7c5.jpg)
煮詰めた豚バラに煮汁。
甘辛い。そしてスパイシー。さらに八角の甘い香り。最高です。
豚バラを煮詰めると、脂がかなり煮汁の中に溶け込む。
煮詰めた豚バラ肉だけを網で拾い上げ、まずはごはんに載せる。
そして煮汁は少しだけごはんにかける。
玉子にパクチーもつけちゃおう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ce/5bbb42d8a91003850c8f31668d2bd3da.jpg)
ほんと、いい香りだなー。
玉子にきくらげの入ったホット&サワー・スープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/70/0b10da5e5e27a29f90701d3a74009455.jpg)
また見せちゃう。いいでしょう、魯肉飯(ルーローハン)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/92/b974d96e4cb96ac6f584111598f683dc.jpg)
サラダもあるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a3/fdc8282180a10350f694525d37fd760a.jpg)
叙々苑のたれ、辣油、ごま油、酢、醤油のドレッシング。
中華風のドレッシングさ。
あぁ~、おいしい。
自分で言うのもなんですが、もう気絶しそうにおいしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f3/881796fe35a1677617d0b2d02d6bcb1b.jpg)
本場台湾のは食べたことない。
なぜなら台湾に行ったことがないからだ。
しかーーし、これ、かなりおいしい。
台湾はとっても親切で優しいおともだち♡
またこれを作って食べましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b8/2effae452ac45bc0100024c5029159c7.jpg)
【Source: gif cada】
うまいねぇ、これ。
台湾屋台的魯肉飯(ルーローハン)。
豚バラを生かした料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/05/742c758ca8648141c7ec5bd4a50b02d9.jpg)
うっかりしてデジカメの画像の多くを消去してしまった。
でも残った写真もあるので、お見せしましょう。
醤油、砂糖、五香粉、八角、オイスターソース、紹興酒で刻んだ豚バラ肉を煮る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fe/614771e29e1a428b5744da18aa4ca598.jpg)
玉子にきくらげ。こちらはホット&サワー・スープの具材。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3e/df5555c5f9e059d29649449e664e9b8e.jpg)
八角と五香粉。これさえあれば無敵さ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/67/04669659f948bf77ba03990dfe36586f.jpg)
この2種類の香りづけの材料が普通につくるだけで、なんか本格的になる。
もうね、すごぉーーい香りだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/86/8afaf041b2e1827aa89163225ca50832.jpg)
スープもできて来たよ。唐辛子、胡椒そして酢が効いたスープだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/07/e133108429970b7cb6f7a69fd88143a0.jpg)
完成だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7a/e984763b119f91de313a1020181cd7c5.jpg)
煮詰めた豚バラに煮汁。
甘辛い。そしてスパイシー。さらに八角の甘い香り。最高です。
豚バラを煮詰めると、脂がかなり煮汁の中に溶け込む。
煮詰めた豚バラ肉だけを網で拾い上げ、まずはごはんに載せる。
そして煮汁は少しだけごはんにかける。
玉子にパクチーもつけちゃおう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ce/5bbb42d8a91003850c8f31668d2bd3da.jpg)
ほんと、いい香りだなー。
玉子にきくらげの入ったホット&サワー・スープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/70/0b10da5e5e27a29f90701d3a74009455.jpg)
また見せちゃう。いいでしょう、魯肉飯(ルーローハン)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/92/b974d96e4cb96ac6f584111598f683dc.jpg)
サラダもあるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a3/fdc8282180a10350f694525d37fd760a.jpg)
叙々苑のたれ、辣油、ごま油、酢、醤油のドレッシング。
中華風のドレッシングさ。
あぁ~、おいしい。
自分で言うのもなんですが、もう気絶しそうにおいしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f3/881796fe35a1677617d0b2d02d6bcb1b.jpg)
本場台湾のは食べたことない。
なぜなら台湾に行ったことがないからだ。
しかーーし、これ、かなりおいしい。
台湾はとっても親切で優しいおともだち♡
またこれを作って食べましょう。