「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

奥様はご実家ステイ(2) クミンパウダーがないけど、ひとりでヘビーなポークカレーをつくり食べまくる

2019-11-03 00:00:12 | いろいろ
前回のつづき。

ドガティ君と二人のお気楽な暮らし。

まりや様のCD...いいわぁ♡



まりや様が作り、他人に提供された曲の、まりや様によるセルフカバー。

そんなのがたくさんつまったCDだ。

Hey! Baby



この曲を提供されたのは森下恵理ちゃんだった。

正直なところ、あまり歌がお上手な子ではなかった。

その歌をまりや様自身の声でどうぞ。

「おとーさん、なにつくるの?」



何作るって、まずはバスマティ・ライスを炊くのですよ。



インドのサラサラしたお米ですよ。

ターメリックライスをつくりましょう。



巨大なポーク。肩ロースです。



これ、新しいOXOのまな板。



もう何年も使っていたものを、買い替えた。

古い方は捨てないで、山荘に持って行って使うことになる。

厚み、サイズ、表面の柔らかさ固さ、その他のいろいろ機能性と、よく出来ていると思う。

塩素系で洗浄。



塩コショウした豚肉をバターで焼く。



あらまあ、おいしそう



スパイスはこんなの。



ここでクミン・パウダーがないことに気づく。

致命的かもしれない。

そこでクミンのホールをかなり多めに用意。



さらにガラムマサラをたくさん加える。



ガラムマサラは総合スパイスでクミンも入っているからね。

今用意がないクミンパウダーを補うつもりで、ガラムマサラをたくさん使った。

・・・ということは、ひょっとしてガラムマサラだけでカレーは作れる?

見ると、ガラムマサラには、クミン、コリアンダー、ターメリックなんてのは入っている。

それが正しければ作れるはずだ。割合が適当かどうかは知らないが。

今度やってみよーー!!!!おもしろそう。でもきっとそれだけでは、おいしくないような予感。

カレー作ってダメなら、途中で足せばいいしね。

こちらはクミンのホール。



油に入れて加熱するとすごい香り。

油で加熱すると、寄って来るワンコ。



タマネギ。



トマトも入れて加熱して炒め続け、水分がほとんどなくなると、ニンニクとショウガ。



さらにパウダーと塩。



いい香り。

水を入れて調味料を。バターやみりんも入れて煮る。



豚肉を入れる。



クミン・パウダーがなくなり、代用したクミン・シードとガラムマサラがなくなった。



クミン・シードとガラムマサラは予備の瓶がある。

しかしクミン・パウダーはもうない。

Amazonで注文。



煮込まれてきた。



これで完成だ。

おいしいぞ。



スパイシーでかつポークがごろごろ。

「おとーさん、なに食べてますか?」



強烈に香るだろうね。

赤茶色いカレー。黄色いバスマティ・ライス。



「どうも、ボクはもらえないらしい・・・」



残った。



本日夜、あるいは翌日に食べましょう。

ラップして冷蔵庫へ。

洗い物も終了。



コンロまわりをこれでシュッシュ。



ピッカピカなキッチン。



午後はどうすごしましょう?

【つづく】
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする